goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

養生プラダン★インパクトドライバー★お出かけ

2025-02-27 14:57:49 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

あっち向いてホイで、なかなかこちらを
向いてくれないノーブランドのビオラさん。
今、こんなお顔になっています。

                

昨日の風除け作り。  

はさみで簡単に切れたので楽でした。

金属製の棚の側面に取り付け。
半透明です。

結束バンドで留めてもいいと思いましたが、
ソフトワイヤーで留めました。
ソフトワイヤーは再利用しているので、
短い切れ端がたくさんあるのです。

きっちり棚の高さに合わせた方が見た目は
いいと思いますが、一番上の段に置いた
植物も風除けできるよう少し高くしました。

このボード、「養生プラダン」と言う
シールが貼ってありました。
プラダンというのはプラスチック段ボール
のことだと思います。
なるほど、段ボール状になっています。
耐久性に問題はあるかも知れませんが、
冬の間の強風を防げればいいので。
値段が安いので(約91×184cm。税込み
195円)畑の風除けなど、他にも
いろいろ使えそうです。

作業していたら、どこに隠れていたのか
こんな虫が。クサキリでしょうか?
こんな寒さの中生き抜いてきたのかと
思うと処分できなくて、かといって
お花をかじられても困るので、庭の
隅のカレックスの茂みの中へ。

柚子の木です。

前回の<今日の一枚>のナミアゲハ
サナギはまだありました。
矢印のところにいます。
暖かくなったとはいっても、夜間はまだ
冷え込みます。無事に羽化できるといい
のですが。自然のことなので、家に入れ
たりはせずに、このまま見守ります。

さて、昨日、くまに頼んだもう一つの
風除けですが、こんなたいそうなことに
なっていました。
もらいものの木材なので、こんな大きな
ものしかありません。
でも買えば高価ですから買わずにあるもの
で作ることにしています。
どうするのかと思っていたら・・・
木材が硬くてドライバーが使えないと、
途中で放り出しました。
それで、作業を中断してインパクト
ドライバーを買いにいくことに。

新しく買ったりはしないつもりでしたが、
今後もDIYを予定しているので、それが
できないのも困りますし、くまが退職した
時にいただいた商品券があったのを思い
出したのでホームセンターへ。

このあたりが日曜大工用の中でも
高いもので、プロ用のパワーのあるものは
さらに数倍の値段。

しかも、いろいろあって迷います。

ホームセンター3軒回り、1軒後戻りして
また見て。説明書きを見たり、店員さんの
説明も聞いたりしましたが、結局昨日は
決められず。何しろ高価なので。
くまが、もう一度ネットなどでよく調べる
というので、昨日は買わずに帰りました。

                

「東の庭」です。
昨日はこの「KUMA花壇」のオリーブ
剪定しました。大きくなる木なので、
気が付いた時に、剪定していっています。

くまが何かやっていると思ったら・・・
風除けの枠ができ上がっていました。
古いインパクトドライバーで何とかできた
ようですが、端がでこぼこです。
今度は電動のこぎりがうまく動かないと。
見たらネジが一つ外れています。
いつも、くまがおかしいとか、壊れたとか
いう時は、私が直すか、見てすぐに原因が
わかるか・・・
はあ~、どうしていつもこうなの~

ネジとやっぱり、インパクトドライバーも
買いに行く予定です。
この枠は塗装します。

          

< 思い出写真館 >

暖かくなってくると、お出かけしたく
なります。ちゃんがいたら、きっと
今頃もう出かけてるよね。

お出かけ大好きなちゃんでした。
ご覧ください。この生き生きとしたお顔。

注・・・画像が動きます。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

先日<今日の一枚>でご紹介した桜草
ルーチェ プリマヴェーラプリムラ
ジュリアンココアライムです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えを外に出す★テラスの変貌★風よけを作る

2025-02-26 00:51:07 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

今日も微熱があって、午後まで寝ていま
したが、熱は下がらず。
特にしんどいとかいうのはないのですが、
用心して大きな庭仕事は延期。

今日から気温が上がるというので、
くまが玄関内の鉢をテラスに出して
くれたのですが・・・

手当たり次第にその辺に並べただけだった
ので、掃除も兼ねて並べ直しました。

風が強くて冷たくて、外に出しても
大丈夫かしらと心配になるくらいでした
が、玄関内は日当たりも風通しも悪いので
あまり長く置いておくのもどうかと思い
思い切って出すことにしました。

風見鶏のピックは蚤の市で見つけた物。
確か200円くらいだったと思います。
ブリキ製です。

この赤いハンギングボックスにつけている
カズラヅルを丸めたものは・・・

フックにひっかけているだけなので、
すぐに取り外せて他で使えます。
中はまだハンギングはアイビーの鉢
ひとつだけです。
もう少し暖かくなったら、簡易温室内
のハンギングを持ってきたいと思います。
屋根があるところですし、テラスの上
なので、木製でもこのボックスは長持ち
すると思います。が、
くまの釘の打ち方がひどい!ひどすぎ(笑)

風が強いので、なるべく風が当たらない
場所に鉢を集めました。

柱の陰や・・・

階段下など。

西から(矢印)もろに冷たい強風が
吹き付けます。

この棚に風よけを取りつけることに
しました(矢印)

とりあえず、家にあった白いボードを
置いてみました。これだけでずいぶん違う
ようですが、これは私がリースの写真を
撮る時に使っているので、新しく何か
買ってくることにしました。

玄関前のここにも風よけをしたいと思い
ます。くまが家にある木材で枠を作って
くれるというので、とりあえず、段ボール
で風除けして、ホームセンターに出かけ
ました。

似たような樹脂製の板はいろいろありまし
たが値段が一枚、千いくらもして高い!
これは、税込み一枚195円。
プラスチック?の板のようなものです。
「養生板」と書いてありました。
工事現場などで使う物のようです。
はさみやカッターでも切れそうなので
これにしました。
この広さあれば二か所分作れそうです。
続きは次回に

            

前回記事の曜日を間違えた某スーパーの
火曜市。火曜日の今日も見たのですが、
1個98円(税別)のジャガイモとタマ
ネギは、68円になっていました。でも、
大きさが三分の二。値段だけ見たら安く
なったように見えるけど、ちゃんと計算
しないと損か得かはよくわからない。
量だけで考えれば(野菜は大きければ
美味しいというものではないので)昨日
買ってよかったみたい。
ほんの数円の差ですが(笑)
もう最近の世の中、こんなトリックが
いっぱい~

         

< 思い出写真館 >

テラス前で草取りするくま
テラスは何もなくてガランとしています。
テラス前のアガパンサスもまだありません。
今あるアガパンサスは、出窓下のぶんを
株分けして植えたものです。

テラスの窓から見つめる人?がいます。

ちゃんでした~

おとなしくじっと待つちゃん・・・

わ、お散歩行けたみたいね。

元気いっぱい。

よかったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

マーガレットに蕾がたくさんできています。

ラナンキュラスにも蕾が上がってきました。
大雪の地方にも一日も早く暖かい春が
やってきますように!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセンカを鉢に★簡易温室内★クレオメだった

2025-02-25 00:52:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

今日(24日)もよいお天気でしたが、
やっぱり寒かった~
ミモザはまだ咲いていません。

ユーカリ・グニーの葉色が美しいです。

明日から暖かくなるうさくま地方。
やりたいことがいっぱいなのに、少し
微熱があります。
どこかで風邪をもらってきたのかも。
スーパーに買い物に行っただけですが。

スーパーといえば、何でも値上がりが
ひどくてびっくりでした。
テレビで宣伝していた○○ンの火曜市も
ちっとも安くなかったわ。
ジャガイモもタマネギも1個98円(税別)
もしました。

追記・・・月曜日と火曜日を勘違い。
今日行けばよかったわ。失敗(笑)2/25

種蒔き苗のキンセンカの苗が少し残って
いたので、初めて鉢に植えてみました。
前にご紹介したシレネ・ペンジュラ
クフェアジュズサンゴ、ミズヒキ、
マツバボタン
ポーチュラカなど、
地植えにすることが多い植物を鉢植えに
すると、また印象が変って意外に素敵
だったりします。

まだ10株ほど残ったので、また地植え
します。

金魚草も、ルピナスも、ポットあげする
機会を逃したまま、プランターで大きく
なっています。

ルピナスは移植を嫌うそうなので、植える
時は根を傷めないよう気をつけないといけ
ません。花壇に直蒔きしたものは、寒さの
ためかちっとも大きくなりませんが、元気
にしています。

あまりに寒いので、いつも庭からすぐに
引き上げてしまって放置気味だった
簡易温室の中をチェック。

トラディスカンチア・ゼブリナ(左)と
ブライダルベールのハンギングが生き
残ってくれています。

アメリカンブルーは今、こんな感じ。
冬越しまで、あともう少し。
これはケース500円の見切り苗の中に
入っていたもののひとつなので、一本でも
残ってくれればラッキーです。

名札は、ホリホックとなっているのに、
これはどう見てもジキタリスです。
ホリホックはどこへ?
こういうドジが多くて(笑)

空いていた植木鉢の中から芽を出していた
植物があって、名前がわからないまま
ポットに植えておきました。
見たことあるけどなんだったっけと、
ずっと考えていたのですがどうしても
思い出せなくて。

昔の写真を調べてやっとわかりました。
クレオメでした。種が飛んだようです。
自分の記憶力の悪さは忘れて、何だか
すごく嬉しかった(笑)
植え付け時期は、4~6月が適期だそう
ですが、まだ少し早いでしょうか。
種も採ってあるのですが、まだ蒔いて
いません。まあ、明日からのお天気の様子
を見て種蒔きもやりましょう。

         

< 思い出写真館 >

時々くまに捕まってしまって・・・

ぬいぐるみ代わりにされたちゃん。

でも、ちゃんも、まったり
くつろいで・・・

やっぱりくまといっしょは
安心だったのかも~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

今日の出窓のサイネリア
二度目のお花がいっぱいに開いて、
そろそろ終盤のようです。
意外に持たなかった。
暖房が入った部屋に置いているからだと
思います。

明日は早起きして頑張りたいので、
簡単ですが今日はこれで。
お休みなさい。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波去るまでちょこちょこ庭仕事★ジョー君

2025-02-23 22:46:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

菜園内のコンテナに植えているスイート
バイオレットです。

葉が枯れたり傷んだりしていますが、
寒波が去るまで、霜よけ、風よけに
そのままにしておきます。

バケツの鉢にシレネ・ペンジュラ
植えました。このお花、鉢植えも可愛い
のです。

アネモネの株の中から生えてきたものを
移植しました。

あまりに毎日寒いので、大きな庭仕事は
していませんが、こういうこぼれダネで
生えてきた植物を、気がついた時に
植えたい場所に移植(暖かい午前中に
やります)したりしています。

先日、セールのビオラを植えた「花井戸」
庭で悪さをするチンピラ鳥のシロハラ
うろついているので、やむなくネットを
かけておきました。今日ちょっと中を
覗いてみたら・・・

すごい色になっていてびっくり。
まあ、暖かくなればまた変わるとは
思いますが。

ちょっと心配になって、同じくネットを
かけておいた中央花壇も覗いてみました。

ああ、よかった。こちらは全部赤紫色に
なっていたのが、また黄色系がだいぶ
増えていました。
少しは暖かくなってきているのでしょうか。
「花井戸」のビオラがどんな色に変わるか
楽しみにしています。

少し濃くなっただけで、ほとんど色が
変わらないのは、菜園内花壇のこのビオラ。

こちらは「KUMA花壇」です。
ここのビオラも変わりません。
チューリップの芽が出ていますが、
なかなか伸びません。

火曜日から暖かくなるそうなので、
蕾が早く開いてくれるよう、ビオラの
花柄摘みをして回りました。

         

寒いので、おでんと豚汁をかわりばんこに
大鍋いっぱい作っています。
鶏肉なども入れて、出来るだけ手間いらず
でおかずになるようにしています。

昔載せた時に、ご主人が同じおかずが続く
と機嫌が悪いというコメントをいただい
たことがあるんですが、くまは、好きな
ものだったら、そういうの全く平気みたい
なので助かっています。
なので、さぼりたいときは、カレー(こ
れも大鍋いっぱい作ります)おでん
豚汁です(笑)
        

< 思い出写真館 >

朝のお散歩から帰ってきたふたり。

くまにコーヒーを出しました。

もっとたくさんお散歩したかった
ちゃんは、ちょっと不満そうです。

ちゃんが見つめているのは・・・

アンズの木にとまっている鳥。

この頃頻繁に庭にやってきたジョービタキ
の♂で、ジョー君と名前をつけていました。
ちゃんは、吠えたり追いかけたりする
ことはありませんでした。

ジョー君との出会いと、庭でのたくさんの
楽しいひとときは、私のガーデニング人生の
中でも、忘れられない最も幸せな思い出の
ひとつとなりました。
    「ジョー君とデート」

こんなに近くにまでと、びっくり
しますよ。「ジョー君に会いたい」

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

先日、うさぎガーデンのバラの数を数えた
時、この「東南の庭」の入り口のナニワ
ノイバラと、「しょうちゃんの小道」
入り口アーチのノイバラ・八重山乙女
数に入れ忘れていました。
あと、他にモッコウバラ2種。
ナニワノイバラは、アーチにしていた時は
大変でしたが(勢いがすごすぎてアーチも
壊れた)、今のオベリスクにしてから
手がかからず楽です。

アリッサムが残っていたので、ビオラ
そばに植えました。

赤いベンチの横です。

「南の庭」入り口付近です。

くまが散歩から帰ってきて先日もらって
きた丸太に座って休憩。
最近、なぜか毎日まじめに散歩に行って
います。病院の診察日が近いからで
しょうか(笑)
急に運動したってダメよ~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月逃げる3月去る★春待ち寄せ植え★かっぱえびせん

2025-02-22 07:13:30 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

公園の森でお散歩するちゃんとくま

        

毎年1月は、七草まではとても早く時間が
過ぎるような気がします。
家族が多い方はお正月は慌ただしいので
そういう人は多いかもしれませんが、
特に何もしないのに早い。
そして、その後の1月いっぱいは
なぜかゆっくり時が進むので、いつも
のんびりゆったりした気分で過ごせて
普通の倍くらいの長さがあるような
気がします。
なのに、2月になると急に早くなって
まさに「2月逃げる」という言葉が
ぴったりくるような早さで時間が過ぎて
いくのが不思議でなりません。
別に何か忙しいことがたくさんあると
いうわけでもないのですが。
面白いですね、時間の感覚って。
私の場合、庭にいると時間はいつも
4倍速の早さで過ぎていきますし(笑)。
そして・・・
3月去る」ですから、来月は時間では
なく、いろいろ嫌なことが去ってくれると
いいなと思っています。

ミモザが美しいです。

まだ咲いていませんが(笑)。
一代目、2代目のミモザとは品種が違う
ので(アカシア ミモザ・オーレア)、
植える時迷いましたが、今年は何の
お花も開花が遅れているので、これを
選んでよかったなあと思います。
葉も黄色になる品種でお花が咲いている
ように美しいです。

寒い日が続いているので、花がついて
いる鉢植えはみんな玄関内に入れて
います。

こちらは来週の火曜日から暖かくなるそう
なので、火曜日に全部出そうと思って
います。
今まで、雪が降るようなときは別ですが、
こんな面倒なことはしたことがありません
でしたが、くまが運んでくれるので
やってもらっています。
向こうから、今日は出すのか出さないのか
と聞いてきます。
暖かくなればいずれ回復するとはいえ、
元気のない鉢植えばかりだと見るだけで
気が滅入りますから、ここはくまに甘える
ことにしています。

前回洗っていた鉢にお友だちから
頂いた花苗を植えました。

他に寄せ植えの材料を少し買ってきたの
ですが、合わせて見ると全部合わず、
結局、頂いたものだけで寄せ植えに。
ちょっと芸がありませんが、ポットの
まま、あまり長く置いておくと苗が傷んで
しまうので、とりあえず植えました。

このお花は、名札がついていなかったの
ですが、多分、雲南サクラソウだと。
そうですよね?

シルバーリーフの雲南サクラソウ
初めて見ました。

一緒に植えるのはこのバラ咲きジュリアン
ココアライムのどちらにするか、
とても迷ったのですが、ココアにしました。

雲南サクラソウは大きくなるので、
一株ずつ別に植えた方がいいように思い
ましたが、ちょうど合う鉢がなくて
前回の鉢に一緒に植えました。
大きくなるまで間が空いているので、
兎さんに入ってもらいました。
お揃いの鉢なので、二つセットで置きたい
と思います。
春の寄せ植えがまた増えてうれしいです。

           

< 思い出写真館 >

お散歩の途中で休憩。
ちゃん、うれしそうです。

水仙がずらりと咲いていました。

ちゃん、くんくん。いい香りしたかな?

ちゃんといっしょにお散歩に行くと、
光も風も花も・・・
いつも季節を先取りで楽しかった・・・

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

今日くまと買い物に行って、くま
食べたいと言うので買ってきました。
かっぱえびせん、もう、何年も食べて
ないような・・・
花形のかっぱえびせんが入っていました。
出たらめでたい♪って書いてあります。
どの袋にも1個ずつ入っていそうですが。
色々嫌なことが続いているので、こんな
ささやかなことでも、ちょっぴり幸せな
気持ちになった日でした。
昔の印象より塩味が強かったのが
意外でした。

夕暮れの「東の庭」。
菜園のハーデンベルギアのアーチから
「南の庭」の方を見たところです。

暖かくなる来週が待ち遠しいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑後平野を一望★多肉の植え替え★流木の使い道

2025-02-22 01:00:54 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

本日二記事。
前の記事もどうぞご覧下さいね

昨日出かけたのは、うさくま地方から東へ
行った赤に白地のところ。

正面に見えるのが寺内ダムです。

予約の時間より2時間も早く着いて
しまいました。

ここも昨年行った江川ダムと同様、あまり
水は貯まっていませんでした。

ダムの写真なんかつまらないかもと
思ったのですが、ダムマニア?という
ような方たちもおられるようなので
(「ダムカード」なんかもあるんです
よね)下手な写真ですが、載せますね~

「ダムカード」とは・・・
ダムの理解促進を目的に、定められた
様式で作成され、平成19年より
国土交通省と水資源機構の管理するダム
のほか、一部の都道府県や発電事業者の
管理するダムで、ダムを訪問した方に
配付されているもの。

あまり大きなダムではないのですが、
ここからの眺めが素晴らしいのです。

筑後平野が一望できて、有明海まで
見渡せます。
昔、大分自動車道を通るときにいつも
見えて、気になっていたダムに来ることに
なるとは、夢にも思いませんでした。
私も「ダムカード」、もらってくれば
よかったかな~

予約の時間まで、時間をつぶすために
また、麓までおりてみました。

    ・・・・・・・・・・

でも、時間をつぶせるような場所があり
ません。
だいたい、途中の道の駅でお昼ご飯でも
食べるつもりで出てきたのに、その
道の駅が休業日だったのです。
道の駅が休みだなんて・・・と、ふたりで
ぶつぶつ言いながらやってきたのは・・・

ダムの近くにあった古い由緒ある神社、
美奈宜神社でした。
(みなぎじんじゃ)朝倉市林田210

奉納されている古い絵や神社の彫刻など
興味深く見てまわりました。
この灯籠には「享保」の文字があって、
へえ~と、思ったのですが、後で調べたら
もっとずっと古い神社で、8世紀から
あるようです。

お参りして、誰もいない静かな境内を
しばらく散策。右端の人物はくまです。

駐車場の車の中で持ってきたパンで
お昼ご飯。
朝ご飯を途中のいつもの100円パン、
じゃなかった今はもう、150円パン
になりましたが、そこで買ったのですが、
こんなこともあろうかと、多めに買って
きていてよかったです。
いつも気ままに出かけるので、昔から、
お昼ご飯を食べ損なうことはよくあった
からです。

樹齢380年以上の大きな銀杏の木の
横でパンを食べて、また寺内ダムへと
向かいました。

   ・・・・・・・・・・

ダム周辺の景色がとてものどかで
広々としていて気持ちがよかったです。

水も、とてもきれいでした。

ダム湖下流の佐田川に沿ってまたダムへと
戻ります。

ダムの管理事務所で流木の貯木場所を
教えてもらって、また下へと。
貯木場はダムのすぐ真下で、たくさん
の流木(カットされた丸太)が山のように
積まれていました。
ダム湖に流れ込んだ木やまわりの木が
すべてカットして置いてあります。

ダムの真下だったので、ダムも迫力が
あったのですが、たくさんの丸太に
すっかり気を取られて、写真を撮り忘れ
ました。
出来るだけ大きな丸太を持ち帰ろう
と必死で、流木の写真も撮り忘れ。
欲に目がくらんで(笑)ブログのことは
すっかり忘れていました~
ごめんなさ~い。

だってこんな流木、私たちは、普通、
手に入れることはできないですから。
おまけに無料なんですもの。
予約制で、係の人が施錠するために待って
おられるので、あまりのんびりもできず
急いだので写真どころではなかったと
いうのもあります。

写真を撮り忘れたので、上の二枚の写真は
寺内ダムのホームページからお借り
しました。
無料ですが、前日の午前中までに必ず予約
しないといけませんのでご注意ください。

            

< 思い出写真館 >

前にも書きましたが、おとなしくしている
ちゃんを見ると、どうしても呼んで
みたくなります。

振り返ったちゃん。

どうせ、どこにも行かないんでしょ。
って、お顔です。


ちゃん、お散歩行きたかったのよね、
ごめんね~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

晴れているのに外は寒くて・・・

お友だちに頂いた花苗を植えるのに
多肉を別の鉢に植え替えました。
はあ~、寒かった~

その植え替えた多肉です。

道具入れですが、プラスチック製なので、
底穴も簡単に開けられます。
長いこと使おうと思いながら裏に放置して
いたのをやっと利用することができました。

赤いハンギングボックスともお揃いの
ようになって、なかなかいい感じです。

         

さて、持ち帰った流木ですが・・・

大きいの3つは、こんな感じで
イスとテーブルにしたいなと。

流木のコーナーを眺めながら、ちょっと
休憩するのにいいでしょう。

残りの細めのは、とりあえずは
こんな感じに、ここに並べておいて
また使い道を考えます。庭に置く
動物なども作りたいのですが。

奥は、昨年江川ダムでもらってきた流木の
残りと、海岸で拾ってきた流木です。

昨日行った寺内ダムの係の方が、もらいに
来る人の使い道の99パーセントは
薪ストーブの燃料用だとおっしゃって
いました。
燃やしてしまうなんてもったいない。
木目もこんなにきれいなんですよ。
切り口に段差がついてしまっているのを
何とかしたいなあと思いますが、何しろ
まともな道具もないので・・・
ま、ぼちぼち、楽しみながらやります。
また、見てくださいね~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお土産★お米と観葉植物

2025-02-19 23:12:21 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね

ちょっと遠くまで出かけて、
夕方帰ってきました。

流木です。海ではなく、湖の。
車に積んであるところを撮ろうと思った
のに、カメラを持ってきたら、もう
くまが下ろしていました。

一人で下ろしたと、くまが威張って
います。

重くて抱えられないので、転がしながら
「南の庭」へ持って行きます。

この左側のが一番大きくて、ふたりで
やっとの事で車に抱え上げて積み込み
ました。無事に持って帰れてよかった。
遅くなったし、今日は重労働で疲れた
ので(笑)、詳しくはまた次回に。  

        

お米がなくなりかけていたので、帰りに
このあたりで一番安いスーパーに寄り
ました。ここは、税込みの値段です。
でも、東北の美味しいお米は全然なくて、
九州のでも、私が欲しい銘柄はなかった
ので、少し高いけど、また別のスーパーで
買いました。
くまは、何でもいいと言うのですが(お米
の味はわからないと)私はやっぱり
美味しいお米が食べたいです。
味、違いますよね。
おかずに贅沢はしていないから、せめて
お米は・・・と、思います。

         

< 思い出写真館 >

遊びたかったのに、がっかりのちゃん。
それでも、静かに寄り添って。

いつも子守してくれてたのは、
ちゃんのほうだったのかも~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

リビングの観葉植物です。
左のゴムの木は、もう何年になるか
忘れましたが、100均のが大きく
なりました。今、85㎝くらい。
右のホンコンカポック(シェフレラ)は
大きくなりすぎた元の株をカットして
挿し木したものです。
3年目くらいでしょうか。元の株は外の
勝手口横のCafeコーナーで元気です。
ホンコンカポックの挿し木は、簡単に
できるので「東の庭」にも挿し木して
地植えしたのが大きく育っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなることやら★海上タクシーで★春に向けて

2025-02-18 09:49:12 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

今日もまたくまと一緒に買い物でした。
別に仲が良いからではありません。
まあ、悪くもないとは思いますが(笑)
燃費の悪い大きな車に乗っていて、しかも
1台しかないので、用事はなるべく一緒に
済ませるようにしているのです。
ちゃんがいた頃からの車を(ペットは
災害の時に避難所には入れないので
大きな車に乗っていました)いろいろな
経済的事情で買い換えそびれて、
今もしかたなく、そのまま使っています。

写真はホームセンターに行ったついでに
隣のスーパーで。
また不二家のソフトクリーム。

ホームセンターへはビニールマルチ
買いに行きました。くまが昨日、カーメン
君のユーチューブで、ジャガイモ
裏技栽培というのを見て、やってみると
言うので。
シルバーのマルチが欲しかったのですが、
なかったのでしかたなく黒いのを。
もう一軒、JAのホームセンターにも
寄って、カーメン君が使っていた米ぬか
も手に入れてきました。
土壌改良に使います。
あはは、くまの野菜作り、いったい
どうなることやら。

米ぬか30㎏って、すごく重くて
一人では抱えられませんでした。
蓋付きのゴミ箱容器も買ってきて
その中に入れておくことに。
とても細かいきれいな糠でした~

         

ホームセンターで税込み80円のビオラ
見つけて少し買ってきました。

ごく普通のビオラですが、ちょっとある
だけで可愛くなります。

引いて見たところ。あと2、3株あっても
いいかな。最近ケース売りがないので、
きれいな苗があった時だけ買っています。
これからお花は色々出てくるので、無理
して買いません。

こちらはテラス前です。
ベロニカ・オックスフォードブルー
夏越しできて増えていたので、株分けして
間に黄色のビオラを。


ベロニカ・オックスフォードブルーの花。

上のユキヤナギの花芽が膨らんでいます。
暖かくなるまで、もう少しの辛抱。

玄関前のこちらにもお花を追加。

紫とローズのアリッサムを追加しました。
明日から一週間また寒いらしいです。
芝はその後に取り除きます。

菜園のジャガイモを植える場所に植えて
いた種蒔き苗のキンセンカをこちらに
移植しました。

手前の小さいのは、こぼれダネから芽を
出したノースポール。肥料を入れて植え
直しました。

         

< 思い出写真館 >

今にも雨が降りそうなお天気でしたが
出かけました。

これ、水上タクシーです。

もう、どこへ行くかおわかりですね。

向こうの島ですよ。
漁船を改造した船なので、こんな感じ。

今はもうない、唐津の火力発電所
二本煙突。懐かしいなあ。

高島宝当神社はこんな小さな神社です。

昔はお土産に蛸壺がよく売られていて、
私も買って帰って、植物を植えたり
していましたが、今はもう売ってないと
思います。蛸壺、どこでも人気で
お値段も高くなりましたね。

帰りは少し大きな市営渡船で。

海は少し荒れていましたが、

無事に唐津城の前まで戻ってきました。
短い時間ですが、ちょっとした旅行気分が
楽しめて、ちゃんもいっしょに船に
乗れるので、高島へはよく出かけました。

帰りに乗ってきた船が、またターンして
高島へ戻っていきます。
思えば、ちゃんほど、いろいろな
船に乗ったわんこも珍しいのではないかと
思います。
公園のスワンボートから、この高島への
渡船、鹿児島の桜島フェリーから、
天草のイルカウォッチングの船等々・・・
どれもおとなしく乗っていて怖がることも
なく、他の乗客から感心されました。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

前回の外周りの花壇です。
こうなりました。

ガザニア二色。

花壇いっぱいに広がるのを楽しみに
しています。春に向けて準備着々。

今日の玄関前の様子です。↓

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し★くまの希望でガザニアを★サイネリア

2025-02-17 09:32:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

過去記事もどうぞご覧下さいね

よいお天気になりました。
お花は昨年よりだいぶ遅れていますが、
菜園内のアーチのハーデンベルギア
もりもりになってます。

花芽はたくさんついているようです。
紫と白の混植です。

昨年挿し木に失敗してしまったので、
暖かくなったらまた挑戦します。

ミモザはだいぶ蕾が大きくなったように
思いますが、咲くのはもう少し先
でしょうか。

水仙・チャフルネスは少しだけ伸びました。

ドドナエアの花壇です。

モグラ除けに植えた水仙の芽が出て
きました。多分、フルハウスではないかと。

こちらは原種系のチューリップ・
ライラックワンダーです。

レンガの小道横でクリスマスローズ
蕾発見!

くまと買い物に行って(最近どこに行く
のも一緒です・笑)、ホームセンターで
ズッキーニのタネを買いました。
くまガザニアの苗を見て、植えたいと
いうので買ってきました。
白(クリーム色?)と黄色です。

昔、外回りに植えていたのがきれいだった
からと言うのです。
この写真では水やりをしていますが、
ロクに世話もしなかったくせにと思い
ましたが・・・

また同じ、南の外回りの花壇に
植えることに。
多年草でも放置すれば消えることもある
ことを説明しておきました。

くまクレヨンしんちゃんみたいな
ポーズはやめて! 

まずは、昨年のこぼれダネで芽を出して
いるノースポールを抜きました。

他へ移植します。一度植えると、翌年は
周辺のあちこちから芽を出すので、お得で
便利なお花です。ピンぼけでごめんなさい。

手前を空けるために、アガパンサス
出来るだけ奥の方に植え直しました。
すっかり暗くなったので、フラッシュを
つけて撮影。続きは明日に。

           

< 思い出写真館 >

唐津の松浦河畔公園です。
いろいろな運動器具もあったので
くまがやってみていると・・・

お散歩中の女の子がちゃんに近づいて
きました。

なかなか積極的。

ちゃん、腰が引けています。

あらら、行っちゃったよ。

ちょっぴり残念だったシャイな
ちゃんでした~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

玄関内です。

今日はリクガメの大吉君がいます。
見た人ラッキー

額縁の中は、昨年作ったモミジのリース
です。→「庭のモミジでリースを」

お花がほとんど落ちてしまったセールの
サイネリアが、時々液肥をあげていたら
またここまで持ち直しました。
優しくて春らしい色です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレットの寄せ植え★くまがロウバイに興味を

2025-02-11 23:38:40 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

過去記事もどうぞご覧下さいね

花色が変化するマーガレット・
ストロベリーホイップ
です。
初めてマーガレットを寄せ植えに使い
ました。
マーガレットって単品で植える事が多くて
寄せ植えに使われているのは、園芸店でも
あまり見たことがないように思いますが、
思ったより可愛くてすっかりお気に入りに
なりました。

今日は晴れてお天気がよかったので、
玄関内の鉢植えを全部出して日光浴。

半額セールの葉ボタンばかりしか
なかったので、形が違う物を3種、
昨年末に寄せ植えしました。何か
ピンク系を入れるともっと優しい感じに
なると思うのですが、くまの希望で
プリムラ・ジュリアンの黄色を。
形もまだ全く崩れず、元気にしています。

日が当たるところのあちこちに置いた
鉢植えたち。
水切れしていて、水やりしたものだけ
また中に入れます(朝の気温がまだ
低いので)。

なかなか増えないノーブランドのビオラ
ですが素敵な色です。

この寄せ植えも、Xmas、お正月、と
繋げて、今は春の寄せ植えに。

ごく普通のラナンキュラスですが、
寄せ植えに入れたら、明るく春らしく
なりました。

               

ほんとうに辛いことや悲しいことがあると
たとえ毎日続けていたブログであっても
書けなくなる時があるものだと思います。
それが普通の人間のまともな感覚だと
私は思います。
長くブログを続けているので、いろいろな
ブロガーに出会いましたが、どんな時でも
どんなことでも、書けばいいというもの
ではないと私は思います。(そのくせ、
そういう人は自分の都合が悪くなると
すぐに記事を消します)
今、辛い思いをしている人への無神経な
言葉に違和感と憤りを覚えます。
それとも、自分の記事内容の言い訳
なんでしょうか。
黙って見守ってはどうかと。

               

今日のお昼ご飯。
くまが卵サンドが食べたいというので。
マヨネーズ味と、バター味と2通り
作ったら、バターの方が気に入ったそう
です。パンの耳は、揚げて粉砂糖を
まぶしました。

  ・・・・・・・・・・

お昼ご飯を食べてから、くまがまた
散歩に行くというので(どうしたんで
しょうね)ついていきました。

麦畑の横を通って・・・
も~う、振り向かなくていいってば。

だいぶ伸びてきた

青々した柔らかな葉が久しぶりの暖かい
日差しを浴びていました。

途中で、ロウバイが咲いていました。

この間、くま福岡エフェクトで見て
後になって、実はこれが欲しかったと
言うのです。
あの時言えば買ったのに~

蝋細工みたいで、おもしろいと思ったんだ
そう。
ほんとうに蝋細工のような透明感があって
つい、触ってみたくなるようなお花です。
このあたりでは梅に先駆けて、春一番に
咲く花木でもあります。
何にしても、くまがお花に興味を持って
くれるのはうれしいので、また機会が
あったら植えたいと思います。

  ・・・・・・・・・・    

ちゃんと何度も来た延命地蔵尊

近くが工事中だったので心配したのですが、
横のため池の工事でお地蔵様は変らずに
あってよかったです。

でも、ずいぶん風化が進んだように思い
ます。あれから何年になるでしょうか。
お参りして帰りました。

ふたりとも、そろそろ、くたびれてきた
ので、この先で折り返しました。

道路脇にハウスが並んでしました。

苺のハウスです。あまおうでしょうか。
このあたりに苺の露店が出る頃は、
もうすっかり暖かくなっていることと
思います。

          

< 思い出写真館 >

2月ですが、今日みたいに暖かい日だった
ようです。海岸でお散歩。

時々、立ち止まって見つめ合うふたり(笑)
何を話してるんでしょうね。

ちゃん、
おやつはくまさんが持ってるよ~

ちょうだいポーズのちゃん。

ちょうどカットした毛も伸びてきて、
もさもさ、ライオン丸みたいなちゃん
でした。
サマーカットも可愛かったけど、この
もさもさちゃんが私は大好きでした。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

           

流木をストックしている籠です。

先日ご紹介した駐車スペース出口の
水道メーター付近。これを隠したいと
言っていましたが・・・

こんな感じにしてみようかと思います。
やっぱり、流木は楽しくて役に立ちます。♪

まだ仮置きですが、明日お天気がよければ
根元に防腐剤を塗って、設置したいと
思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする