goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

4月の庭は春が一気に★マツバボタンが冬越し

2025-04-10 15:04:39 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

ジキタリスの開花第一号はこんなお花です。
これから他の株も続々と蕾が上がって
くると思います。

右側の白い縁取りの葉は、
エルサレムセージです。
冬越しして大きく茂っています。

更新より、庭仕事を優先させたいところ
ですが、次々にお花が咲くので美しい
時期を画像に残しておきたくて。
雨も降りそうなんです。

コバノランタナオステオスペルマム
コラボが意外におしゃれで素敵です。

思わぬ素敵な組み合わせが発見できると
庭仕事がまたいっそう楽しくなります。

コバノランタナの後ろの壁には
ハゴロモジャスミン

赤いのは蕾です。♪
白い花ですが、蕾は赤いのです。

これから咲く金魚草

スーパーだったかの安い苗で、植える時に
色がわからなかったので色とりどりですが、
どの色も可愛いです。
奥はマーガレット・ストロベリーホイップ

黒いベンチのコーナーです。

アリッサムの間でマツバボタンの芽が
出てきました。冬越しできたようです。
植えっぱなしだったところは、場所に
よっては消えましたが、このように残って
新たな芽を出したところもあります。
その違いがまだよくわかりません。
霜が当たりにくい場所や風が当たらない
場所が残っているように思いますが、
ここはそのどちらも違います。
とにかく、残ってくれて嬉しい。♪

       

< 思い出写真館 >

神社のグラウンドでサッカー。

ちゃんの真剣なお顔を見てやって
ください。

くまが、わざとなかなか蹴りません。

あ、フェイントでした。

賢いちゃん、騙されなかったもんね。

ちゃん、ずっと「犬ブログ」の13位で頑張って
いましたが、落ちています。月初めは
なぜかいつもですが。
くまが喜びますので
応援をしていただけるとうれしいです)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

はじめは少し地味だったかなと思った
「KUMA花壇」でしたが、結構賑やかに
なりました。

赤い柵の色ともよくあって、今年の春の
お気に入りのコーナーになりました。
明るくて賑やかなのが好きなくま
ために作っている花壇なので、よかった
です。
くまからありがとう!はないですが(笑)

ここは、これからマーガレットが咲いて
更に賑やかに。その後は、ユリが咲く予定。

柵にさげている多肉、ルビーネックレス
花が次々開花。例年よりだいぶ遅れました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのラグール★栄養系★1250万円!

2025-04-10 01:33:59 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

毎年、季節のお花は、その年によって
勢いのあるものとそうでないものが
ありますが、この春はキンギョソウ
とても元気です。

冬の間、枯れるかと思うくらい小さく
なっていたものや、根っきり虫にやられて
株が半分の大きさになってしまったものも
あったりしたのですが、ここ一週間くらい
の間にもりもり大きくなってたくさんの
花を咲かせています。
切り戻すと長く咲いて、うまくいけば
年を越すものもあるので、安くて
気軽に育てられるのに、お得なお花だと
思います。何よりとても可愛くて。

今日はまた、100均のお花のタネ蒔きが
できませんでした。

これは、先日、地元の園芸店で買ってきた
セール品の苗。オステオスペルマムです。
八重咲きの大輪。
こんなピンクのオステオスペルマムは
初めて見ました。

オステオスペルマム・ラグール
これが何と6ポット選んで500円という
お値段でした。

形の良い苗だけ4ポット選び、あと
2ポットはこのブラキカムにしました。
栄養系ブラキカム・ブラスコ
キク科の多年草です。

栄養系とは・・・
挿し木や挿し芽、株分けなどで殖やした
植物のことを言います。
種子からの発芽によって育った植物は、
実生(みしょう)や実生系(みしょう
けい)と呼ばれます。

で、帰ってから傷んでいるわけでもない
オステオスペルマムが100円もしない
のが気になって、ほんとにオステ?と
思って値札をそっと剥がしてみました。
これ、つい、やりたくなるのよね(笑)

そしたら何と元の値段は698円(税別)。
本物だあ~(笑)

庭中、ウロウロしたけど植える場所が
なかなか決まらなくて、夕方になって
やっとここに決めて2ポットだけ植え
ました。
バロータや、ジキタリスサルビア・
チェリーセンセーションを植えている
花壇です。
以前植えていた黄色系のオステオスぺル
マムはレンガの小道横に移しました。

残りは、1ポットは寄せ植えに、もう
1ポットは単品で鉢植えする予定です。
どれか生き残るよう、全部違う植え方に
します。

今日はこの奥の土や肥料などを置いて
いる場所が、もう、にっちもさっちも
いかないくらい、ぐしゃぐしゃで、どう
にも作業がしにくいので片付けました。
いよいよ困らないとやらないというこの
性格を、今年は何とかしたいです。

スイートピーのアーチをくぐったところが
その土置き場です。

前は、ベニハナシャリンバイで壁を
作って隠しています。

もう蕾がついています。
もうじきピンク花の壁になります。

花壇の写真を撮るときに写りこんでも
あまりおかしくない程度に・・・と
思いましたが、やっぱりおかしい(笑)
汚いし。

もう少し減らしたいなあ・・・
でも、全部使うものばかりなんです。
ボックスの中にも肥料やウッドチップ
など、あれこれ入っています。
ガーデニングを始めたときは、ここまで
やるとは思わなかったので、小さな倉庫
しかありません。この庭の広さをきれい
に維持していくためには、いろいろな
ものがどうしても必要になってきます。
広い庭を羨ましがられたりもしますが、
辺鄙な田舎なので、たまたま広い土地
だったということで、広い庭というのも
いろいろとやっかいなものです。

あっちやりこっちやりして、重かったので
くたびれました~

           

< 思い出写真館 >

玄関前で。

最初は笑顔だったちゃんも・・・

くまがあんまりしつこいので・・・

ほら、この通り。
なかなか離してくれないので・・・

ついに、大あくび。
くまの相手も大変だったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

            

もうひとつ、奮発して買った花苗。
これはセール苗ではありません。
ブルーデージー・大輪オリオン
キク科の宿根草です。

くまが、私が宝くじが当たったと言って
いる夢を見たんですって。
それがなぜか1250万円。
何でそんな半端な金額なのって笑いました。
くまはよく、宝くじが当たる夢を見ますが
当たりませ~ん。夢で楽しんでいる(笑)
当たったら福岡エフェクトの好きなお花、
み~んな買い占めるわ(笑)

やっと白いチューリップも咲き始めた
今日の「KUMA花壇」です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ有終の美★都会の正ちゃん★また咲いた

2025-04-09 00:03:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

未公開の可愛い写真が出てきました。
ちゃん、目を輝かせています。
どこにいるんでしょう。

         

地味な色のビオラですが、予想通り
たくさん咲くと可愛くなりました。

地植えのビオラの中でこの小さな水色は
まだまだ元気。

こちらは、花数は減りましたが、花色が変って
可愛くなりました。

ノーブランドでしたが、有終の美を飾る
ビオラたちです。

最初より優しい花色になって素敵!

 

             

ランプの花壇。

キンギョソウが可愛いくなってきました。

マーガレットも。
マーガレット・ストロベリーホイップです。

こちらにもマーガレット
「南の庭」入り口付近。

マーガレット・スマッシュ

             

これからのお花もご紹介。

赤い柵の後ろでモッコウバラの蕾が
膨らんでいます。

黒いベンチ横の花壇です。
赤いお花はミニバラ・ゼプシー

ユリが伸びてきています。
テッポウユリナイトライダー

ヤマアジサイに早くも蕾です。

冬越しできてよかった。宿根バーベナ

シレネ・ペンジュラが咲き始めました。

今日の「KUMA花壇」。

端のほうで原種系リューリップ
ようやく蕾。

クレマチス・ガンジークリームの蕾。
今年は早く、そしてたくさん咲きそう
です。

             

今日は、昨日の続きで、まだ一日中、
菜園でごそごそしていて、お花の種蒔きは
できませんでした。

100均のシカクマメを蒔きました。

トマト苗の間にコンパニオンプランツ
バジルを蒔きました。
もう、時間がないので直蒔きです。

コンパ二オンプランツとは・・・
近くで栽培すると互いに病害虫の予防や
生長の促進などの効果が期待できる植物で
「共栄作物」や「共存作物」とも呼ばれ
ます。

ポタジェには、やっぱりこれがなくては。
ローズマリーも2か所に。

ここにはパクチーを蒔きました。
くまジャガイモのマルチのかけ方が
ひどい。全部芽出ししてから植えたのに
数カ所しか芽がでていません。
いったいどんな植え方したのやら(笑)

今日の菜園北側部分。
タマネギは相変らずまだひょろひょろ。

菜園のチマサンチュサラダ菜は、適当な
大きさに切って、タマネギのスライスなど
も入れ、大きな保存容器に入れていつも
冷蔵庫に入れています。
私の体調がまだ戻っていないのと、
お腹が空くと、待っていられなくてお昼に
すぐにインスタントラーメンなどを食べる
くまのためです。必ず野菜もいっしょに
食べるように言ってあります。
食べやすいと言って毎日食べているので、
また植えなくては、すぐになくなりそう
です。

             

< 思い出写真館 >

ここは?

福岡市役所の前の通りのようですが・・・
天神(福岡市内の中心部)へはちゃんも
一緒に何度も行きましたが・・・

ビッグカメラに行ったようです。

賑やかな横断歩道を渡るちゃん。

エルガーラ?大丸デパートの本館と新館の
間のアーケードです。
最初の写真はここで撮ったようです。

ここで食事したのね。
すっかり忘れていました。
いつでもどこでもちゃんと一緒でした。
どこに行っても、大人しくてお行儀が
よくて、感心なちゃんでした。

ちゃんも何かもらえたかな。

目を輝かせるちゃん。
たまに行く都会は興味津々。
面白かったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

             

冬越しできたオステオスペルマム
次々咲き始めました。



名前はサマータイムシリーズ・クリーム
しかわかりません。
花弁の裏側が茶色のおしゃれな
オステオスペルマムです。

剪定しようと思っていたら、またお花が
咲き始めたコバノランタナです。
冬中咲き続けて、またこんな状態です。
ほんとに優秀!
芝生の上に伸びた分だけカットしましょう。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!

2025-04-07 23:53:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

100均で買ってきた種です。
ほとんどが2袋で100円です。

ズッキーニが一袋だけ売れ残っていました。
人気なんですね。

4か所の内1か所一つだけしか芽が出て
いないので買ってきたのですが、でも、
中身は何と3粒。全部出るといいのですが。
他の種はたくさん入っていましたよ。
家庭菜園なら100均のでも十分ですね。

この頃までは、「東の庭」はこの通り
野菜の方が多かったのです。

つるなしインゲンを蒔きました。

ホームセンターに行ったら、春菊
10ポット連結苗が安くなっていたので
これも買ってきました。

花壇の縁に植えました。
うまく育たなくても、春菊はお花もきれい
なので、いいわと。

春菊の花です。↑

トマト苗も植えました。
ちょっと写真がわかりにくかったですが、
もしゃもしゃの根っこはニラです。

植え穴の中にニラの根を広げるようにして
その中に包み込むようにトマトを植えます。
高い接ぎ木苗は買わずに、いつもこの方法
で植えています。病気などは出にくいです。
きちんと比較してみたことはないので、
何とも言えませんが、連作障害も防げると
コンパニオンプランツの本には書いてあり
ます。

これは大玉のトマトとホーム桃太郎という
品種です。あと、ミニトマトも植える予定。

ナス科のピーマンも同じ方法で植えました。
で、その花壇の縁に先日蒔いておいた
紫カラシ菜コ―ラルリーフ プルーム
芽が出ていました! うれしい~

4年前のタネだったので、ダメ元だったの
ですが、たくさん芽が出ています。♪
蒔いてみるものですね。

         

< 思い出写真館 >

麦畑の畔道を行くちゃん。

何が嬉しいのでしょう。

お散歩は楽しいね。

しょうちゃーーん! 待って~~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

白いチューリップはまだ一つしか咲きません。

マーガレット・シンプリーコーラル
大きくなってきて、蕾がたくさん。♪
花色が変化し、グラデーションが美しい
マーガレットです。

ルピナス咲く夕暮れの「東の庭」です。
今日はお花の種蒔きはできませんでした。
明日また頑張ろう。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日お花見★スイートピー咲く★ポタジェに一歩

2025-04-06 23:04:02 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

毎日自宅でお花見させてもらっています。

駐車スペース向こうのお宅の大きな桜の
木が満開でとてもきれいです。
もう、ここにゴザを敷いてお弁当を
食べてもいいくらい。出入りするたびに
お花見できて幸せ~♪

スイートピーの花が咲き始めました。
「東の庭」では淡いピンク。

玄関前のアーチでは青紫が咲きました。

玄関前の様子です。

鉢植えのビオラがもりもりに。

アリッサムが負けています。

今日はとても忙しい一日でした。
午前中は水やりに追われました。
気温が上がったのに雨が降らないので、
地面はどこももう、カラッカラです。

くまと買い物に出かけ、お昼ご飯は、
スーパーでお弁当を買って車の中で食べ、
100均であれこれ次の季節の種を買い、
ホームセンターや園芸店も回ってセールの
花苗も買って、最後は、ドラッグストアで
アイスを買って(これが一番の目的で出て
きたんですが)・・・

          

ハナニラが可愛い「KUMA花壇」です。

チューリップがようやく咲き始めましたが、
もう一色がまだです。

あ、ここに一本だけ。白いのね。

ようやく春らしくなってきて、お花が
いっぱいが好きなくまが喜んでいました。
名前も花のことも知らなくても、お花が
いっぱいは好きなんです。
あ、チューリップは知ってるようです(笑)

          

< 思い出写真館 >

2017年も、福岡市内までお花見に
出かけました。福岡城跡で。

ちゃん、重たいよ~

テディベア犬(笑)

花より団子・・・

じゃなかった、花よりアイス。

お花見はいつも楽しかったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


              

今日は菜園が一気に変りました。

菜園入り口付近をこのように変えました。
手前のお花は、ツクシキケマン

以前のサインボードをダム湖でもらって
きた流木に取り付けました。
お花はマリーゴールドです。
うさぎガーデンでは夏越しが難しい
お花ですが、菜園にはやはりこれかなと。
何となくポタジェに一歩近づいた感じ(笑)

新しくできた畑。
中にコンポストの中身を入れました。
鉢植えはペパーミントです。

ハーデンベルギアのアーチの向こう側も
菜園です。

あ、ポタジェって、かっこつけて
言わないとね(笑)

アーチの片側(手前)は、ツルバラ・
アンジェラ
です。

右は昨日、宿根スイートピーを植えた
ところ。枯れ草で囲っているところには
ハーブのフェンネルを植えています。

菜園中央部分。グリーンピースのネット
張りが思うようにいかなくて疲れました~
ネットが大きすぎたので。
写真ではわかりませんがネットを張って
います。

クレマチス・ジョセフィーヌが伸びてきて
います。バラは、ラバグルート

今日は他にもぜひ、載せたいものがあり
ましたが、長くなったのでまた明日に。
明日は種蒔きの予定です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビーネックレス咲く★山へ★ポタジェガーデン

2025-04-05 23:32:54 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

ルビーネックレスの花が咲きました。

遅れて心配しましたが、ようやくお花も
咲いてぷりぷりの葉もびっしりに
なりました。

でもこの鉢だけ。
他がまだ回復していません。

花壇の様子を駆け足でご紹介。

ミニバラ・ゼプシーが開花し始めました。

チューリップはまだ咲き揃いませんが、

「KUMA花壇」が賑やかになって
きました。

「ランプの花壇」から「妖精のおうちの
庭」の方を見たところです。

ドドナエアの花壇は、同じローズ色かと
思って追加で植えたガザニアがこんな
違う色でした。でも、明るくなっていい
かなと思います。

間に植えていた種まき苗のビオラ
「ランプの花壇」の縁へ移植しました。

花壇の縁に広がってきたのは、タイム・
ロンギカウリス(別名、クリーピング
タイム)とセダムです。
狙い通りになってきました。
ロンギカウリスはピンクの可愛いお花が
咲きます。

「南の庭」の中央花壇です。
ユキヤナギはだいぶ散りましたが、まだ
少し残っています。

コバノランタナが相変わらずきれい。
手前はオステオスペルマムです。

           

< 思い出写真館 >

暖かくなったので、どこか出かけたく
なりますね。
今日はちゃんと一緒に近くの山に
登った時の思い出です。

そんなに高い山ではないのですが・・・

最初の登りが結構大変なのです。

でもちゃんは平気。

ずんずん先へ登っていきます。

くまの方がくたびれてちょっと休憩。

素晴らしい眺めでしょう。

持ってきたお弁当を食べたのは・・・

わずかに木陰があったこーんな場所でした。
沖に見えるのは姫島です。

楽しかったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

          

今日もくまは、鉢底石を取り除く作業。

やっと何とかここまで。

私はこの間ご紹介した宿根スイートピー
ようやく植えました。なかなか場所が
決まらなかったのです。

剪定枝と流木のしっかりしたトレリスを
立てました。

これから「東の庭」は、野菜増産と共に
原点に戻って、少しおしゃれな
ポタジェガーデンを目指します。
うさぎガーデン「東の庭」は、当初、
ポタジェガーデンだったんです。
欲張って、楽しくてちょっと可愛い菜園で
収穫も・・・を目指していきます(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス

2025-04-04 23:59:06 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

八重咲き水仙・タヒチが咲きました。
今年水仙は、あちこち植え替えたので、
なかなか揃って咲きません。

菜園中央部分にコンテナなどを集めて
置いていましたが、そこをリニューアル
することにしました。
新しく野菜を植える畝を増やします。
この物価高なので、野菜増産です。
って、肥料代のほうが高くつきそう(笑)

くまにも手伝ってもらって、今日から
取りかかりましたが、大きなコンテナ
2つに入っている鉢底石の取り出しに
手間取っています。

くまは手が痛いとサロンパスを貼って
います。あちこち故障だらけの二人です。
家でも機械でも、長い時間が経てば
いろいろと問題が出てきますが、
それでも、補修したり修繕したり、
何とかしながら寿命を全うさせていき
ます。人間も同じですね。

鉢底石は土嚢袋2つ分くらいありそうで
当分、買わなくてよさそうです。

コンテナに植えていたニラノビル
菜園の一番端に移植しました。

となりでアスパラガスが1本顔を出して
いました。

今日は、とうとう全部終わりませんでした。

前回のハーブ、ペパーミントです。
とりあえず鉢植えにしています。

こんなに大きなノビルがありました。
まだ食べたことはないのです。
ネギみたいな味だそうですが・・・
なんか野っ原で採ってきたのを植えて
いたのが増えたものなので、ほんとに
ノビルなのかどうか自信がなくてどうも
食べる気になれません。
これ、ノビルですよね?
私よりお腹が丈夫なくまに毒味させよう
と思っていたら、俺は食わないと。
死んだらどうするのかと(笑)

くまが鉢底石をふるってくれている間に
鉢植えにしていたユーフォルビア
地植えしました。後ろの大きな葉は
ジキタリスです。

ユーフォルビア・ブラックバード

ユーフォルビア・ゴールデン
レインボーです。
どちらもお花がつき始めています。

昨日のPWのランタナもあちこちに
植えました。

赤いガーデンプレートのそばにも。

クレマチスの鉢に植えていたサントリナ・
グレイが大きくなって枝垂れるように
なっていたので、

こちらの丈の高い鉢に植え替えました。

このクレマチスは、ちゃんの命日にと、
遠くのお友だちが送ってくれたものなので
ちゃんのクレマチスと呼んでいます。

クレマチス・ガンジークリームです。
もう蕾がたくさんついています。
とっても可愛いお花なんですよ。
こちらに載せていますのでご覧下さいね。
         ↓
「あのカササギが★正ちゃんのクレマチス」

        

< 思い出写真館 >

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

金魚草の蕾がやっと色付いてきました。
奥に見えるのは・・・

マーガレット・ストロベリーホイップ

気になりながら、とうとう剪定を
しそびれたハゴロモジャスミン
もう蕾が出来ているので、今から
扱うことはできません。
どうなるのかなあ・・・

コバノランタナは冬中咲き続けて、まだ
お花を咲かせています。
やはり例年より寒いのでしょうか。
まだ葉は紫に紅葉したままです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーだった★アイフェイオン★気のないそぶり

2025-04-03 23:41:58 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

鉢植えにしていたムスカリが咲きました。
が、ブルーでした~
どうして?

ちゃんとピンクを植えてますよね。
証拠記事です(笑)↓
   「ムスカリを植える」
ピンクが欲しかったのに~

同じブルーでも、少し違う感じのだったら
まだよかったのに、これとあまり変り
ません。同じかも。
でも今更どうしようもありません。
こんなこともあるんですね。

こちらは最初からブルーが植えたくて
植えたルピナス

脇から二番花も出てきています。

ハナニラです。
ハナニラは別名(和名)で、ラベルは
アイフェイオンとなっていました。
アイフェイオン・ウィズレーブルー

こちらは少し色が濃くて花びらに丸みが
あるアイフェイオン・ジェシー
どちらも庭作りを始めた頃に植えたので
本当は今頃もっとたくさん増えていない
といけないのですが、途中であんまり
あちこち掘り返したからか、なかなか
増えず、でも消えもせずに残ってくれて
います。これからは掘り返さない場所で
増やしていきたいと思います。

アカスジソレルの間から顔を出したり
してるのも可愛いです。

わ、いい場所見つけた!

これを植えよう。ランタナです。

今、簡易温室の中を整理していて、
このランタナは昨年末のセールで確か
100円だったか80円だったかの苗
(でもPWのです)でした。
私が挿し木するより確実と買ってきて
簡易温室内に入れておきました。
植える機会を失って、枯らしてしまった
かもと思っていたのですが、芽が出てた♪
空いている場所は、なるべく宿根草や
低木の花木を植えて、今後の管理を楽に
していきたいと思っています。
何か植えておくと草取りの手間も省けます。

今日、ホームセンターに行ったら、花苗が
あふれんばかりに入荷していました。
欲しいものがたくさんあったのですが、
目移りして、お財布とも相談して、
結局買ってきたのはハーブでした(笑)
フェンネルと、ペパーミントです。
ペパーミントはまた以前のように
ハーブティーを作りたいと思っています。
ペパーミントスペアミントは以前は
庭のあちこちににたくさん茂っていまし
たが、だんだん消えていって、昨夏の
猛暑でほぼ全滅。また増やします。
この夏は美味しいハーブティーを!
横のは、壊れたので買い換えたフルイ?
大きいのは土を入れて揺すると重くて
疲れるので小さい方にしました。

            

くまが、先日から、編集ブログのアクセス
解析のページの「過去の日別ランキング」
を見て、人を舐めているのかと、とても
怒っています。
読者の皆さんに対してではありません。
ずっとスクリーンショットを撮ってきた
ので、いろいろおかしな事は嫌でも
わかってしまいます。
gooブログはいたれりつくせりの使い
やすいブログではないかと思いますが、
(別におべんちゃらで言っているのでは
ありません。私がそんな性格ではないこと
は、長く当ブログをご覧になっている方は
よくご存じだと思います)でも・・・

差し障りがあると思うので(私の方は全く
ありませんが)このへんにしておきます。
たまには言わないとやってられません。
そのうち整理したらまた書きたいと思い
ます。

            

< 思い出写真館 >

ちゃん、こんにちわ!

HANAちゃんが遊びにきました。

ふたりとも気があるのに・・・

気のないそぶり・・・

ぐずぐず、ぐずぐず・・・

HANAちゃん、可愛いなあ・・・

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

レンガの小道横の花壇です。
クリスマスローズオステオスペルマム
が咲いています。雨がふらないのと、
気温が低いのとで、どのお花も生育が
イマイチのようです。

        

今日は、買い物に行って、スーパーで
具合が悪くなりました。
保冷器機のいろいろな作動音が耳に響いて
影響するのです。今まではさっさと通り
過ぎるようにしていましたが、あまりの
値上げのひどさに、少しでも得をしようと
どっちが安いかとか、どっちが量が多いか
とか・・・選ぶのにすごく時間がかかる
ようになったものですから(笑)
ほんとに困ったものです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定

2025-04-02 23:30:40 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

昨日の「南の庭」の赤いボード。
このようになりました。

赤に緑の鉢(これしかなかった)なので、
あまり派手派手しくならないよう、
この落ち着いた色のビオラを移植。

ビンカ・三ノール(ヒメツルニチニチソウ)
<イルミネーション>
の花。

ジョウロに植えたものを丸太の上に
持ってきました。

青いルピナスの花の青が更に濃くなり
ました。

チューリップは予想通りに、丈がバラバラ
で咲いています。

こんなおちびさんも。
気候のせいなのか、植え方が悪かったのか、
多分、両方だと思います。
植えるのも遅かったし。

お!やっと違う色がひとつ咲きました~

他はまだ蕾です。
ヤッパリ丈もバラバラ(笑)

ハーデンベルギアはまだ散らずに
きれいです。おかしなお天気のおかげで
長持ちしています。

< 思い出写真館 >

ちゃんがいるのは砂浜。

こんなところで何してるの?

ハマグリを掘っているくまを待っています。
この頃はまだ少しですが、ハマグリが
とれました。
ちゃん、渚のお留守番犬です。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


そろそろ潮干狩りのシーズンですね。
くたくたしているくまに、ただのものを
獲るのは得意だからと、先日からアサリ
掘りに行こうよと言っているのですが、
足が痛いの手が痛いのと・・・
私なんか庭仕事で毎日、あちこち
痛いです(笑)
全く、リタイアしたとたんに急に
老け込んでしまって困ったものです。
何か楽しいことが見つかるといいの
ですが。
くまには、いつも心配ばかりさせられ
ますが、私の心配はしてくれる人が
いません。

「東の庭」。広場と菜園の境界に
カレックスを植えています。
カレックス・エヴァリロエヴェレスト
(ストライプ)。

先日の電動剪定ばさみ(充電式枝切ばさみ)
を使って剪定しました。刈り取った葉は
藁代わりに夏野菜の畑の乾燥防止や泥除け
に使うので袋に入れてとっておきます。

強剪定にしました。お団子が並びました~
夏にはまたきれいな葉に入れ替わって、
ほとんど元の状態に戻ります。
奥右にまだ刈り込んでいないカレックス
が見えます。

まだまだたくさんあるので、ぼちぼち
やっていきます。
庭をお花で全部埋めるのは経済的にも
体力的にもとても無理です。剪定の手間
はかかりますが、年に一度やっておけば
あとは放置でいいので助かっています。

茂っているときのナチュラルな感じとは
また違って、なんだか楽しいカレックス
です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定

2025-03-31 21:04:53 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

勝手口横のCafeコーナー
看板だけになっています。
置きっ放しのホンコンカポック(シェフ
レラ)がもりもり大きくなっています。
この株をカットしたものを挿し木して
鉢植えや地植えなどにしています。

かってここは、こんなふうに観葉植物など
をたくさん置いた緑のコーナーでした。

でもトレリス付きの鉢スタンドが腐食に
よって壊れたため、取り除いてから
後がなかなかよいアイデアが浮かびません。

現在、物置場みたいになっているので
片付いたらまたご紹介したいと思います。
夏までにリニューアルするのが課題です。
「南の庭」のユキヤナギを挿し木して
作った目隠し壁。日陰のわりにはお花が
咲いています。

もう、早かったり遅かったりこの春は、
何が何だかわかりません。
スイトピーに蕾です。これは、通常通りで
しょうか。

日当たりがよくない「東の庭」のアーチの
方が早く咲きそうです。
アーチの手前は芽が出なかった
ズッキーニの畝です。

こちらは玄関前のアーチのスイートピー

こちらもずいぶん伸びてきました。

今日の100均でのお買い物。
茶色の鉢を探したけどグリーンしか
なくてがっかり。
このあと、スーパーに買い物に行って、
もうびっくり。
前に行ってからまだ4、5日しか経って
いないのに、何でもすごい値上がりでした。
この上がり方は変よね。それに、上がるの
が当たり前のようにしか言わないテレビや
新聞(取ってないけど)も信用できません。

            

< 思い出写真館 >

長崎県の鷹島へ遊びに行きました。

島へ渡る橋の手前で。

鷹の像の下には、必勝と書いてあります。
こちらのほうでは、と名が付く地名の
ところには、ソフトバンクホークス
記念碑が必ずと言っていいほどあります。

動物が好きなちゃん、身を乗り出して
興味津々。吠えたりはしませんよ~

ヤギさんやお馬さんもいて。

景色がよかったね。

また、うさぎ耳~~ってされています。

いっぱい走ったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

そろそろ散り始めるのではないかと
思います。満開のハーデンベルギア

お天気もよかったので、記念にもう一度
写真を撮りました。


ここは団子状態でちょっと失敗。

風に揺れる長いツル(3メートルくらい
伸びるそうです)が何度見ても素敵で・・・

肥料は秋の剪定後に牛糞堆肥と化成肥料
を入れました。後は放置でしたが、
思いがけなくたくさん咲いてくれて
(まだ植えて3年目なので、こんなに
咲くとは思わなかったのです。)
ほんとにうれしかったです。

また今年も剪定頑張ります。

「東の庭」の流木の前に茂っているのは
バロータです。
ここは切り戻しをせずに冬越しさせました。
いつも切り戻したものが枯れるように
思ったものですから。
思った通り、無事冬越しして、もりもり
茂りました。
これから暖かくなるので、形を整える
ために剪定しました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする