★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は
記事最後のリンクでご紹介しています。
過去記事もどうぞご覧下さいね ★
今日も朝から冷たい風が吹き荒れて
寒い一日となりました。
ブログ村のランキングに新着記事が表示
されない件ですが、何度か問い合わせたら
ブログ村で全体的に発生していて現在
原因の究明と対策を行っているとのこと
でした。
それならそれで、最初からそう言えばいい
し、ランキングに来た人にわかるように、
きちんと表示すべきだと返信しました。
他にgooの件もあったので、言いたいこと
書かせてもらいましたが、多分・・・
gooブログの件ではびっくりされた方が
多かったと思います。
ブログ村の件があったので、実は昨夜、
くまとどれが先に廃止になるかと話した
ばかりでした。
「gooは、NTTがやってるから、大丈夫
なんじゃないの」と、私が言ったら、
「大きなところほど、採算が取れないと
なったら、すぐに切り捨てるよ」と、
くまが言ったのでした。
そしたら、今日、まさにその通りになって
いたので、びっくりと言うより、
もう笑ってしまいました。
長く続けてきたブロガーさんにとっては
笑い事ではなくショックを受けている方
も多いと思います。
私の場合は、私の友人の方がショック
だったようで
「・・・衝撃過ぎる!!・・・
うさくま家の歴史でもある膨大な量の
記事ってどうなるの?
やめどきって・・よく考えてから決めて~
うわぁ・・・
なんて言っていいかわからない・・・」
って、メールが来ました。
この件は、長くなるのでまた次回に。
昨日ハイビスカスの鉢をテラスへ出した
のですが、この寒さではまだ早かった
かしらと心配しています。
なるべく風があたらない奥の方へ置いて
おいてよかったです。
アーモンド型の多肉植物。
アーモンドネックレスです。
外に置きっ放しでしたが、ぷりぷりに
大きくなっています。間の小さいのは
セダム・ダシフィルム。
変った名前ですね。
長く伸びて、たま暖簾みたいになって
います。
多肉も少しはあると面白くて
息抜きになります。
「アイちゃんの小道」から見た「東の庭」
菜園内花壇です。
私の施工ミスで、固まる土の小道が
雨が降ると水がたまります。
原種系チューリップ(手前)にやっと蕾。
昨夜雨が降ったので、少しは潤ったと
思ったのに、今日の強風でまた元の
木阿弥です。
< 思い出写真館 >
点々と白いのは散った桜の花びらです。
優しいお顔の正ちゃん。
お花見しながらお散歩。
カメラを向けたら、くまがまた
おかしなポーズを。
こちらでは、もう桜もすっかり散って
しまいました。
春はほんとに早く去っていきます。
敷地の西の端にある駐車スペース横
の花壇です。他の花壇のはもう終わり
かけていますが、ここではようやく
ムスカリの花が咲き揃いました。
最終セールで手に入れたので、遅く植えた
からか(2月初めに植えました)葉も
だらっとならずにきれいです。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)