★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は
記事最後のリンクでご紹介しています。
過去記事もどうぞご覧下さいね ★
ジキタリスの開花第一号はこんなお花です。
これから他の株も続々と蕾が上がって
くると思います。
右側の白い縁取りの葉は、
エルサレムセージです。
冬越しして大きく茂っています。
更新より、庭仕事を優先させたいところ
ですが、次々にお花が咲くので美しい
時期を画像に残しておきたくて。
雨も降りそうなんです。
コバノランタナとオステオスペルマムの
コラボが意外におしゃれで素敵です。
思わぬ素敵な組み合わせが発見できると
庭仕事がまたいっそう楽しくなります。
コバノランタナの後ろの壁には
ハゴロモジャスミン。
赤いのは蕾です。♪
白い花ですが、蕾は赤いのです。
これから咲く金魚草。
スーパーだったかの安い苗で、植える時に
色がわからなかったので色とりどりですが、
どの色も可愛いです。
奥はマーガレット・ストロベリーホイップ。
黒いベンチのコーナーです。
アリッサムの間でマツバボタンの芽が
出てきました。冬越しできたようです。
植えっぱなしだったところは、場所に
よっては消えましたが、このように残って
新たな芽を出したところもあります。
その違いがまだよくわかりません。
霜が当たりにくい場所や風が当たらない
場所が残っているように思いますが、
ここはそのどちらも違います。
とにかく、残ってくれて嬉しい。♪
< 思い出写真館 >
神社のグラウンドでサッカー。
正ちゃんの真剣なお顔を見てやって
ください。
くまが、わざとなかなか蹴りません。
あ、フェイントでした。
賢い正ちゃん、騙されなかったもんね。
(正ちゃん、ずっと「犬ブログ」の13位で頑張って
いましたが、落ちています。月初めはなぜかいつもですが。
くまが喜びますので応援をしていただけるとうれしいです)
はじめは少し地味だったかなと思った
「KUMA花壇」でしたが、結構賑やかに
なりました。
赤い柵の色ともよくあって、今年の春の
お気に入りのコーナーになりました。
明るくて賑やかなのが好きなくまの
ために作っている花壇なので、よかった
です。
くまからありがとう!はないですが(笑)
ここは、これからマーガレットが咲いて
更に賑やかに。その後は、ユリが咲く予定。
柵にさげている多肉、ルビーネックレスの
花が次々開花。例年よりだいぶ遅れました。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)