goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

昨日の今日で笑う★アーモンドネックレスの暖簾

2025-04-15 00:01:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

過去記事もどうぞご覧下さいね

今日も朝から冷たい風が吹き荒れて
寒い一日となりました。

            

ブログ村のランキングに新着記事が表示
されない件ですが、何度か問い合わせたら
ブログ村で全体的に発生していて現在
原因の究明と対策を行っているとのこと
でした。
それならそれで、最初からそう言えばいい
し、ランキングに来た人にわかるように、
きちんと表示すべきだと返信しました。
他にgooの件もあったので、言いたいこと
書かせてもらいましたが、多分・・・

gooブログの件ではびっくりされた方が
多かったと思います。
ブログ村の件があったので、実は昨夜、
くまとどれが先に廃止になるかと話した
ばかりでした。
「gooは、NTTがやってるから、大丈夫
なんじゃないの」と、私が言ったら、
「大きなところほど、採算が取れないと
なったら、すぐに切り捨てるよ」と、
くまが言ったのでした。
そしたら、今日、まさにその通りになって
いたので、びっくりと言うより、
もう笑ってしまいました。

長く続けてきたブロガーさんにとっては
笑い事ではなくショックを受けている方
も多いと思います。
私の場合は、私の友人の方がショック
だったようで
「・・・衝撃過ぎる!!・・・
うさくま家の歴史でもある膨大な量の
記事ってどうなるの?
やめどきって・・よく考えてから決めて~
うわぁ・・・
なんて言っていいかわからない・・・」
って、メールが来ました。

この件は、長くなるのでまた次回に。

            

昨日ハイビスカスの鉢をテラスへ出した
のですが、この寒さではまだ早かった
かしらと心配しています。
なるべく風があたらない奥の方へ置いて
おいてよかったです。

アーモンド型の多肉植物。
アーモンドネックレスです。
外に置きっ放しでしたが、ぷりぷりに
大きくなっています。間の小さいのは
セダム・ダシフィルム
変った名前ですね。

長く伸びて、たま暖簾みたいになって
います。

多肉も少しはあると面白くて
息抜きになります。

「アイちゃんの小道」から見た「東の庭」
菜園内花壇です。

私の施工ミスで、固まる土の小道が
雨が降ると水がたまります。

原種系チューリップ(手前)にやっと蕾。

昨夜雨が降ったので、少しは潤ったと
思ったのに、今日の強風でまた元の
木阿弥です。

       

< 思い出写真館 >

点々と白いのは散った桜の花びらです。
優しいお顔のちゃん。

お花見しながらお散歩。
カメラを向けたら、くまがまた
おかしなポーズを。

こちらでは、もう桜もすっかり散って
しまいました。
春はほんとに早く去っていきます。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

敷地の西の端にある駐車スペース横
の花壇です。他の花壇のはもう終わり
かけていますが、ここではようやく
ムスカリの花が咲き揃いました。

最終セールで手に入れたので、遅く植えた
からか(2月初めに植えました)葉も
だらっとならずにきれいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹が立つメール★強風の庭で★ハイビスカスを外へ

2025-04-14 00:42:21 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

過去記事もどうぞご覧下さいね


ブログ村に新着記事がランキングに表示
されないことを問い合わせましたが、
返事のメールの内容が矛盾していて・・・
言われたことはすでにいろいろやって
いますし、再度そのことを伝えても返事も
来ません。いまだに表示されないままです。
どうせわからないと思って適当に返事して
いるのだと思うと腹が立って。
不具合は、私のブログだけでしょうか?
こちらは、正常に戻ればそれでいいのに
どうしていつも運営側(私が関わっている
運営側は3つですが)は責任逃ればかり
するのでしょうか。

「東の庭」です。
おおよその計画はあるのですが、それでも
よい苗や安い苗が見つかった時に後から
追加して植えていくものですから、時には
こんな空いている場所ができてしまったり
します(矢印)。何を植えようかと庭中、
ウロウロしましたが、とうとう、ここに
合うようなもので、移植できるようなもの
が見つかりませんでした。
また考えてみます。
それに、今日は強風が吹いていて、移植
には向かない日でした。
気温は15℃くらいはあったのですが、
とても寒い一日でした。強風が吹くと
普通より寒く感じます。

          

北海道にいるお友達より宅配便が
届きました。

中身はジャガイモの種イモです。
絵葉書は斜里岳。知床の山ですね。
植える場所がなかったらお友達にでも
との手紙が入っていましたが、植えます!
植えますよ~
場所は何とかします。
あ、1㎏も全部は無理ですが。
どちらも九州ではあまり目にしない
美味しいジャガイモだということで、
わざわざ送ってくださったのです。
インカのめざめは、昔植えたことがあり
ますが、最近種イモが手に入らなくて。
小さいけど、とてもおいしいジャガイモ
なんです。
くま芋好きです。男性にしては珍しい
でしょう。あ、ポテチサラダは好きと
いう男性は多いみたいですが。
さあ、明日からまた菜園、がんばります。

Eさん、いつも気にかけてくださって
ありがとうございます!

今日は、今まで室内に置いていた
ハイビスカスの鉢をテラスに出しました。

強風が吹いていたので、とりあえず
なるべく風の当たらない隅の方に置き
ました。
家の中を片付けたいので、こんな日にと
思いましたが出しました。
いつも庭は気になるのに家の中は汚くても
気にならない私が気になりだした(笑)

一番手前はハイビスカスではなく
ラグランジア・ブライダルシャワーです。
これは外に出しっぱなしでしたが、もう
蕾がたくさんついています。

玄関前です。

冬越ししたマツバボタンの徒長した枝を
カットしたり挿し芽したりして、肥料も
入れて玄関前の日当たりの良い所に持って
きました。これは好きな白花ばかりを
植えたものです。

              

< 思い出写真館 >

今日はちゃんも怒っているお顔を載せ
ようかと思いましたが、やっぱり笑顔に。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

ちゃんのクレマチス、ガンジークリーム
が強風で花びらが傷んでいました。

ちょうどたくさん咲いてきたところでした。

茂っているコバノランタナの陰に寄せて
風が当たらないようにしました。

ハゴロモジャスミンの枝が下まで枝垂れて
きています。
ユキヤナギハーデンベルギアも終わった
ので、開花が待ち遠しいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<今日の一枚>タイム・ロンギカウリス★春は眠たい

2025-04-13 15:13:58 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

ブログ村の方が更新されませんので
再投稿しましたが表示されません。
       

カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね

< 今日の一枚 > 
タイム・ロンギカウリス

花壇の縁の石組みの間に植えていた
タイム・ロンギカウリスが咲き始め
ました。シソ科の多年草です。

別名のクリーピングタイムの名前の方が
よく知られているかもしれません。
花付きが抜群でとても強健です。
タイムもいろいろな種類がありますが、
タイムの中でも生育が抜群に早いそうです。
地面を這うように広がってカーペット状に
なるので、おぎはら植物園さんのページ
によると)グランドカバーとして最も
おすすめのタイムだそうです。
耐寒温度は、マイナス15℃くらいだと
いうことです。
高温多湿は嫌うので、水はけのよい場所で
育てます。

私は別の場所に以前から植えていて、
お花の可愛らしさが気に入って、株分け
して、こちらの花壇にも植えてみました。
すぐに増えて株分けもできて、挿し芽でも
簡単に増やすことができます。
縁石の間のわずかな場所でも育っている
ので、ロックガーデンなどにもよいのでは
ないかと思います。

この花壇に植えた時の記事は
こちらです。→「石の隙間を埋める」

可愛いお花が咲き揃ったらまたご紹介
したいと思います。

 

            

< 春は眠たい >

のどかな川べりの道でお散歩です。
菜の花も咲いています。
ちゃん、モデルさんをしているうちに
つい、あくびが出てしまいました。
思いっきり大きく口を開けています。
こういうところであくびすると、
気持ちよさそう。
ちゃんのあくび写真」の中でも
好きな一枚です
春は眠たい季節ですね。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリ★メリーゴーランド★チェリーセージ

2025-04-12 23:30:12 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

過去記事もどうぞご覧下さいね

エアコンの風が前のアガパンサスに当たら
ないように立てた赤いボードです。

その後ろ側がプランター置き場です。
種蒔きしたプランターとダメ元プランター
を置いています。

ダメ元プランターというのは、増えすぎて
カットしたものや作業中に誤って折って
しまったものなどを挿し木したり、弱った
苗の養生のために一時的に植えておいたり
するプランターで、いつも土を入れて
おいてすぐに使えるようにしています。
きちんとやるのではなく、ダメ元で適当に
やっているので、ダメ元プランターと
呼んでいますが、これが結構いつのまにか
育っていたりします。
今まで場所は、庭のあちこちを移動して
きましたが、昨年からここに落ち着いて
います。水栓もそばにあるし、日当たりも
よい(よすぎるのがちょっと困りますが)
し、作業しやすくて便利です。
あまり隅っこにあると忘れてしまうので、
ここにしてよかったです。
半分軒下なので、冬越しの苗などもここに
置いています。

         

コバノランナタナがきれいな家の南側の
壁部分です。

コデマリの花が咲き始めました。

いつもユキヤナギが終わる頃に咲き始め
ます。このお花もユキヤナギとはまた少し
違う上品な雰囲気で好きなお花です。

足下には、スカシユリのプランター。
植え替えるつもりが、そのままになって
しまって心配しましたが、しっかりした
茎が伸びてきていて、ほっとしました。
今年は植え替えないとと思っています。

ハゴロモジャスミンが屋根まで届いて
います。

蕾がびっしりです。

            

「しょうちゃんの小道」の赤いガーデン
プレート付近は今日はこんな感じです。

右のボックスのルビーネックレスは前面が
見えないくらいにたくさん茂って枝垂れて
いたのですが、今はこれだけ。
でも大丈夫。少し時間がかかりますが、
これくらい残っていればまた復活します。
多肉植物は、そういうところがいいところ
です。何度でも生き返る!

少し前に仕立て直したので賑やかになった
多肉の寄せ植えです。
手持ちの多肉で作ったので、思い通りでは
ありませんが、また傷んだ分を
ちょこちょこ替えていきます。
失敗してもすぐにまた増えてくれるので、
気軽に楽しめるのも多肉の植物のよい
ところです。

          

レンガの小道から「東の庭」を見たところ。
まだカレックスの剪定が全部終わって
いません。

夕方からぽつぽつと雨が降り出しました。
写真を撮っていなかったので、あわてて
撮っていたら・・・

「イケメンのモデル、いらん?」と
くまがぬっと顔を出しました。
「イケメン? はあ~?」
もう、いつもこんな感じです。

芝生、今年は絶対、きれいにしたいなと
思います。 芝生がきれいだと庭の印象も
ぐっとアップします。     

          

< 思い出写真館 >

風に吹かれて・・・

ちゃんが乗っているのは・・・

公園のメリーゴーランド。

手回しだから、私が一生懸命回しながら
撮りました。ちゃん、動いてもまったく
平気でした。

楽しかったね、ちゃん。

私の心の中では今もちゃんと一緒に
回っているメリーゴーランドです。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

南の外周りでチェリーセージが咲き始め
ました。この間切り戻したばかりだと
思いますが・・・

切り戻すたびに何度でもよく咲いてくれる
優秀なお花です。
          
外では、待望の雨が降っています。♪
すぐに止むかと思ったら、まだ降っている
ようです。静かな春の雨です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花

2025-04-12 08:14:10 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

過去記事もどうぞご覧下さいね

「東の庭」の北の端に植えている
モッコウバラが咲きました。
傷みがひどかったので、今年のお花は
諦めて思い切って剪定したのですが、
結構たくさん咲きそうです。
切ったのがよかったのかも知れません。

このモッコウバラは園芸支柱で仕立てて
います。昨年の台風で初めて一部が倒れ
ましたが、もう十数年持っています。

「モッコウバラを園芸支柱で」

            

パソコンが不調で昨夜は更新を断念
しました。また昨年末のような状態に
なっています。
せっかく、耳の調子がよくなってきている
のに残念です。
更新が遅れているときは、カテゴリー別
などの過去記事を見ていただけると大変
うれしいです。

            

 

芝生の草取りをするくま
カメラを向けるとすぐに手を見せます(笑)
こき使われていると言いたいようです。
手が痛いそうです。
芝生ってどこ?って状態のハゲハゲに
なっています。今年は芝生の手入れも
力を入れたいですが、雨が・・・・
一昨日ぽつぽつ落ちてきたので降るかと
思ったのですが、それ以上降りません
でした。もう地面がカラカラ、サラサラの
状態です。

「東南の庭」の入り口に2鉢置いている
ルビーネックレス
毎年冬の間、ここに置いたままで大丈夫
だったのですが、この冬の寒さで消え
かかっていました。

幸い、わずかに残っていたので植え直し
ました。肥料も入れたのですぐに復活
すると思います。
また以前のように枝垂れさせます。

土置き場に続いて倉庫の中も片付けました。
今年になってから確か片付けたはずなのに
ぐしゃぐしゃで、おかしいと思ったら、
以前は、ここに置いてはいなかった道具が
いつのまにか、やりっと増えていました。
くまの仕業でした。
それでなくても狭くて入りきれないのに。
くまの片づけは、物をあちこちに分散する
だけなので、片付けにならないと
また揉めました~

毎日ずっと顔をつきあわせるようになって
最近、くだらないもめ事が増えています。
昔、ちゃんが通っていた病院の院長先生
の奥さんが、「年を取ると、犬も人間も
頑固になって扱いにくい」とおっしゃって
いたのを思い出します。
奥さん、院長先生に手を焼いているんだぁ
と、その時は笑っていたんですが。
まあ、くまに言わせれば、お互い様かも
しれません(笑)

種蒔きは、プランターの準備をするだけで
終わってしまいました。明日、蒔きます。

ポット上げをする時間は多分ないと思う
ので、下半分を肥料が入っている普通の
「花と野菜の土」にして、上半分だけ
種蒔き用の土にしました。

南側の軒下で鉢植えで冬越しさせていた
マツバボタンです。
左のリトルマーメイドは枯れました。
寒さには普通の品種より弱いのかも
しれません。

プランターで冬越しさせていた分の
リトルマーメイド(矢印のところに植え
た分)は、わずかに生き残っています。
復活は難しいかもしれませんが、一応
やってみます。
義母が遺した大輪マツバボタン
冬越しできたのでよかったです。
また昨年のようにきれいに咲かせたいと
思っています

昨年の写真です。↑ 
昨年は芝生にも植えました。

流木のコーナーです。

苺ポットのセダムがあふれそうに
なっています。

枯れたかと思っていたリシマキア・
オーレアが復活。きれいな色で見とれます。

スズランの芽が出てきました。
いつもすぐに虫がつくので、忘れない
うちにオルトランを撒きました。

ちゃんのクレマチスガンジークリーム
が開き始めました。

まだ半開きです。
お友達からちゃんの命日にといただいた
お花ですが、今年はずっと早く咲いて
しまいそうです。
ゆっくり咲いてね。

赤い柵の花壇です。

ツルバラが茂ってきました。

ラ・フランスです。

マーガレット・シンプリーコーラル
どんどん大株になります。

今日の「レンガの小道」横の花壇の
様子です。咲いているお花は
オステオスペルマム

       

< 思い出写真館 >

初めてお散歩に行ったところに思いがけ
なく広いレンゲ畑があって感動しました。
今では、こんなに植えているところは
もう少ないのではないかと思います。

春風に吹かれて気持ちよさそうな
ちゃんです。

注・・・画像が動きます。

暖かい春の日射しと心地よい風を
感じていただけたでしょうか。

今もあるなら、また行ってみたいです。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ちゃんの応援ありがとうございます。14位になって
いましたが、更新が遅れてまた落ちてしまいました。
すみません。

夕暮れの「東の庭」です。

今年は、芝生のお花が少し地味でした。

「芝生に花を植える楽しみ」

寒さで株がなかなか大きくならなかった
こともありますが、やはりビオラも入れた
ほうがよかったかなと思います。
今年はオステオスペルマムの大株がない
ので、少し華やかさに欠ける「東の庭」の
春です。
とにかく、早く雨が降って欲しいです。
今からこれでは、夏が思いやられます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉も美しい★トレビアン!★次々に野菜発芽

2025-04-10 23:03:59 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

シランの新葉が美しい季節です。
花穂も上がってきていますが、今年は
シラユキゲシが間に入り込んできて
しまいました。
繁殖力旺盛でどんどん増えるシラン
シラユキゲシには押され気味です。
どっちが強いかな。

宿根バーベナの大きなお花が
毎日増えていきます。

手前のビオラは種蒔き苗でした。
そこそこに育っていますが、一気に
終わってしまいそうです。
定植するのが少し遅かったかも。

絵本の中の絵のような組み合わせの
アカスジソレルハナニラ。 
この赤い葉脈の緑の葉が好きです。

                   

ミステリーチャンネルで、フランスの
ドラマ、「法医学者マダム・エール」
特別編 「目には目を」を見ました。
何とあの「アストリッドとラファエル
文書係の事件録」とのクロスオーバー・
エピソードが実現したドラマで、
アストリッドとラファエルが登場。
部分的にちょっとだけ絡むのかと
思っていたら、ずっといっしょでした。
でも、以前からテイストが似ている
ドラマだと思っていたので、違和感は
全くなかったです。
アストリッドがマダムエールに、私は
自閉症だと言うと、エールは
トレビアン!」と応えます(吹き替え
なしだったけど、そこだけは私にも
わかりました)そして「人と違う視点を
持っているのは素晴らしい」と言います。
どちらも好きなドラマです。

                 

庭でくつろぐもさもさちゃん。
何考えてたのかな。

オステオスペルマム・ラグールを植えた
花壇です。

スパラキシス(左横)が咲き始めました。

手前はミニバラ・ゼプシー
空いているところに植えるグランドカバー
になる植物を思案中です。

ちょっとおすましちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

これも緑の葉が美しい野草の
ツクシキケマンです。大きくなりすぎた
ところは適当にカットして減らします。
思い切って減らしてもすぐにまた形よく
こんもりとなります。

「アイちゃんの小道」で。
スノーフレークとのコラボが似合います。

こちらは菜園入り口。

フライなんかしたときに一緒に揚げて、
パリパリのに塩を振って食べると美味しい
のですが・・・
こんなにたくさんのパセリ(左側)、
どうしたんでしょうね。

菜園部分をもう少し広げたいと、今、あれ
これ考えているところです。
植えたいものがいろいろあって。
でも、お花も捨てがたくて・・・・

先日の野菜の芽が出ました。
上はダイコン。下は100均の小松菜です。

ダメ元で蒔いてみた4年前のタネ。
紫カラシ菜コーラルリーフ プルーム。
びっしり芽が出ました。
明日は間引かなくては。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」

  (現在とは少し違うところもあります)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の庭は春が一気に★マツバボタンが冬越し

2025-04-10 15:04:39 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

ジキタリスの開花第一号はこんなお花です。
これから他の株も続々と蕾が上がって
くると思います。

右側の白い縁取りの葉は、
エルサレムセージです。
冬越しして大きく茂っています。

更新より、庭仕事を優先させたいところ
ですが、次々にお花が咲くので美しい
時期を画像に残しておきたくて。
雨も降りそうなんです。

コバノランタナオステオスペルマム
コラボが意外におしゃれで素敵です。

思わぬ素敵な組み合わせが発見できると
庭仕事がまたいっそう楽しくなります。

コバノランタナの後ろの壁には
ハゴロモジャスミン

赤いのは蕾です。♪
白い花ですが、蕾は赤いのです。

これから咲く金魚草

スーパーだったかの安い苗で、植える時に
色がわからなかったので色とりどりですが、
どの色も可愛いです。
奥はマーガレット・ストロベリーホイップ

黒いベンチのコーナーです。

アリッサムの間でマツバボタンの芽が
出てきました。冬越しできたようです。
植えっぱなしだったところは、場所に
よっては消えましたが、このように残って
新たな芽を出したところもあります。
その違いがまだよくわかりません。
霜が当たりにくい場所や風が当たらない
場所が残っているように思いますが、
ここはそのどちらも違います。
とにかく、残ってくれて嬉しい。♪

       

< 思い出写真館 >

神社のグラウンドでサッカー。

ちゃんの真剣なお顔を見てやって
ください。

くまが、わざとなかなか蹴りません。

あ、フェイントでした。

賢いちゃん、騙されなかったもんね。

ちゃん、ずっと「犬ブログ」の13位で頑張って
いましたが、落ちています。月初めは
なぜかいつもですが。
くまが喜びますので
応援をしていただけるとうれしいです)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

はじめは少し地味だったかなと思った
「KUMA花壇」でしたが、結構賑やかに
なりました。

赤い柵の色ともよくあって、今年の春の
お気に入りのコーナーになりました。
明るくて賑やかなのが好きなくま
ために作っている花壇なので、よかった
です。
くまからありがとう!はないですが(笑)

ここは、これからマーガレットが咲いて
更に賑やかに。その後は、ユリが咲く予定。

柵にさげている多肉、ルビーネックレス
花が次々開花。例年よりだいぶ遅れました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのラグール★栄養系★1250万円!

2025-04-10 01:33:59 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

毎年、季節のお花は、その年によって
勢いのあるものとそうでないものが
ありますが、この春はキンギョソウ
とても元気です。

冬の間、枯れるかと思うくらい小さく
なっていたものや、根っきり虫にやられて
株が半分の大きさになってしまったものも
あったりしたのですが、ここ一週間くらい
の間にもりもり大きくなってたくさんの
花を咲かせています。
切り戻すと長く咲いて、うまくいけば
年を越すものもあるので、安くて
気軽に育てられるのに、お得なお花だと
思います。何よりとても可愛くて。

今日はまた、100均のお花のタネ蒔きが
できませんでした。

これは、先日、地元の園芸店で買ってきた
セール品の苗。オステオスペルマムです。
八重咲きの大輪。
こんなピンクのオステオスペルマムは
初めて見ました。

オステオスペルマム・ラグール
これが何と6ポット選んで500円という
お値段でした。

形の良い苗だけ4ポット選び、あと
2ポットはこのブラキカムにしました。
栄養系ブラキカム・ブラスコ
キク科の多年草です。

栄養系とは・・・
挿し木や挿し芽、株分けなどで殖やした
植物のことを言います。
種子からの発芽によって育った植物は、
実生(みしょう)や実生系(みしょう
けい)と呼ばれます。

で、帰ってから傷んでいるわけでもない
オステオスペルマムが100円もしない
のが気になって、ほんとにオステ?と
思って値札をそっと剥がしてみました。
これ、つい、やりたくなるのよね(笑)

そしたら何と元の値段は698円(税別)。
本物だあ~(笑)

庭中、ウロウロしたけど植える場所が
なかなか決まらなくて、夕方になって
やっとここに決めて2ポットだけ植え
ました。
バロータや、ジキタリスサルビア・
チェリーセンセーションを植えている
花壇です。
以前植えていた黄色系のオステオスぺル
マムはレンガの小道横に移しました。

残りは、1ポットは寄せ植えに、もう
1ポットは単品で鉢植えする予定です。
どれか生き残るよう、全部違う植え方に
します。

今日はこの奥の土や肥料などを置いて
いる場所が、もう、にっちもさっちも
いかないくらい、ぐしゃぐしゃで、どう
にも作業がしにくいので片付けました。
いよいよ困らないとやらないというこの
性格を、今年は何とかしたいです。

スイートピーのアーチをくぐったところが
その土置き場です。

前は、ベニハナシャリンバイで壁を
作って隠しています。

もう蕾がついています。
もうじきピンク花の壁になります。

花壇の写真を撮るときに写りこんでも
あまりおかしくない程度に・・・と
思いましたが、やっぱりおかしい(笑)
汚いし。

もう少し減らしたいなあ・・・
でも、全部使うものばかりなんです。
ボックスの中にも肥料やウッドチップ
など、あれこれ入っています。
ガーデニングを始めたときは、ここまで
やるとは思わなかったので、小さな倉庫
しかありません。この庭の広さをきれい
に維持していくためには、いろいろな
ものがどうしても必要になってきます。
広い庭を羨ましがられたりもしますが、
辺鄙な田舎なので、たまたま広い土地
だったということで、広い庭というのも
いろいろとやっかいなものです。

あっちやりこっちやりして、重かったので
くたびれました~

           

< 思い出写真館 >

玄関前で。

最初は笑顔だったちゃんも・・・

くまがあんまりしつこいので・・・

ほら、この通り。
なかなか離してくれないので・・・

ついに、大あくび。
くまの相手も大変だったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

            

もうひとつ、奮発して買った花苗。
これはセール苗ではありません。
ブルーデージー・大輪オリオン
キク科の宿根草です。

くまが、私が宝くじが当たったと言って
いる夢を見たんですって。
それがなぜか1250万円。
何でそんな半端な金額なのって笑いました。
くまはよく、宝くじが当たる夢を見ますが
当たりませ~ん。夢で楽しんでいる(笑)
当たったら福岡エフェクトの好きなお花、
み~んな買い占めるわ(笑)

やっと白いチューリップも咲き始めた
今日の「KUMA花壇」です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ有終の美★都会の正ちゃん★また咲いた

2025-04-09 00:03:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

未公開の可愛い写真が出てきました。
ちゃん、目を輝かせています。
どこにいるんでしょう。

         

地味な色のビオラですが、予想通り
たくさん咲くと可愛くなりました。

地植えのビオラの中でこの小さな水色は
まだまだ元気。

こちらは、花数は減りましたが、花色が変って
可愛くなりました。

ノーブランドでしたが、有終の美を飾る
ビオラたちです。

最初より優しい花色になって素敵!

 

             

ランプの花壇。

キンギョソウが可愛いくなってきました。

マーガレットも。
マーガレット・ストロベリーホイップです。

こちらにもマーガレット
「南の庭」入り口付近。

マーガレット・スマッシュ

             

これからのお花もご紹介。

赤い柵の後ろでモッコウバラの蕾が
膨らんでいます。

黒いベンチ横の花壇です。
赤いお花はミニバラ・ゼプシー

ユリが伸びてきています。
テッポウユリナイトライダー

ヤマアジサイに早くも蕾です。

冬越しできてよかった。宿根バーベナ

シレネ・ペンジュラが咲き始めました。

今日の「KUMA花壇」。

端のほうで原種系リューリップ
ようやく蕾。

クレマチス・ガンジークリームの蕾。
今年は早く、そしてたくさん咲きそう
です。

             

今日は、昨日の続きで、まだ一日中、
菜園でごそごそしていて、お花の種蒔きは
できませんでした。

100均のシカクマメを蒔きました。

トマト苗の間にコンパニオンプランツ
バジルを蒔きました。
もう、時間がないので直蒔きです。

コンパ二オンプランツとは・・・
近くで栽培すると互いに病害虫の予防や
生長の促進などの効果が期待できる植物で
「共栄作物」や「共存作物」とも呼ばれ
ます。

ポタジェには、やっぱりこれがなくては。
ローズマリーも2か所に。

ここにはパクチーを蒔きました。
くまジャガイモのマルチのかけ方が
ひどい。全部芽出ししてから植えたのに
数カ所しか芽がでていません。
いったいどんな植え方したのやら(笑)

今日の菜園北側部分。
タマネギは相変らずまだひょろひょろ。

菜園のチマサンチュサラダ菜は、適当な
大きさに切って、タマネギのスライスなど
も入れ、大きな保存容器に入れていつも
冷蔵庫に入れています。
私の体調がまだ戻っていないのと、
お腹が空くと、待っていられなくてお昼に
すぐにインスタントラーメンなどを食べる
くまのためです。必ず野菜もいっしょに
食べるように言ってあります。
食べやすいと言って毎日食べているので、
また植えなくては、すぐになくなりそう
です。

             

< 思い出写真館 >

ここは?

福岡市役所の前の通りのようですが・・・
天神(福岡市内の中心部)へはちゃんも
一緒に何度も行きましたが・・・

ビッグカメラに行ったようです。

賑やかな横断歩道を渡るちゃん。

エルガーラ?大丸デパートの本館と新館の
間のアーケードです。
最初の写真はここで撮ったようです。

ここで食事したのね。
すっかり忘れていました。
いつでもどこでもちゃんと一緒でした。
どこに行っても、大人しくてお行儀が
よくて、感心なちゃんでした。

ちゃんも何かもらえたかな。

目を輝かせるちゃん。
たまに行く都会は興味津々。
面白かったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

             

冬越しできたオステオスペルマム
次々咲き始めました。



名前はサマータイムシリーズ・クリーム
しかわかりません。
花弁の裏側が茶色のおしゃれな
オステオスペルマムです。

剪定しようと思っていたら、またお花が
咲き始めたコバノランタナです。
冬中咲き続けて、またこんな状態です。
ほんとに優秀!
芝生の上に伸びた分だけカットしましょう。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!

2025-04-07 23:53:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

100均で買ってきた種です。
ほとんどが2袋で100円です。

ズッキーニが一袋だけ売れ残っていました。
人気なんですね。

4か所の内1か所一つだけしか芽が出て
いないので買ってきたのですが、でも、
中身は何と3粒。全部出るといいのですが。
他の種はたくさん入っていましたよ。
家庭菜園なら100均のでも十分ですね。

この頃までは、「東の庭」はこの通り
野菜の方が多かったのです。

つるなしインゲンを蒔きました。

ホームセンターに行ったら、春菊
10ポット連結苗が安くなっていたので
これも買ってきました。

花壇の縁に植えました。
うまく育たなくても、春菊はお花もきれい
なので、いいわと。

春菊の花です。↑

トマト苗も植えました。
ちょっと写真がわかりにくかったですが、
もしゃもしゃの根っこはニラです。

植え穴の中にニラの根を広げるようにして
その中に包み込むようにトマトを植えます。
高い接ぎ木苗は買わずに、いつもこの方法
で植えています。病気などは出にくいです。
きちんと比較してみたことはないので、
何とも言えませんが、連作障害も防げると
コンパニオンプランツの本には書いてあり
ます。

これは大玉のトマトとホーム桃太郎という
品種です。あと、ミニトマトも植える予定。

ナス科のピーマンも同じ方法で植えました。
で、その花壇の縁に先日蒔いておいた
紫カラシ菜コ―ラルリーフ プルーム
芽が出ていました! うれしい~

4年前のタネだったので、ダメ元だったの
ですが、たくさん芽が出ています。♪
蒔いてみるものですね。

         

< 思い出写真館 >

麦畑の畔道を行くちゃん。

何が嬉しいのでしょう。

お散歩は楽しいね。

しょうちゃーーん! 待って~~

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

白いチューリップはまだ一つしか咲きません。

マーガレット・シンプリーコーラル
大きくなってきて、蕾がたくさん。♪
花色が変化し、グラデーションが美しい
マーガレットです。

ルピナス咲く夕暮れの「東の庭」です。
今日はお花の種蒔きはできませんでした。
明日また頑張ろう。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする