古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

4号黒電話後期ダイヤル

2013年11月18日 | 電話機

ご存じの方もおられるかと存じますが、4号黒電話のダイヤルについては二種類ほどございます。

外観上ではダイヤルのセンターラベルのリングを外せば直ぐに分りますし、内部の構造も違います。

只今、ダイヤルの外観のみのオーバーホール中なのですが、前期型のダイヤルの方が個人的には好きです。

ダイヤルを指で回す時や戻る時の「ジーコ感?」が全然、違います。

文字盤は共通の琺瑯製でダイヤルも真鍮製の前期後期共通なのですがセンターのスプリングバネを
止めるボルトなんかも「+頭」ですし、所々プラスチック部品なんかも使われてます。

  ←ランキングへどうぞ♪


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4号黒電話初期ダイヤルが壊れた? (ツインファミコン)
2014-02-05 02:03:42

4号の初期ダイヤルのガバナが、分解して戻したら回らなくなってしまいました(泣)修理法教えてください!!
ツインファミコンさま (土花亭)
2014-02-05 09:22:29
お問い合わせありがとうございます。

ダイヤルの場合、外観のOHは別として内部は本来、注油のみで
留めた方が無難なのですが分解清掃までされたのであれば
もう一度、やり直す方法しか無いと思います。

ガバナーについては最も重要な部分で基本「回しても戻らない」
というのは組み方に何処か問題があると思われます。

「回るようになり戻るようにもなった」としても、ご承知かと存じますが
速度が完調でない限りダイヤル発信は出来ません。

4号の普及当時も、よくダイヤルが壊れることがあり
現存する4号電話機でもダイヤルのみ違うメーカーと
いうのが有り、ASSY交換された名残です。

折角、お問い合わせいただいたのですが、お力に
なれぬようで申し訳ございません。
Unknown (ツインファミコン)
2014-02-09 19:59:39
ご親切にありがとうございました!!
ツインファミコンさま (土花亭)
2014-02-09 21:07:38
また何かございましたら、コメント欄よりご連絡ください。
Unknown (たけちゃん)
2014-02-25 19:53:37
おばんです。
ごぶさたしてます。
4号型のダイヤルですが、前期が10パルス、後期が20パルスとばかり私は思っていたのですが、違うんですね。
後期型はダイヤルの表側の刻印は岩崎通信機(三ツ矢マーク)がほとんどの気がします。
10パルスは前期型にも後期型にもあるんですね。
たけちゃんサン (土花亭)
2014-02-25 22:16:30
ご無沙汰しております。

記事の通り、こちらは後期型となり前期型とは感触が違うようです。
個人的には前期型の方が遥かに感触がよく好みです。

仰せの通り「岩崎」が多いですね。
希少なのはやはり「マツダ」「東芝」、次いで「日立」といったところでしょうか。。。
探しています! (マーシア)
2014-04-26 19:12:31
はじめまして。
黒電話が欲しくてリサイクルショップをまわったり、ネットで探していたところ、こちらにたどり着きました。
できれば、4号で状態のよいのが希望です。レトロな黒電話に惚れ込んでしまっています。在庫はございますか?お返事お待ちしております。
マーシアさま (土花亭)
2014-04-26 20:43:40
お問い合わせありがとうございます。
4号黒電話について現在、5.6台ほどの在庫がございます。
基本¥15,000円(送料別)~になります。

本ブログのカテゴリー「電話機」をさかのぼり検索して頂き
「4号黒電話」の記事にも書いてある通りなのですが
「旧電電公社エンブレム」がご希望なのか「各メーカーエンブレム」がご希望なのか
その他にも「内部の機械に至るまで同一メーカーで揃っているもの」等、お好みは色々とあるかと存じます。
受話器コードについては在庫品のほとんどがループコードかと
思いますので、ご希望をお知らせください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。