ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

EF63 14号機。

2015-06-03 22:36:45 | 旧 ELの部屋
昨晩はYahooブログが不安定だったようで
6月2日の日付ネタをUPし損ねました。
まぁ、たいした画像でもないので、来年の6月2日まで
寝かせておく事にします^^;


本日6月3日も日付ネタです。


イメージ 1
EF63 14号機。


1997年9月の碓氷峠廃止を待たずに1992年9月の時点で
廃車?となっていたようです。
この時は鉄道趣味を再開したばかりの頃で、八高線撮影の合間に
高崎機関区を”偵察”に行った際、偶然見つけて驚いたものです。


イメージ 2
左側のEF60の1灯タイプも廃車留置?
右側のEF65 500番台も休車留置だったようで、
鉄道趣味再開後で当時の機関車事情が良く判らない自分は、
まさに”浦島太郎”状態でした(苦笑)


1992年9月14日、高崎にて。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車両の顔 Vol.100 | トップ | 嗚呼・・大窓64号機。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KAZU)
2015-07-25 17:35:00
こんにちは~♪
ここで、長期間休車留置されると・・・
廃車になる可能性が大でした!
EF6314は、長期間留置だったので・・・
もしかしたら、状態が悪いか・・・
部品取りにされていたのかもしれないですね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2015-07-25 21:16:00
> KAZUさん、改めましてこんばんは♪
機関車にとっては、鬼門のような留置線なのですね・・
今度、この線に留置されるのは・・・(怖)
14号機は、2両1組のEF63故、1号機と同じ時期に廃車となったのかもしれませんね。
返信する
Unknown (イヌヅカアキラ)
2023-11-26 19:08:39
こんばんは!初コメです!昔、横川で聞いた事がありますが、14号機は昭和62年3月末で廃車になったたと言われたことがありますが、その時点でやはり休車になって活躍はしていなかったようです!その後、2006年の春先に倉賀野貨物ターミナルでEF6016と共に解体されてしまいましたね!
返信する
>イヌヅカアキラさん (ショッポー)
2023-11-27 19:50:05
こんばんは♩
ご訪問並びにコメントありがとうございます。

この撮影時も褪色がかなり進んでいましたが、
その後、10年以上も存在していたとは知りま
せんでした(驚)
EF6016号機共々解体との事、残念ですねぇ。
返信する
Unknown (イヌヅカアキラ)
2023-12-31 22:14:23
ショッポーさんこんばんは\(^▽^)/!EF63-14の解体、本当に残念でしたよね!せめて、高崎車両センター辺りで保管だけでもして欲しかったというのが個人的な感想でしたね!
返信する
>イヌヅカアキラさん (ショッポー)
2024-01-01 15:57:49
こんにちは♪

保管の大変さも分かりますが、やはり
残念ですよね。
それでも、EF63は比較的多くが保存
されているようなので、そちらは末長く
保存される事を願うばかりですね。
返信する
Unknown (イヌヅカアキラ)
2024-02-01 12:56:30
ショッポーさんこんにちは😊撮影よりかなり前から留置されていたようで、いつ解体されても不思議ではありませんと言われた事がありました!軽井沢の2号機や文化村の車両が末永く保存される事を私も願ってます(*^^*)
返信する

コメントを投稿

旧 ELの部屋」カテゴリの最新記事