goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

クモハ51 816。

2017-03-26 14:15:26 | 旧 旧型国電の部屋
『〇〇年前の今日』シリーズ。


いまから40年前と、39年前の3月26日。
この両日は同一車両を撮影していました。
身延線のクモハ51816です。


まず、40年前の1977年3月26日・・
イメージ 1
甲府機関区のEF10を撮るために訪れた甲府駅で撮影。


その一年後の1978年3月26日は・・
イメージ 2
富士電車区見学の際に撮影していました。
(こちらは再掲です)


”身延線旧国”の中では、これといった特徴もなく、
2年続けて同じ日に撮影していたと気がついたのも
後年になってからの事ではありますが・・・
そう思って見てみると、どこか親近感が湧いてくる
から不思議なものです^^;










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよなら都電7000形記念バス』Vol.2

2017-03-26 10:06:54 | 旧 バスの部屋
そろそろ本日便が運行開始した頃でしょうか。


前回の続きとなりますが、今回は昭和34年以降の
塗装を再現したバスのご紹介です。


まずは・・
イメージ 1
日本橋を往くシーン。
『上を通る首都高を地下化する』なんて話もあったように
思いますが、知事が変わって立ち消えでしょうか・・・


イメージ 2
こちらは高島屋前にて。
車体を流せば電車っぽく写るかな?と考えたのですが、
流れ方が中途半端に・・・


イメージ 3
こちらは京橋交差点近くで信号待ち中。


この後、反対側の歩道から写真を撮ろうと信号を渡り
カメラを構えると・・・
イメージ 4
おぉ!! 
タイミングよく、すれ違いシーンが!!(驚)


イメージ 5
昭和34年の塗装変更時期の再現です(感涙)
方向幕も1系統の銀座方面へ向かう『三田行き』と、
上野方面へ向かう『万世橋行き』と、ドンピシャ!


全くの偶然でしたが、良いモノが撮れました♪




ということで・・・
昨日撮影した画像を全体的に振り返ってみれば、
もう少し上手く撮り直したいところではありますが、
今日はあいにくの冷たい雨・・・


1日だけでも、往年の都電銀座線を偲べた事に感謝したいと思います。




おわり。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする