山では紅葉ですが、街なかでは金木犀の良い香りが漂う季節となりました。
自転車での通勤時も心を和ませてくれる良い香りです♪
金木犀で連想される列車名というと・・・
単純ですが、『金星』でしょうか(ちょっと無理があるかな? 汗)

1980年4月9日、亀山方面へ向かう途中、早朝の名古屋駅で撮影した『金星』です。
長駆、博多から到着したところですね。
1968年に寝台電車特急として誕生した『金星』でしたが、
1982年には廃止となってしまったため、運転期間14年と
決して長くはない活躍だったようです。
話しは金木犀に戻りますが、花言葉のひとつに『初恋』があるそうです。
遠い日を思い出せてくれる金木犀の香り。
いましばらくは、甘酸っぱい日々を思い出せてくれそうです♪
自転車での通勤時も心を和ませてくれる良い香りです♪
金木犀で連想される列車名というと・・・
単純ですが、『金星』でしょうか(ちょっと無理があるかな? 汗)

1980年4月9日、亀山方面へ向かう途中、早朝の名古屋駅で撮影した『金星』です。
長駆、博多から到着したところですね。
1968年に寝台電車特急として誕生した『金星』でしたが、
1982年には廃止となってしまったため、運転期間14年と
決して長くはない活躍だったようです。
話しは金木犀に戻りますが、花言葉のひとつに『初恋』があるそうです。
遠い日を思い出せてくれる金木犀の香り。
いましばらくは、甘酸っぱい日々を思い出せてくれそうです♪