goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

1979年8月の吉松駅。

2012-09-08 08:56:02 | 旧 国鉄時代 DL・DCの部屋
おはようございます。

今日は、撮影場所が判明した写真をUPします。

1979年の夏休みに南九州を周りましたが、どの写真も撮影した場所を記録しておらず(汗)、
ズボラな性格を反省しながらネットで調べて段々と判明してきました(笑)

その写真がこちらです・・
イメージ 1
肥薩線の吉松機関区です。
照明灯の形が特徴的で判明しました。
ネガでは煙突の先まで入っているのですが、スキャナーが読み取ってくれません(泣)
写真は、うまくスキャン出来たら差し替えるとして・・
この数年前までは沢山のSLが屯していたそうですが、当時はそんな事も知らずに
赤ナンバーのDD51を喜んで撮影していたようです。

イメージ 2
こちらは吉松駅に進入してくる列車を撮ったようですが、
我ながら撮影の意図がよく分かりません・・・
もう少しひいて給水塔?の全体を入れるとか、列車の編成全部を入れるとか、
いろいろと撮りようがあっただろうに・・・
しっかりしてよ・・・ショッポーくん!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年8月、日豊本線のDF50 Vol.1

2012-08-09 20:04:47 | 旧 国鉄時代 DL・DCの部屋
以前UPしたED76とDF50の重連

今回は、その前に日豊本線で撮影した写真をUPします。

イメージ 1
寝台特急『彗星』を牽引して停車中のDF50 561号機ですが、撮影地が何処の駅か判りません・・・
左側の10系気動車も気になります・・

イメージ 2
『彗星』は24系25形客車です。
当時は消え行くモノと残るモノの連結面でしたが・・・

26年後の2005年には、『彗星』も尾を引きながら星空の彼方へ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1976年4月、品川駅のDD13と・・

2012-07-12 18:51:30 | 旧 国鉄時代 DL・DCの部屋
今日は前回の続き、1976年4月の品川駅です。


EF58の荷35レを撮った後、ホームをウロツイていると、
妙な編成がやってきました。


イメージ 1
一つ目のDD13+無蓋車5両+EF58・・・
この編成で、一体なにをしていたのでしょうか・・・?
入れ換え作業の最中だったのかもしれませんが、撮った写真はこの一枚だけなので、
自分で撮っていながらも、この後どうなったのかが気になります(笑)


ところで、この写真をスキャンしていて気が付いたのですが、
先頭はDD13 1号機でした!
400両近くが製造され、日本中にいたDD13のトップナンバーは、
品川機関区所属だったんですね~。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする