おはようございます。
今日は、撮影場所が判明した写真をUPします。
1979年の夏休みに南九州を周りましたが、どの写真も撮影した場所を記録しておらず(汗)、
ズボラな性格を反省しながらネットで調べて段々と判明してきました(笑)
その写真がこちらです・・
肥薩線の吉松機関区です。
照明灯の形が特徴的で判明しました。
ネガでは煙突の先まで入っているのですが、スキャナーが読み取ってくれません(泣)
写真は、うまくスキャン出来たら差し替えるとして・・
この数年前までは沢山のSLが屯していたそうですが、当時はそんな事も知らずに
赤ナンバーのDD51を喜んで撮影していたようです。
こちらは吉松駅に進入してくる列車を撮ったようですが、
我ながら撮影の意図がよく分かりません・・・
もう少しひいて給水塔?の全体を入れるとか、列車の編成全部を入れるとか、
いろいろと撮りようがあっただろうに・・・
しっかりしてよ・・・ショッポーくん!!
今日は、撮影場所が判明した写真をUPします。
1979年の夏休みに南九州を周りましたが、どの写真も撮影した場所を記録しておらず(汗)、
ズボラな性格を反省しながらネットで調べて段々と判明してきました(笑)
その写真がこちらです・・
肥薩線の吉松機関区です。
照明灯の形が特徴的で判明しました。
ネガでは煙突の先まで入っているのですが、スキャナーが読み取ってくれません(泣)
写真は、うまくスキャン出来たら差し替えるとして・・
この数年前までは沢山のSLが屯していたそうですが、当時はそんな事も知らずに
赤ナンバーのDD51を喜んで撮影していたようです。
こちらは吉松駅に進入してくる列車を撮ったようですが、
我ながら撮影の意図がよく分かりません・・・
もう少しひいて給水塔?の全体を入れるとか、列車の編成全部を入れるとか、
いろいろと撮りようがあっただろうに・・・
しっかりしてよ・・・ショッポーくん!!
2枚目の写真ですが、自分も同じようなものが沢山ありますよ(笑)。
不意討ちを食らった時とかに多くなかったですか?
後ろの旧型客車も気になりますね。
>不意討ちを食らった時とかに多くなかったですか?
そういえばそうですねぇ(汗)
別に慌てるような被写体ではなかったのに・・というのも多いです(笑)
後ろの旧客ですが、手ブレが酷くとてもUP出来ない写真に写っているのを見ると
雑多な形式が連結されて留置されていたようです。
あとはコキの空車とかも留置?されていたようです。
自分の事ながら、そういう写真をカッチリ撮っておいて欲しかったですね(笑)
おぉ~!右の木造の建屋と真ん中の煙突、まさに吉松ですね!
70年代前半に蒸機を淘汰したDD51とても、いまや貴重な存在。時の流れを実感しますね。
私にとっては思い出深いこの吉松も今や何もないようで寂しいです。
機会があったら、訪ねてみたいと思っています。
ご覧になったかもしれませんが、1972年夏の吉松の風景、TBさせていただきますね。
あらためて拝見しましたが、やはり役者が違いますよね~(汗)
とても同じ吉松機関区とは思えません(汗汗)
昔の撮影地を訪ねる旅は、自分もいつかしてみたいと思っています♪
ただ、自分の場合はほとんど駅撮りでしたが・・・(汗)