猫と雀のいる絵日記

野良猫上がりの家猫ニ匹との日常生活、
そして雀が同居している非日常的生活

虫の声

2022年10月16日 | 日常

夕方陽が暮れて帰宅途中、ご近所の庭の草むらでコオロギが鳴いている。

秋だなあと感慨に耽る。この感覚は日本人特有のものらしい。

アブラゼミが鳴くと真夏を感じ、ヒグラシが鳴き始めると夏の終わりを感じる。

アオマツムシも夏の終わり、初秋。コオロギは秋。

ところがこの虫の声は外人には雑音にしか聞こえないらしい。日本人は

言語脳と言われる左脳で虫の声を聞き外国の人は音楽脳と言われる右脳で

聞いているそうだ。

外国の人に聞いてみたことはないので正しいかどうかはわからない。

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫撫で声 | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MEME)
2022-10-17 15:00:10
>日本人は言語脳と言われる左脳で虫の声を聞き外国の人は音楽脳と言われる右脳で聞いているそうだ

え~~!?  面白い学説ですね!
音楽脳で聞くとどんな感じに聞こえるのかしら・・・?  何だかロマンチックですね!
Unknown (sho3)
2022-10-18 12:01:10
外人には虫の声って聞こえないんじゃないかって
話もあるようですが、うるさい音、雑音と捉えて
いるようです。やっぱり日本人って繊細。
Unknown (sho3)
2022-10-18 12:02:19
外人には虫の声って聞こえないんじゃないかって
話もあるようですが、うるさい音、雑音と聞こえて
いるようです。やっぱり日本人って繊細。

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事