日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

不老橋(和歌山)

2017-04-17 | 建築物
和歌山市和歌浦に位置する不老橋は、東照宮御旅所の移築に伴って、紀州徳川家第10代藩主であった徳川治宝の命により嘉永3年(1850)に着工し、翌4年(1851)に完成しました。



この橋は、徳川家康を祀る東照宮の祭礼である和歌祭の際に藩主や徳川家の人々および東照宮関係者が、片男波松原にあった御旅所に向かうために通行する「お成り道」にかけられた橋です。



橋の形状はアーチ型をしており、この時期の橋としては近畿地方周辺では非常に珍しいものです。アーチ部分については肥後(熊本)の石工集団が施工し、勾欄部分については湯浅(和歌山県湯浅町)の石屋忠兵衛が施工したと考えられています。



江戸時代のアーチ型石橋としては、九州地方以外ではほとんど類例がないものであり、勾欄部分には雲をモチーフとしたレリーフがあるなど装飾的にも優れています。(和歌山市の文化財HP参照)



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観海閣(和歌山) | トップ | 鹽竈神社(和歌山) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (willy_tsuguo_shikata)
2017-04-19 05:32:25
和歌山市の名所「和歌の浦」の不老橋!
懐かしい所です!
返信する
四方さんへ (しずか)
2017-04-19 13:51:55
ここで、バスに置いて行かれ、次のところまで
土砂降りの中、歩いて行く羽目になりました(:_;)
返信する

コメントを投稿

建築物」カテゴリの最新記事