goo blog サービス終了のお知らせ 

日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

四谷怪談ゆかりの陽運寺

2015-05-04 | 仏閣
田宮稲荷神社の角を曲がろうとしたら、もう一つのお岩さんゆかりの陽運寺というお寺に偶然出会ってしまいました





陽運寺は、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院で、水戸市の本山久昌寺の貫首であった蓮牙院日建上人が昭和の初め頃建立しました。



本堂


宝暦七年(1757)建造の薬師堂を移築した寄木造りの建造物。

本堂にはお岩様の木像が安置されているそうです。

お岩様をお祀りしていることから「於岩稲荷」とも呼ばれています。





境内にはお岩様ゆかりの井戸があります。





お岩様ゆかりの御霊水









歌舞伎興行の際には安全と成功を願って役者など関係者が、また、悪縁を除き、良縁を招く縁結びにご利益があると、全国各地より多くの参拝者が訪れるそうです。(陽運寺HPより)

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
四谷怪談! (willy_tsuguo_shikata)
2015-05-04 15:02:18
>田宮稲荷神社の角を曲がろうとしたら、もう一つのお岩さんゆかりの陽運寺というお寺に偶然出会ってしまいました。
へー!そんなこともあるのですか?
返信する
四方さんへ (しずか)
2015-05-05 00:24:06
探していくところもあれば、偶然見つかるところもありますね。

なんとなく導かれるようでした。

せっかくの機会なので、ちゃんとお参りしました。

返信する
Unknown (空海法師)
2015-05-05 09:17:29
偶然に、それも有名な四谷怪談に所縁があるなんて、当たりをひいた感じですね。
記事を読んでいて、私も行きたくなりました。o(^▽^)o
場所は、何県でしょう?
返信する
空海法師さんへ (しずか)
2015-05-05 12:29:42
コメントありがとうございますm(__)m

お岩さんは、ちょっと怖くて今までわざとお参りしなかったのですが・・・(^_^;)

東京都新宿区左門町18

地下鉄丸の内線「四谷三丁目」駅(最寄口3番出口)より徒歩8分です。

通りを挟んで、田宮稲荷神社があります。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。