白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2021-03-19 06:28:20 | 白河市:和食、居酒屋

仕事終わりに魚料理で一杯飲みたくなり、

白河駅前の「四季彩 柔」へ

予約をしていないので混み具合を外から覗いちゃう。

カウンターが空いていたので入店する。

 

入口で手指の消毒をしてカウンターの端っこに座る。

 

普段はまずビールとなるが、燗酒からスタートする。

若旦那におまかせで選んでもらう。

国権 山廃純米

40°のぬる燗から初めて、最後は50°くらいまで温める。

山廃なのでキリッとした味わいです。

冷たい日本酒も好きだが、燗酒も好きなのだ。

 

料理は店主にお任せで出してもらう。

 

お通し

お通しと言って良いのか判らないくらい充実した一皿です。

ホタルイカ酢味噌和え、ウド、ホッキ貝素焼きの3種です。

ホタルイカ、ウドが出始めるともう春ですね。

旬を楽しめた一皿です。

 

日本酒メニューを見ていると若旦那が、

「而今のにごりがありますよ」と教えてくれた。

毎年飲んでいるのでお願いしました。

而今 大吟醸、にごりざけ

ついでに大吟醸も頼んちゃいました。

口開けのにごり酒は思ったよりスッキリしている。

以前はもう少し甘めで香りがあったような。。。

でも美味しいけど(笑)

而今にごりざけは「大人のカルピスソーダ」だと思っている。

大吟醸は何もかも程良くてキレが良い。

やっぱり而今は美味しいね☆

 

刺身盛り合わせ

ヒラメのエンガワがビックリの肉厚です。

店主に尋ねたら、かなり大きなヒラメのようです。

イカは食べやすいように隠し包丁が入ってます。

ウニは半分を海苔に巻いていただきました。

 

日本酒メニューに久須美酒造の「清泉しぼりたて」が載っていた。

残り少ないと言うので全部貰っちゃう。

清泉 純米吟醸しぼりたて

生の旨さがあって雑味が無い。

これも旨いね☆

 

海老とヒラメの黄身焼き

海老の間にヒラメを挟んで黄身焼きになっている。

手間が掛かっている分、品の良い味です。

天ぷらはウドの芽です。

 

若旦那と日本酒談義をしていたら、

話題の「天美」があると言うので出してもらう。

以前、純米吟醸は飲んだ事がるので「特別純米」を出してもらう。

香りは程ほどだがジューシーでキレが良い。

シュワ感もある。

これは話題になるのも納得です。

多分、すぐに品切れになっちゃうと思う。

 

白子青さ揚げ

青さの香りがとても良い。

抹茶塩を付けて口に入れるとトロっとした白子の旨さに青さの香りがプラスされる。

これオススメです。

と言っても料理はお任せなのでメニューに載ってないかも(笑)

 

 

予約無しで突然の訪問だったが美味しい料理、日本酒に大満足でした。

店主、若旦那といろいろと話せて楽しかったです。

また後日伺います。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする