
馬来西亜マレーでのランチのあとは、そのままシュトーレン交換会!
それぞれ持ち寄ったものに馬来西亜マレー製のを含めて
これだけの種類がずら~っと揃いましたw
・・って私が持って行ったのは「シニフィアンシニフィエ」と「TOLO PAN」の
パン2種類なので、ちょっと違うものが混じっちゃってますが(・ω・;)
これだけ並ぶと壮観ですね!

「馬来西亜マレーのシュトーレン」
分厚い粉砂糖に覆われてます。
レーズンと、クルミがコリコリ!香ばしいです。
結構大きいサイズなのに1400円とお手頃価格なのも嬉しいですね♪

「オーバカナルのシュトーレン」by mayuさん
断面を見ても分かるくらいにナッツたっぷり。
ラム酒漬けのレーズンは細かくねっとりな食感です。
洋酒の香りを濃く感じて大人なイメージですねー。

「トロワグロのシュトーレン」by 楓織さん
粉砂糖がアイシングのようになっていて、生地自体もしっとり。
こちらにはドライフルーツとマジパンも入ってます。
洋酒の香りよりも、フルーティさと甘さが強めです。

あつぱぱさんの手作り。
初めて作ったそうですがとっても美味しいです。
焼き菓子というよりパン寄りなんですが、絶妙なモチモチ度合いがツボです!
日を置くよりすぐ食べた方がモッチリ度が高かったです。

USHIZOさんの手作り。
ゴツゴツしたヴィジュアルで迫力大!
見た目通り表面はザックザク&中は生地が詰まってます。
咀嚼回数が増えるので食べたーって感じがしますねw

ランチの後だったので一欠けらずつ味見しました☆
それぞれ特徴があって面白いですね~。
紅茶はフルーツティーをお願いしたんですが、これもまた美味しかったです。
去年はイマイチ・・なシュトーレンを1種類買っただけだったので
今年はこれだけ色んな種類を食べれてホントに幸せでしたよ!(o^∀^o)
袋に入れて持ち帰ったので大量のお土産になりましたw
しかもこの日に持って行こうと思って、通販で注文していたシュトーレンが
遅れて次の日に届いちゃって・・家が焼き菓子まみれ状態(笑)
もともと保存のきくお菓子ですし、保存料が入ってなくても一ヶ月くらいは大丈夫かなぁ?
でも少し前に買ったものは水分が飛んでパサパサになっちゃってたし。。
う~~ん。どうしましょう・・w