形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

ジシバリ(地縛り)

2012-05-16 15:03:31 | Weblog

地縛りは別名、岩苦菜(イワニガナ)ともいう。 日当たりのいいところなら、
どこにでも見る。 山の岩のわずかに積もった土にすら生えていることがある。 
縦横に細い茎を這わせ、そこから根を出して拡がっていく。 
その様子から、地を縛るという意味のこの名前がついたそうだ。 

茎を折ると白い液が出てくる。 苦菜というぐらいだからなめると苦い。 
だが毒はなく、この苦味成分からか、民間では健胃薬として使われてきた。 
茹でて食べられるそうだが、私は試してみたことがない。 
葉は野菜のつまみ菜によく似た、小さな丸い形をしている。 
キク科の多年草で4月頃から7月にかけて花を咲かせる。


からだの形は、生命の器 
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/


[ 警告 ]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オニタビラコ(鬼田平子) | トップ | 岩清水 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事