形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

桜貝・Ⅱ

2013-01-11 14:34:48 | Weblog



引く波の 一つ残せし桜貝

            阿部正枝



からだの形は、生命の器
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜港の青いコーヒー豆

2013-01-08 17:56:52 | Weblog

二十代の始めの頃、横浜港でよくチェッカーのアルバイトをした。
外国船が横浜港に着くと、運んできたものを荷揚げする。
その荷を受け取るために、ハシケという運搬用の小型船が集まる。
このハシケに移す荷を数えてチェックするのがチェッカーだった。

バイト代がよかったので、大勢の学生がバイトに来ていた。
港の事務所でヘルメットと、冬なら厚手のコートと弁当を受け取り、
小型船に乗せられて入港している外国船に乗り込む。
仕事は、ナイト、デイとあり、たくさん稼ぎたいときは、
ナイト、デイ、ナイトと、一昼夜と半分やった。 
拘束時間がきついので、眠気との戦いだった。 

中にはどう口説いたのか、ハシケの船長を支給された弁当で釣り、
自分は船倉で寝て、船長に数を数えさせているなんていう猛者もいた。

外国船にはコーヒー豆を運んでくる船もあった。 
麻袋に鉤手を掛けて運ぶので、袋に穴が開き、
生の薄緑色のコーヒー豆が甲板に散らばる。 
仕事の合間に、一緒にバイトをしていた友達と拾い集めて、
ズボンのポケットにいっぱい詰め込んだ。 
朝、バイトが終わり、疲れきってアパートに帰る。
そこで友達と入れて飲むコーヒーはうまく、大きな楽しみだった。

コーヒーを入れる道具は何もないので、フライパンで豆を煎り、
ペンチで一粒、一粒潰して入れた。  
そのときいつもラジカセから流れていたのは、
サンタナのブラックマジックウーマンだった。

                     
からだの形は、生命の器
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/



[ 警告]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする