形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

松ヤニ遊び、ハッカのいたずら

2013-10-26 16:12:53 | Weblog

子どもの頃を思い返すと、なぜあんなことを面白がったのだろうと、
不思議に思うものがある。 小学校の頃、松ヤニ遊びが流行った。 
松ヤニの粉を指先につけて、友だちのナイロンジャンパーをつまみ、
素早く引くとキュッと音がする。 これを面白がり、大流行した。 
ナイロンのジャンパーを着る、冬に流行った遊びでセーターでは
音はしない。 松ヤニはスポーツの滑り止めなどに使われるが、
誰が考えた遊びなのだろう。 松ヤニは駄菓子屋においていたが、
流行ったときだけ売っていたように思う。




もうひとつ、ハッカを使ったイタズラ。 友だちに内緒で、指にハッカをつけ、
目をつむらせる。 そしてまぶたの上か目の下に指先をスッと擦りつける。 
目を開けようにも、スースーしてあけられないほどになる。 
ハッカは飴のハッカじゃ薄くてだめで、本格的なハッカの結晶を使った。 
これは薬局で売っていて、友だちと買いに行ったことがある。 
こっちのほうは、友だちが目を開けようにも開けられない様子が、
なんともおかしかったが、やったほうも始めはもがいた犠牲者だった。 
ハッカの小さな結晶を一粒口に入れてみたが、恐ろしいほどの辛さだった。

もののない時代、子どもたちはささやかなことに楽しみをみつけていた。 
足りない分は想像力で補って遊んだ。 極端な貧しさは悲惨だと思うが、
ものの少ない時代、豊富な時代、どちらがほんとうに幸せなのだろうか。 
足りないから、手に入ればありがたく貴重である。 
溢れれば、それが当たり前になって、喜びも薄い。


からだの形は、生命の器 
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/


[ 警告 ]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright 2008?2009 shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『 旅情 』 石垣りん | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事