形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

風の花、二輪草(ニリンソウ)

2012-04-18 18:48:45 | Weblog

今年の冬は寒さが厳しかったせいか、いつもは順々に出てくる春の
野草がいっせいに咲き始めている。 まるで北国のあの春のようだ。

城址公園に二輪草が咲き始めた。
群生している二輪草が風に吹かれると、白い花がいっせいに揺れて、
小さな手をふっているよう。 だが花に見えるのはほんとうはガク。

だいぶ前だが、城跡公園の中の小川に沿って群生する二輪草を、
夜中に根こそぎ持っていった者がいた。 おそらく売るためだろう。
朝、散歩に行くとほとんどなくなっていて、散歩する人たちをがっかり
させた。 だが繁殖力が強いニリンソウは、数年後に復活し散歩者たちを
喜ばせた。


二輪草という名前は、一本の茎の先が2つに別れ、それぞれに白い
花をつけるところからきたというが、よく見ると3つ、4つの花を
つけたものもある。

フクベラと呼ばれる山菜でもあるが、同じキンポウゲ科の猛毒植物、
トリカブトの葉によく似ているため、誤って採り中毒を起こす人が
あとをたたないようだ。

トリカブトは山あいでよく見かける植物だが、春先に出たばかりの
トリカブトと二輪草の葉の区別をするのは難しい。 葉に深い切れ込み
の入っているところなど、たいへんよく似ている。




からだの形は、生命の器 
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/


[ 警告 ]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛇苺(ヘビイチゴ) | トップ | ウグイスの発声練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事