goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

二つの県にまたがって建っている渋峠ホテル ~群馬・長野~

2018年09月01日 | 信州おすすめスポット

横手山を下りてきた後、友人が連れて行ってくれたのは群馬県との県境。

ここ、TVで見たことがあるけど来たのは初めて!(^^)/

道の向こうに見えるのは渋峠ホテル

道を渡る前に大きな石碑が目に入りました。

「峠にて 大正9年5月21日 牧水」と彫られています。

若山牧水がこの地を訪れたことの記念碑のようで、

長い文章はよくわかりませんでしたが、

「この渋峠は草津から峠まで三里、峠から渋まで四里あるのだそうだ」

というようなことが書かれているそうです。

この標識がある所も友人が送ってくれた冬の写真と比べると、いかに雪深い所かわかります。

標識のかなり上まで雪がある~★

※訂正:友人が送ってくれた写真は「冬」ではなく「4月」の写真だそうです。

 4月でこの雪・・・真冬は・・・か、考えたくない(@_@)

 

渋峠ホテル。

ホテルとしてはもちろんですが、食事処やカフェとしても利用できるそうです。

群馬県と長野県をまたいで建てられているという珍しいホテル。

住所とか電話番号はどっちに属してるんだろう?と思って調べたら、

長野県下高井郡山ノ内町志賀高原渋峠 となっていました。

バイクのおにーさんが「写真、撮りましょうか?」と言ってくださったので、

私が群馬側、友人が長野県側に立ち、並んで記念撮影もできました。

親切なおにーさん、ありがとうございました♡

車を停めた所の脇に立つ看板には「1998長野オリンピック開催地」と書いてあります。

(志賀高原はアルペンスキーなどの会場でした)

道路わきにある温度計は18℃と表示されていてビックリ☆

標高2307mの横手山頂でも21℃だったのに、

ここは標高2172mと書いてあるにもかかわらず、それよりも低いということ??

写真に撮っておこうとカメラを用意。。

シャッターを切る寸前に19℃に上がってしまいました★

えぇ~?なんで~???

ま、まぁ。。19℃でも十分涼しいんですけど。。

(ちなみにこの日の長野市は33℃と言われていました)

志賀高原の旅、もう少し続きます。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

渋峠ホテル


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本一標高の高いスキー場 ... | トップ | 日本国道最高地点と白根山 ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (*FROZEN*)
2018-09-01 13:43:11
そんな涼しいところが羨ましい
まあ日本中探せば川崎と町田のような際どいところにも他に県境のホテルあるだろうが、峠となると特別感があるね
そういうところを訪れた記念というか話の種だけにも一度泊まってみたりお食事だけでも利用してみたい
返信する
Unknown (けい)
2018-09-01 22:20:28
雪の写真は、去年の4月、志賀草津ルートが開通してからの様子なので、閉鎖されている冬のシーズンは、もっとたくさんの雪にすっぽりと覆われているはず(^-^;

電話番号❗なるほど~、りんごちゃんのおかげでまたひとつお勉強(^^)

今夜のテレビで、嵐の櫻井翔くんが、山頂の横手山ヒュッテを、こちら側から目指して登って行きましたね!
ここ、冬はスキーで簡単に下りてこれるコースなんですよ。

バイクのお兄さん、親切でしたね🎵
クネクネの山の国道は、バイクに乗る人にとっては楽しいのかな。
返信する
フローズンさん (りんご)
2018-09-01 22:43:23
なかなか経験できないですよね。
今回、泊ったわけでも食事をしたわけでもないけど、
またいつかゆっくり来てみたいなぁ~、と思う場所でした♪

フローズンさんもまた機会があれば信州にいらしてくださいね(^.^)
返信する
けいちゃん (りんご)
2018-09-01 22:54:43
ごめん、ごめん☆そうでした(^-^;
ちゃんと「去年の4月の写真」と説明付きで送ってもらってたのに、
雪の風景なので、つい「冬」と思い込んでいました。
(一応、本文訂正入れておきました★)

櫻井翔くんのパン作り、見ました。
そこに行くまでが長かったけど~(^-^;
ようやく始まって、
あの急な所を歩いて上るの??とビックリしました。
でもほとんどカットされてましたね(笑)
実際にかけた時間と録画時間と実際に放映される時間って、
きっと、う~~~~んと隔たりがあるんでしょうね。

「袖振り合うも他生の縁」「一期一会」
ほんの一瞬の関わり合い、出来事。。
意味があってもなくても大事なひとときなんだと感じます。
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事