今年も兵庫の友人から春告魚が届きました♪
イカナゴの釘煮~(^¬^)
これ、家族中みんな大好きで、これがあるだけでご飯のおかわりが増えます。
お年頃の娘も「イカナゴ来ると太っちゃう~♪」と言いながらもパクパク食べてます(笑)
イカナゴが春告魚と聞いたのも友人から(o^-')b
"春告魚"…素敵な言葉ですよね♪
友人からこれが届くと、春が近づいているのを感じます。
春告草は梅の花、春告鳥はウグイス。
そして春告魚は時代や地域によって色々あるようです。
ニシンにメバル…瀬戸内海ではイカナゴなんだそうです~~(b^0^)
魚編に春だとサワラ。これも春告魚なのかなぁ。。
もひとつ、最近のお楽しみはこれ↑
これも大事な友人からいただいたもので、酒屋さんの甘酒♪
北アルプスを背景に撮ってみました(^ー^;A
あっためて飲むと、心も身体もぽっかぽか。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)
彼女も同じものを飲んでるのかなぁ。。と思うと、またほっこり♪♪
こういうのって嬉しいですよね。
んで、これ ↓ は、おまけ☆
ミスター・ドーナッツの桜シリーズ(^¬^)
桜ファッションに、ポン・デ・桜、桜ファッションハニーにポン・デ・さくらんぼetc.
でも食べた感想は。。
…あれ?桜というよりは、梅の味(香り)のような気がしてしまうのは私だけ??
↑ これは桜シリーズじゃないけど、可愛かったのでパシャ☆
美味しいものに囲まれて、幸せいっぱい♪おなかもいっぱい♪
厚いコートを脱ぐ季節なのに。。はぁ。。どうしましょ?ヾ(´▽`*)ゝ
あは、甘酒の一升瓶って実は初めて見た、あの時。
迫力有るよねぇ~~、でもラベルが春らしくって可愛い
ね。
あるお方は甘いお酒は。。。なんて言っていたけど、こ
れはおちゃけじゃ無いのかな。
関東では昨日凄い台風が来て去ったら春になった感じだな
で、ミスタードーナツってダスキンのグループ会社なんですよね。ちょっと仕事のつながりが。。。
いっぱい食べてね。
こちらでは、小女子コオナゴ。
この写真のような、サイズはベストだけど、
ほんの数日で倍くらいに育っちゃう速さ。
そして二週間ちょっとくらいで、あの可愛さは
どこにいっちゃったの?みたいな魚に^^
大きくなっても美味しく食べれるけど、一般的には
あんまり出回ってないみたいね。
この甘酒は、普通に甘酒?
こんな瓶に入ってるのは、初めてみました。。。
ミスドのドーナツは、疲れてるときには、美味しい
と、思う。。。。が、甘い^^すげー甘い^^
一個で十分かな^^
春告魚って名前が、今年みたいな寒い冬のあとには嬉しいな
甘酒、美味しかったでしょ
あんなに甘いのに砂糖は一切使っていない、天然の麹の甘さで、女性の美肌の元になるんですってよ~うふふ
冬中、ストーブであっためて飲んでたら、私も育ち過ぎちゃった(゜∀゜;ノ)ノ
……どこまでも成長する出世魚ならぬ、出世タヌキ?
ウチは私しか甘酒飲まないので
まだまだしばらく楽しめそうですo(^o^)o
でも、ほんと春っぽいラベルですよね♪
甘酒はアルコールがないからお酒じゃない
…ということで良いんじゃないですか?(笑)
こちらはまだまだですねぇ~(^ー^;A
お花見にアルコールダメな人も
甘酒なら良さそう♪♪
ミスド=ダスキン
初めて聞いたときは、やっぱり意外な気がしました。
私が初めてミスドを食べたのは小学生の時。
名古屋の親せきが買ってきてくれたんだけど
そのふわふわ感としつこくない甘さは衝撃でした(^Q^)/
昨年はちょっと大きくなっちゃった、と言ってましたが
今年はちょうど良い大きさで炊けたそうです(^-^)
小さい方がやわらかい気はしますが
昨年のも特に違和感はなく美味しくいただきました。
そうそう。関西方面って"煮る"ではなく"炊く"って言いますよね。
それもなんか新鮮な響きですヾ(´▽`*)ゝ
それに、あんなに甘いのに砂糖の甘さではないので
健康にも良いとか、先日もTVでやっていました。
わ、わたしも育ちすぎちゃって。。
ここんとこwii fitもサボってるし
お正月以降、怖くて乗ってなかった体重計に
2日ほど前、意を決して乗ったら。。Σ( ̄□ ̄|||||)
ヤバい数字を目にしました★★