goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

重要文化財 花と鬼の松尾寺 ~安曇野市穂高~

2021年05月30日 | 信州おすすめスポット

安曇野市穂高有明にある 高野山真言宗のお寺 松尾寺(まつおじ)

明治時代の廃仏毀釈により衰退したそうですが、昭和34年に国の重要文化財になっています。

友人のおすすめで私も初めて行ってみました。

近くの駐車場らしきところに車を停め、歩いて移動。

最初に目に入ってきたのは、白いツツジに囲まれた水車小屋。

後で調べてみたところ、ミズバショウに囲まれる時期もあるのだそうです。

それもまた見てみたいですね。

仁王門。でもここ仁王像はありませんでした。(絵があるそうです)

お寺へと続く道には様々な植物や花が咲いています。

ほのぼのとしていい感じ♡

水子地蔵。

小さな石仏がたくさん並んでいます。

それほど高くない階段を上った先にある本堂。

ご本尊は薬師如来だそうです。

お千度参りの石が見えます。

「松尾寺本堂の優れた特色について」書かれています。

苔むした風情がとても印象的。

この角度から見ると屋根が反り返っているのがよくわかります。

屋根の上には赤い鬼。

睨みをきかせ、いかにも「お寺を守っている」感じがします。

梅雨時の今だからこそ感じるものもありましたが、

たくさんの木に囲まれているので、セミの声がふりそそぐような真夏にも来てみたいと思いました。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

鶴王山松尾寺(長野県の情報 E-CURE)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする