毎年、冬になると雪見だいふくを買います( *´艸`)
今年は35周年だそうで。。
“35周年”という事実に驚いたのには理由があります。
実はある計画をたてていたものの、なかなか実現せずに「5年も経ってたの!?」という驚き★
↑ “30周年”の文字がしっかりと。。
我が家のもち・・・もとい、白猫にゃんず♡♡
これを本当は動画にしたかったんだけど・・・動物相手は難しい・・・"(-""-)"
毎年、冬になると雪見だいふくを買います( *´艸`)
今年は35周年だそうで。。
“35周年”という事実に驚いたのには理由があります。
実はある計画をたてていたものの、なかなか実現せずに「5年も経ってたの!?」という驚き★
↑ “30周年”の文字がしっかりと。。
我が家のもち・・・もとい、白猫にゃんず♡♡
これを本当は動画にしたかったんだけど・・・動物相手は難しい・・・"(-""-)"
今日、2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日♡=^_^=
ブログをはじめ、ネットもずいぶんとサボっていたので、
ちょこっと溜まった写真をUPしようかな~、と思いたち。。。。。☆
猫の日にちなんでのこれは、キティちゃんの手作りケーキ。
といっても、これ、私ではなく子供が作りました(≧▽≦)
しかもかなり前のものです。すみません。猫の日にかけたかったので。。
・・・ということで、手作りのものをいくつか・・・
バレンダインデーに作ったのはガトーショコラ。
簡単にできるということでホットケーキMIXを使いました。
【材料】
ホットケーキMIX 200g チョコレート 70g 無糖ココア 15g
バター 40g 砂糖 40g 牛乳 150cc 卵 1個
【作り方】
1.牛乳と割った板チョコをボールに入れてレンジでチン☆して溶かします。
※熱くなり過ぎないように600wで2分くらいやり、様子を見ながら少しずつ加熱。
2.バターと砂糖は別のボールでよく混ぜておきます。
3.2の中へ、1とホットケーキMIX、ココア、卵を入れ、よく混ぜる。
4.型に入れ、170°のオーブンで40分焼いたら出来上がり♪
冷めたら、お好みでシュガーパウダーを振りかけます(^○^)
表面サクサクで中はしっとり。。
つ、ついでにクリスマスに作ったケーキも載せようかな?(^-^;
階段風にしようと思ったんだけど、うまくできませんでした☆ちょっと失敗。。えへへ。。
見た目はへたっぴだけど、味は良かったです(^◇^)
クリスマスチキンも載せちゃお♡
本当はとろけるチーズを雪にみたてたかったんだけど、溶けすぎてしまいました(+_+)
ついでのついでに・・・りんごジャムも・・・☆★
ジャムは色々作るけど、りんごが一番好きです♪
イチョウ切りにしたのと、すりおろしたのを混ぜ、砂糖と少量のレモン汁を入れて煮ます。
冷まして瓶に詰めたら、シールも作って貼っちゃいます(笑)
ホームベーカリーで焼いたパンにつけて食べると・・・幸せ~~~♡♡
手作りって、やっぱり良いなぁ~。。と思うこの頃でした(^.^)
数年前、かわいい子猫を産んでくれたステラ(=^・・^=)
家族としては、色々と大変な時期だったのですが、
にゃんずのおかげで、暗くなりがちな時も自然と笑顔になれたりして・・・本当に癒されました♡
やんちゃなレオンと、人間大好きおっとりスバル。
そんな我が家のにゃんずがLINEのスタンプになりました♪(^○^)
ねこを飼っている人なら「こんなの欲しかった~!」というようなスタンプや、
ねこを飼っていなくても猫好きなら誰でも使える内容になっています。
スタンプショップで「ゆるねこ」で検索して出てくる、ねこ親のための「ゆるねこ」スタンプ第一弾です。
(出ない方はクリエイターズスタンプで検索してね)
猫好きの方も、そうでない方も・・・良かったら使ってやってくださいませ♡
いくつか、写真を元にしたシーンがあるのですが。。わかるでしょうか?(=^・^=)
どうぞよろしくお願いいたします♪
安曇野市に猫カフェができたということは随分前から聞いていましたが、
やっと行って来ました。「ねこの森」です(=^・^=)
人気のようで1時間近く待ちました。
料金は1人1時間700円で、ドリンク込み。
ドリンクはメニューから好きなものを選べます♪
窓辺と猫って絵になりますよね~♪♪ 猫のうしろ頭、めっちゃ好き♡
↑ この子、こう見えてすっごく大きいです!
↓ ほら~!!
でも毛並みはふっわふわで、めちゃくちゃ良い気持ち♡
ここが定番の位置だというにゃんこ ↓
家の猫が知ったらヤキモチやきそうですが。。
どの子も愛嬌があって可愛くて、触り心地も最高~~~~( *´艸`)
可愛いおてて♡ いや、足か。。(≧▽≦)
↓ 色は違うけど、ウチの子と顔が似ているロシアンブルーのねこちゃん♪
猫ちゃんたち、もちろんちゃんとそれぞれに名前がついていますが、
友人は ↓ この猫ちゃんのことを勝手に「マキアート」と呼んでいました。
ぷっ!わ、わかるぅ~~~~♡♡
毎日の営業でお疲れなのか、寝てばかりのにゃんこたちも、
お食事の時間となると、急に動きが活発になります(^◇^)
早く、早く~~~~~
ガツガツガツガツ。。。
はぁ~、おなかいっぱいにゃ♡・・・とか思ってるんでしょうか?
お水を飲む瞬間の長い舌をパシャ☆
も、たまりませ~ん!!
この顔、見てください!(拡大図)(笑)
どっぷりと浮気にハマって家に帰ると、ウチのにゃんず、かな~りクンクンクンクンしてきました。
ば、ばれたかも。。(;´∀`)
※今回、久しぶりに画像編集してみましたが、PCで見ると透過性になっているのに
スマホで見ると背景が黒くなってます(+o+) どうにかならないのかなぁ~☆
Cats&Cafe ねこの森 webサイト ← ねこスタッフ紹介のページになってます♡
特別なにがあったわけでもないのですが、ブログ更新が随分と空いてしまい、
ご心配のメールをくださる方もいて、気にかけてくださっていることに感謝いたしますm(__)m
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
昨年まではブログ用の年賀状も作ってアップしていたのに
そんなわけで今年はサボっていたところ、
知人がウチのにゃんこを使ったスマホ年賀をくださいました。 ↑ ↑ ↑
「きゃ~♡嬉しいっ!!うんうん。実物よりもハンサムにゃんこに撮れてるゾ♪」
と大喜びの私。。( *´艸`)
ということで人に作ってもらったものですが、新年のご挨拶です☆
今年もよろしくお願いいたします。
***** 羊に化けてみた *****
ちょっと無理があるか。。(;´∀`)
毎日のように採れる夏野菜、重宝してます。
↓ 今年初の大玉スイカ!おっきい~~~~(^^)/
直径25cmありました☆
で、でも。。ちょっと、気持ち早かったかも。。(>_<)
↓ ツヤツヤのキラキラに輝くトマトは、フルーツかと思うような甘さ♡
大きい方のトマトと、これまた畑で採れたバジルに
生ハムとモッツァレラチーズを合わせれば、美味しいおつまみの出来上がり!(^^)!
↓ これは前回の日記の富士見高原で売っていた山クラゲ。
友人が買ったのをおすそ分けしてくれました。
一晩、水につけて戻し。。(2~3回水替えしました)
以前、食べた味を思い出しながら、テキトーに味付けして炒め煮。
コリコリした食感がクセになりそうな山くらげ。
見た目はきんぴらごぼうだけど・・・中華風の味付けが合います(^◇^)
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
こちらは久々のにゃんず(=^・^=)♡
シンクロっぷりを見てください(笑)
シャッター押してるうちに可愛いあくびの瞬間をパシャ☆
うぅ~~~~~、可愛いっ!!・・・・・・猫バカ健在です=^_^=
・・・余談だけど、台風のせいで甲子園が始まらなくてイジイジ。。(~_~;)
長野県は12日の予定だったけど、どこまでズレるのかな???
友人が連れてきたチビ黒にゃん・・・に、威嚇されて
すごすごと二階へとひきこもったスバルと入れ替わりに
スバルの母、ステラがリボンに誘われてやってきました。~ヘ(^エ^=) ニャァー
ステラは8才。人間でいうと48才のおばちゃん猫ですが、
いまだにリボンにじゃれたりして子どもみたいです~(=^‥^A
チビ黒にゃん、見れば見るほどジジみたい(=^・ェ・^=))ノ彡☆
我が家にあるジジのあれこれ。。一輪挿しに小物入れと万年カレンダー。
…考えてみたら、ウチのにゃんず(特にステラ)は、ジジの恋人リリーちゃんみたいですね♡
珍客だったチビ黒にゃんが帰った後は、平和~~~~♡♡
ゆったりくつろぐ白猫ステラ&スバルなのでした V(=^・ω・^=)v
久しぶりにねこ日記を書いてみますo(=ёェё=)o
この後、ちびクロにゃんに「シャーッ!!」と威嚇されたスバルはしょぼ~~ん。。
しっぽをダラリとさげ、すごすごと二階へひっこんでしまったのでした(=xェx=)
リクエストがあったので、久しぶりに猫日記を書きます(=*^ェ^*=)
あまりにも久々なので、まずウチの子たちの紹介から♡
↑ 白猫オッドアイの母猫、ステラ。ハンバーガーみたいな丸い顔。
左目が薄い茶で右目がブルー。 金と銀の瞳を持つ猫とも言われるそうです。
↑ ブルーの瞳の息子、スバル。どちらかというと逆三角っぽい顔。
猫というよりは子犬。手を叩きながら名前を呼ぶと
しっぽを振って走ってきます^(≡^・^≡)^ ♪
最近、こんなものをお土産にもらいました(笑)
白い身体にブルーの瞳。スバルみたいでしょ(=^w^)ぷぷっ!
この ↑ あどけない顔。。猫年齢は4歳ですが、人間の年齢に換算すると39歳。
この事実に、ウチの子供たちは
「30代のおっさんが、こんなマザコンなのかと思うと気持悪い」と言います。
そうなんです。スバルは実の母ではなく、私にベッタリの甘えん坊♡
こちら ↑ は、すっかり貫録のついた母猫ステラ。7歳。
人間の年齢に換算すると55歳!!
しかも2匹とも、この秋で更に年をとりますから、人間年齢で考えると、
スバルは45歳、ステラは60歳ということになります~(=´xx`=)o
ちょっと妖怪化してきているかも。。の、ステラ(=ΦエΦ=)
スバルが小さい頃は、あんなに母親していたステラなのに、
ここ数年は、スバルがそばに寄るだけでシャーッと威嚇します。
なので、最近はなかなかツーショットは撮れません☆
↑ サイドバーにも設置しましたが、昨年ちょこっと作ってみた電子書籍。
このブログの最初の方は猫写真を4コマ漫画風にしていました。
それらを新たに編集し直してまとめたものです。
U-PUBというサイトにあるので、そちらに移動してもらえれば
誰でも無料で見ることができます。(ねこばか日記)
* 「ビューアーで読む」をクリックすると、本が開きます。
* ページの上でクリックすると、ページがめくれます。
* 字が小さくて読みにくい時は、右上の「ルーペ」をクリックして
目的の場所まで移動すると、拡大表示されます。
ステラが家に来てから、子猫を生み育てていく成長記録です。
読んでもらえたら嬉しく思います(=*^ェ^*=)
今年初めて作ってみた“ロロン”というかぼちゃ。
ホクホクしていてスイーツにも向いているらしいので、
採ってきてちょこっと作ってみました(^¬^)
【かぼちゃきんとん】
今回は、半分だけ使いました。
レンジでチン☆して、柔らかくなったのをつぶします。
途中、お砂糖と牛乳をお好みの量入れます。
ラップできんちゃくにします。
アルミホイルに並べて3~4分、トースターでチン☆しました。
できたてを食べたときは、やっぱり簡単に作り過ぎ?イマイチかなぁ。。
と思ったのですが、冷蔵庫で冷やして食べたら、普通に美味しかったです♪
お次は…毎年恒例の…おばけきゅうりの調理法。
きゅうりは、一日収穫をサボっただけでも巨大化します(+_+)
そんなきゅうりを捨ててしまうのはもったいないので。。
種をとって拍子切りにし、少量の油でサッと炒めます。
そこへ、お砂糖・醤油・酢・豆板醤・ごま油 を適量入れてひと煮立ち。
(砂糖と酢を多めにすると味がひきしまります。
また、煮過ぎるとパリッとした食感にならないので、気をつけます。)
そのまま冷ましたら、タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存。
おかずにもなるし、お酒のつまみにも合う一品です(^-^)b
そしてこれは…自家製野菜とは関係ないけど、
お酒のつまみとして気に入っている一品♪ ↓
…名前は特になし☆(^ー^;A
砂肝は塩コショウで炒め。。
白髪ねぎと混ぜ、
ごま油を絡めたらできあがり♪
ついつい、お酒がすすむ簡単おススメレシピです。
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
昨年秋に初めて行ってみた大町市にある霊松寺の
春はどんなかな~?と思い、行ってみました(^-^)♪
↓ 駐車場からは北アルプスと大町市~安曇野までが一望できます。
秋にはドウダンツツジで真っ赤だった鐘楼の辺りも
今はまだ寂しい感じです。気温が低いんですね~☆
境内の方へ行ってみると、桜が咲いていました。
秋に来た時も、中に入ってお話を聞きましたが、あの時はひとりでした。
今回は友人たちと来たので、もう一度、聞くことに。。
↓ 手を叩くと響く不思議な鳴き龍。
↓ オハツキイチョウの標本??
畳の敷き方にも、ちゃんと意味がありました♪
↓ 釘を使っていない高い天井。
↓ 立ち姿の珍しいお釈迦様像。
苦行を終えた後のお釈迦様だとか。。
この時のお釈迦様に、ある女性がミルクを差し上げたのだそうです。
その女性の名前がスジャータで、かのコーヒーポーションは
ここから名前がついたとか。。色々面白いお話を聞かせていただきました。
↓ 山門と桜。
春の霊松寺は、とっても優しく暖かく包み込むような感じでした♪
秋の霊松寺も素敵なので、良かったら見てくださいね★⌒ヾ(^-’*)
大町市の桜を追いかけています(笑)
これは大黒町の交差点にある、大黒天内のシダレザクラ。
大黒天の石像は嘉永5年に建立され、松本平では最古のものだとか。
シダレザクラは樹齢150年だそうです。
大黒町の交差点南側から見たところ ↑
右側のピンクのも桜なんでしょうか??
ほんと、このあたりのピンクの花、区別がつきません(@_@;)
誰か教えてくらはい。
大町市には、女清水(おんなみず)男清水(おとこみず)
という言葉がありますが、このちっちゃな境内にも水場があり、
ここは女清水だそうです。
道路を挟んで北側から見たところ ↓
ここをもう少し北に行くと、若一王子神社があります。
以前、一面の雪景色の時に来たことがあり、
あの時は雪の花が満開でしたが(笑)、今は桜が満開です(^-^)
宝永8年(1711)建立の県宝・三重塔と、見上げるような杉の木。
拝殿と茅葺の観音堂 ↓
大黒様と王子様の桜めぐりはいかがだったでしょうか?
大町の桜めぐりは、まだまだ続きます☆
塩尻市の道の駅、小坂田公園で友人と待ち合わせ。
ここもすっかり秋に彩られていました♪
丸々としたどんぐり♪
暖かさについ咲いてしまったのか。。たんぽぽ(^-^)
ゴーカートがあり、子供が数人乗っていました。
ちょっと乗ってみたい気もしたけど。。ドキドキ。。
とりあえず、今回はやめておきました(笑)
秋にピッタリの風景に思わずカメラを構えてしまいます。
こういう木立の雰囲気、好きです♪
なにやら歌を口ずさんでしまいそう~♪
色々楽しめる施設があったり、こうして風景だけでも楽しめる公園でした。
★にゃんこの動画★ 「ネコマンション」
"神経質な上の住人と挙動不審な下の住人。"
…というコメントがついていました(笑)
※you tubeより
今年の中秋の名月は9月30日だったようですが、
あいにくの天気でお月様を見つめてファンタジーの世界へ。。
というわけにはいきませんでした★
そういえば、その数日前「ムーン・リバー」を歌ったアンディ・ウィリアムス氏が
亡くなったんですよね。。月の歌でふと思い浮かんだのが
「ムーン・リバー」と「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」だったので。。
…で、お月様は見れなかったけれど、友人のブログでおだんごを見てから
「おだんご食べたい」モードに突入。。抜け出せなくなりました(@_@;)
「おだんご食べたい!」と叫んでたら家族に笑われたので、作ることにしました。
米粉を買ってきて、水で練り、茹でてから冷水に入れます。
本当は37個作れるらしいところ、テキトーに丸めてぽいぽいしてたら
27個しか作れませんでした^^;
こうやって写真見ても、随分と不揃いですもんね~★
おだんご作り、ヘタかも。。(o_ _)o ~~~ †
せっかくだし、いろんな味をたのしんじゃお~♪♪
ごましょうゆと。。
きなこだんご♪
お茶も入れて。。
…作るのは時間かかるのに、食べるのは本当にアッという間。。
↓ ↓ 我が家のだんご ↓ ↓
日の当たる場所でくつろいでいるスバル。ハマりすぎ(*⌒m⌒*)ぷっ♪
月の光だったら絵になるのかも。。
「おかーちゃん、にゃ~に?」…の顔。
いいかげん扇風機も片づけないと。。秋ですね。
★にゃんこの動画★ 「シャンプーしてご飯食べた」
昨日の保護猫の続きです。
説明の欄には、
保護して獣医に連れて行き、帰ってから蚤が酷かったのでシャンプーです。
落ち着いた所で、二階の保護部屋に移動してゆっくりご飯タイム!
…と、ありました。
まだ「フーッ」って言ってるけど、これから慣れてくれるといいな(=ΦエΦ=)
※you tubeより
ステラが母猫らしく、息子猫のスバルをなめなめ。。
ステラ「ほらほら、身だしなみをちゃんとしなさい」
スバル「う、うん。。」
ステラ:なめなめ。。
スバル:う。。
こういう時、いつもスバルは幸せそう~にくつろいでいる・・・のではなく、
緊張して身体を硬くしています。なぜかというと。。
穏やかになめなめしていたステラが、突然、何かのスイッチが入ったかのように
いきなり、スバルの耳や顔にガブッ☆
ギャウ~!フゥ~!シャーッ!! ← これもステラ。噛んでおいて更に威嚇★
そして乱闘。。
でも今はスバルの方が体格が良いので、ステラは下から喉を狙う。
フーッ!ギャオ~!シャーッ!!
・・・・例外なく、必ずこうなるのは何故?
ちなみにウチでは、この乱闘が始まると
「うどん作りが始まったよ」 ┐(´ー`)┌ と言います。
白猫同士がどったんばったん、小麦粉をこねているみたいだから。
★にゃんこの動画★ 「おもしろ猫動画」
この動画、どうしてこんなに低評価が多いんだろう?
1つ1つが長すぎてテンポが悪いせいかなぁ。。
ねこばかからみると、愛らしいんだけど(=*^ェ^*=)
※you tubeより