
グランライトⅢ観察
いつも室内灯でお世話になっているグランライトシリーズで新商品である「グランライトⅢ」が少...

KATOのあいの風521系1000番台観察
先日導入してパーツを取り付けたKATOのあいの風521系ですが、折角なので一昨年に導入したTOMI...

しなの鉄道SR1系100番台導入&観察
※一部の画像は機材トラブルのため写っていない箇所があります。 ご了承ください… 2月下旬にKATOからしなの鉄道の新型車両の製品が発売されました。 ということで「しなの鉄道 SR...

しなの鉄道SR1系300番台導入&観察
KATOからSR1系100番台が発売されてから数日後… 一般車の方も発売されたので導入しました。 と...

タキ1000-1000セット導入&観察
タキ1000も長いことで1000両以上が製造され、その記念すべき1000両目は特別塗装が施されるこ...

TOMIXのSR1系100番台導入&小観察
6月に入り、信州の車両がTOMIXから発売されることとなりました。 ということで「しなの鉄道 SR1系100番代電車(しなのサンライズ号)セット」になります。 KATOでも100番...

SR1系100番台KATO・TOMIX比較
前回TOMIXのSR1系100番台にパーツを取り付けていきましたが、これでKATOとの比較を行っていこうと思います。 ということで並べてみました。 左がKATO、右がTOMIXにな...

E127系更新車導入&観察
6月も下旬に入り、また信州の車両が今度はKATOから発売されました。 ということで「E127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セット」になります。 ...

383系導入&観察
6月の後半になり、先月に引き続きKATOから信州を走る車両が発売されました。 ということで「3...

しなの鉄道115系(HO)導入&観察
~さらに深まるHO沼…~ 9月の下旬になり、TOMIXからHOの車両で地元の車両が発売されたので… こちらを導入しました。 ということで「しなの鉄道115系電車セット...