前回の続きになります。KATOのしな鉄115系に室内灯を取り付けていきますが、前回E233系にも取り付けたグランライトを使用します。今回は「グランライトプレミアム(K)照度切替付室内灯用K用(白色)6両入り」を導入しました。今回プレミアムにしたのは明るさ調節ができると聞いて、TOMIXの115系に取り付けてるTORMの室内灯と明るさを合わせるためにこれを導入しました。とりあえず出してみました。今回 . . . 本文を読む
前回しな鉄115系にパーツを取り付けましたが、今回は中間貫通扉と車内側壁化粧板の塗装を行っていきます。というわけで車体を分解し、側面ガラスパーツを車体から外します。貫通扉及びガラスパーツは全面塗装ではないので、塗装しない部分はマスキングを行います。まずは貫通扉の塗装から始めます。今回はKATOのしな鉄115系の他に、TOMIXのしな鉄115系S14編成も塗装していきます。早速塗装しました。塗料は下 . . . 本文を読む
早速パーツを取り付けていきます。今回付属しているパーツは上からジャンパ栓、幌、前面幕パーツ、ライトスイッチ用ドライバー、胴受けです。KATOの幌は1編成につき1つのみの付属となっています。ただこれだと増結時に連結面の幌が片面のみになってしまいますね…また、付属してる幕ステッカーはしな鉄色が1枚、湘南、スカ色が2枚となっています。なのでノーマルのステッカーが実質2枚になります。まずはS . . . 本文を読む
前回に続きしな鉄115系シリーズを見ていきます。ということで「しなの鉄道115系(湘南色/横須賀色)6両セット」です。地味にノーマルサイズのKATOブックケースの車両は初めてです。早速出してみました。湘南色がS3編成、スカ色がS16編成です。先程は俯瞰ですが今度は正面から。今度はスカ色を前面にいずれも靴ズリは塗装済みです。
少し細かく見ていきます。湘南色はS3編成で初期導入車のため座席がグレーと . . . 本文を読む