先日購入した京阪600形けいおんラッピング列車をカスタマイズしていきましょう。というわけでまず613を分解していきます。今回は前面ガラスも外しますがパノラミックウィンドウだからか外しづらかったです…余談ですがこの時に排障器を飛ばしてしまい3日ぐらい捜索してしまいました(^_^;)そして上部にΦ1.0の穴をあけてから…アンテナを差し込み、組み戻します。この時緩かっ . . . 本文を読む
先日長野の模型店にふらっと寄った時にたまたま在庫があったので買ってみました。というわけで「京阪電車大津線600形 3次車映画「けいおん!」ラッピング2両セット」です。今年に入って京阪石山坂本線に乗ったのと、今年の4月に鉄むすラッピングの鉄コレが発売されるということで予行演習ということで購入してみました(;^_^A早速箱から出してみました。ちなみにけいおん!はさわり程度の知識しかありません&hell . . . 本文を読む
先日手に入れた商品です。「JR 211-0系近郊電車(JR東海仕様)セット」です。友人から譲渡した商品になります。早速ケースから出してみました。中古車ということで方向幕、車番等は取り付け済みとなっています。一部キズがある箇所がありますがそこまでは気になりません。今回導入した211系は1990年代のがプロトタイプのため台車がグレーとなってます。今思いましたがそういえばTOMIXの旅客車でグレー台車の . . . 本文を読む
現在E233系はTOMIXのケースにCASCOの10両用ウレタンを使って収納してます。しかしながらKATOのケース対応のためTOMIXのケースだと隙間ができてしまいます…拡大図です。これだと運ぶときに中で揺さぶって車両を痛めてしまう恐れがあります。ということで…これを買ってみました。「12両用ウレタンB(1枚入り・グレー)」です。このタイプのウレタンはTOMIXやGMの . . . 本文を読む