石川編の続きです金沢からIRいしかわ鉄道521系に乗って富山まで行きました。しかしながら最高速度が110km/hとは…(^_^;)しな鉄の最高速度が100km/hなので驚きました。というわけで富山駅です。隣にはキハ120が停車していました。さてこれで地鉄のターミナルを見てからライトレールに乗ろうか…と思っていましたが南口から出てから北口に行くのに地下通路しか交通手段がな . . . 本文を読む
先日北陸新幹線に乗って北陸地方に行ってきました。よくわかんないけど最初は自分だけで行く予定でしたが親も突然行くようになりました…というわけで金沢駅です(唐突)ゴールデンウィークということもあってかなり混雑していて改札までに時間がかかりました。金沢駅と言えばこの太鼓門です。いや~かなり大きいですね~(^^;そして兼六園に行きました。その後に博物館等に行ってから金沢駅に戻ってきました。折 . . . 本文を読む
今日11月29日は冠着橋が新しくなりました。旧冠着橋は24年の歳月をかけて更級側から段々に建設されていました。なのでこのように五加側と更級側では幅員がかなり違います。筆者は午前の式典には都合で行けませんでしたが午後は時間があったので旧橋の渡り納めと新橋の渡り初めに行きました。まだこの時間帯は新橋の方には行けないみたいです。そして冠着橋名物の片側交互通行です。これも今日で最後です。そして新冠着橋です . . . 本文を読む
今日屋代の方に用事があったので撮影してきました。更埴体育館のD51です。ちなみに車番は1001です。たしか筆者が小学生の頃は運転台の方に入れましたが現在は入れません。ちなみに冬になるとイルミネーションが施されます。集煙装置も付いています。このタイプは長野式のようです。そして戦時型の特徴ともいえる炭水車の台車です。貨車に使用されてる台車とほぼ同タイプです。後でよく見たら1つの台車にプレート車輪とスポ . . . 本文を読む
今年からN9編成が湘南色になりました。今回からは月ごとにまとめたいと思います。【6月12日】この日も通学の帰りに乗っていきました。【6月21日】この日はしな鉄にN9が来るという情報を得たので屋代地区の踏切で撮影しました。N9は月にだいたい2回乗れるので月ごとに更新したいと思います。 では . . . 本文を読む