goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

ワム380000お手軽ウェザリング

2021年06月28日 | 鉄道模型 カスタマイズ
手持のワム380000ですが、7両も持ってるので車両ごとにアクセントが欲しいと感じました。ということでワム380000のうち1両をウェザリングしていきます。今回はお手軽にできる工法を紹介していきます。 ということで作業を始めます。まずは車輪を取り外したあと、車体と台枠を分けて、全体的につや消しトップコートを吹きます。個人的に全検直前の色あせ具合にするにはノーマルのトップコートを、そこそこの色あせ . . . 本文を読む

KATOのC11観察

2021年06月24日 | 鉄道模型 観察
KATOのC11ですが、パーツを取り付けたので見ていきます。というわけでまずは公式側です。今回のC11は3次型がプロトタイプとなってます。ナンバーは235号機にしましたが、スノープロウを取り付けたということで東日本地域のにしようということでこの番号にしました。次に前面です。バック運転のために前面カプラーを重連用に交換しましたが前から見ると大きく感じます。だからと言ってこれじゃないとバック運転ができ . . . 本文を読む

KATOのC11導入&パーツ取付

2021年06月20日 | 鉄道模型 組立・取付
KATO初期の頃からあったC11ですが、ここ最近になってフルリニューアルされて発売されました。その時から欲しいとは思ってましたがなかなか買わずじまいでいました…そんな中長野市内の模型店に寄ったらまだ在庫があったので…導入しました。ということで改めてKATOのC11になります。久々に見つけた(しかもラス1だった)のでこれは買い時だ…と思い、思い切って導入しま . . . 本文を読む

またワム380000追加導入

2021年06月18日 | 鉄道模型 購入
今月に入り、TOMIXのワムハチシリーズが再生産されました。ということで…ワム380000を追加導入しました。とりあえず1両のみの導入になります。こういう貨車は定期的に再生産してくれると助かります。とりあえず出してみました。再生産なので前から導入してるのとほとんど変わらないですが…サクッとカプラーと車輪を交換します。ただこれだと黒車輪が2個余ってしまうので&hellip . . . 本文を読む

軌陸保線車両セットA導入

2021年06月16日 | 鉄道模型 ジオコレ
なにかとハマってる保線車シリーズですが、軌陸車にはまだ手を出してませんでした。そんな中トラコレも参入してきたということで…こちらを導入しました。ということで「軌陸保線車両セットA」になります。今回2種類発売されましたが、Aの方が車種が現代っぽいのと、タイタンパー付バックホウが入ってるということでこちらを導入しました。早速出してみました。内容としては軌陸ダンプ、軌陸トラック(クレーン付 . . . 本文を読む