湘南ブロックの185系が土壇場で4月に発売延期…(3回目)189系N102編成に室内灯を取り付けていきます(唐突)前にナチュラルホワイトのグランライトを取り付けていましたが、なんかしっくりこなかったので外しました…ということで今回使うのもグランライトプレミアム(白色)になります。本来は185系用に買ったのですが発売延期になったので…とりあえず基板を車両に合 . . . 本文を読む
2021年のダイヤ改正でSR1系200番台がデビューしました。ということで初撮影です。上り列車は特に狙わずに適当に待ってたらたまたまSR1系でした。改めてSR1系200番台初乗車です。今回は長野まで用事がてら乗ることになりました。今回ボックスシートに座りましたが、少しシートピッチが広くなったおかげで向かいに座ってる人が115系よりそこまで気になりませんでした。ちなみに乗換先の北しなの線もSR1系で . . . 本文を読む
115系台鉄色の内装ですが、他のしな鉄115同様に塗装していきたいと思います。ということでとりあえず車体を分解します。今回も床板とガラスパーツ、ライトユニットを塗装していきます。まずは化粧板塗装のため窓のガラス部分のマスキングを行います。今回もドア窓、戸袋窓にはマスキングゾルを使い、二段窓にはテープとゾルを併用します。ちなみにエアブラシを新調しました。先代のは充電式だったのですが、塗装中にバッテリ . . . 本文を読む
カプラー交換をしたので改めて観察に入ります。まずは側面です。車番は987号機、所属は四日市駅常備になります。そして前面です。ただ単品だとよくわからないので…3製品を比較することにします。左からTOMIX、KATO(今回導入品)、KATO(従来品)となります。まずは側面です(上からTOMIX,KATO(今回導入品),KATO(従来品))従来品と比べハシゴが上下で別パーツになって色分けが . . . 本文を読む