色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

新しい挑戦

2018-02-26 07:36:39 | 色彩塾
4日間の大阪出張を終えて、振り返る。



初の大阪カラースキームクラスから始まりました。

これは、ゼミ方式で、様々なカラーのテーマで研究するクラス。
レジュメは、「色彩の教科書」で。
私が書ききれなかった本の裏話を紐解き、自分の色軸を整える3年目のクラスです。濃くて深い…

その後は、今期スタート大阪通信スクーリングの2日間。

今年の大阪クラスは、何となく、ふわっと優しい雰囲気の中、スタートしました。

「初めまして。色彩塾へようこそ」

17名の緊張感も伝わりましたが、自己紹介も毎度楽しく、笑いあり、強い想いを感じながらも緩やかに始まりました。

なぜか、毎年妊婦さんがいる。^_^

次の夏に行うスクーリングの3日前が予定日だ。

「どうか、出てこないで〜」と言ってましたが。(笑)→近所の人再び復活か⁈

はたまた、出産して授乳中の生徒さんも。

「ちょっと、おっぱいが張ってきました!」(笑)→殆どが出産経験者なので、理解できる。

この彼女が、前のめりで、なかなか面白い。

毎度の事ですが、そんなタイミングで学びに来るか⁈笑笑

そして、今期は私にとって、初めての挑戦もありました。手話付きの講座。

同じように、耳の聞こえない環境下にいる友人たちに、カラーのアドバイスがしたいという、生徒さんがいました。

以前、東京のクラスに見学に来られ、声の変換アプリでチャレンジしてみましたが、専門用語が多く、なかなか難しかったので、通塾と悩んだ結果、通信クラスへ。

とても、美しくてチャーミングな女性。7.5.3歳のママです(笑)

小さい頃から、十二単の本を読むのが好きだったこと。
五感の1つを失ったことで、何か違う新しい感覚が備わった気がするということ…
素直に話してくれました。

3名の手話ボランティアの方に来ていただいて、スタート。
専門用語は、前もって勉強して来て頂きました。

ボランティアの方々は、手を縦に振ると「明度」、横に振ると「彩度」というように、トーン表を表現するためのオリジナルの手話をたくさん作って、話をしていたそうです。用語が多くて大変だったと思います。

ちゃんと伝わったかな…


穏やかな空気感の中で、スタートした大阪クラス。

次は、夏にスクーリング。

絵の具漬けの日々が始まります。

「使える色彩学」が目標です。

これからの変化が楽しみだな。

新幹線の中で、そんな事を考えながら帰りました。

そもそもシリーズは、又次回。

お疲れ、わたし。