漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

わたしは見たことがありません。

2011-01-06 21:24:47 | ◇1級:読み(訓読み)
 
 これで  がついた。







かも、けり



【解字】会意。鳥+几。几は、伸びる足の象形。水掻きのある鳥の意味を表す。

  1. かも。ガンカモ科の渡り鳥。のがも。
  2. 舒鳧(ジョフ)は、あひる。
  3. 山の名。山東省鄒県の南西。
  4. けり。しぎに似た水鳥。
  5. 過去の助動詞の「けり」にあてて用いる。
  6. 謡曲などに「けり」で終わるものが多いことから、転じて、決着。きまり。かた。「鳧がつく」





ケリ。当て字です。

本州中部から北部の草原に住む渡り鳥。
甲高い声で鳴き、

「キリッ、キリッ」、「ケリッ」、「ケケッ」

というふうに聞こえる。この鳴き声からケリという名がついたといわれています。


「鳧」の訓読みは ”けり” 、”かも” ですが、

もちろん中国にもこの鳧(フ)はいました。



四字熟語に


だんかくぞくふ



【意 味】生まれつきの自然のあり方に手を加え損なうこと。

【解 説】「鳧」は鴨のこと。鶴の足が長いからといって短く切り、
     鴨の足が短いからといってつぎ足して長くするという意味から。
     物事は自然のままが一番いいということ。

【補 説】「鶴を断ちて鳧(ふ)に続く」とも読む。

【出 典】「荘子」<駢拇(べんぼ)>





蛇足でしょうか。

「鳧」で似たような字を思い浮かべました。



ヒョウ
よ(る)、もた(れる)



【解字】会意。任+几。任は、たよりにする意味。几は肘付の意味。肘付にもたれかかる、よるの意味を表す。

  1. よる。もたれる。よりかかる。→「憑」






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか (heyqlow)
2011-01-07 12:30:19
脚の長い鳩みたいですね。
わたしも見たことがありません。
いや、見たとしてもそれが「ケリ」だなんて分かりません。
つか、そもそも「ケリ」なんて鳥の名を知りませんでした。

そんなbeginnerですが、今年も宜しくお願いします。
AKB48も宜しくお願いします。
返信する
そうですね。 (S@toshi)
2011-01-09 10:18:33
ケリ
わたしも見てるかもしれませんね

AKB48に嵌る?填まる?
やっぱり嵌るでしょうねえ。

こちらこそよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。