漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

関東は「しょっぱい」、関西は「からい」。

2010-10-25 19:33:02 | ◇1級:読み(音読み)
  
  ・議論は粗鹵 (    ) にして誤謬が多い。







しお、しおち、あれち、おろそ(か)、
おろ(か)、たて、かす(める)、うば(う)



【解字】点々とアルカリの噴き出たさまを描いた象形文字。袋に包んだ岩塩の象形で、しお・しおを含んだ西方の荒地を表す。

  1. しおつち。塩分を含んだ土地。
  2. しお。岩塩。天然の塩。
  3. やせち。あれち。作物などの育たない土地。不毛の地。
  4. おろそか。かろがろしい。かりそめ。
  5. おろか。
  6. うばう。かすめる。
  7. たて。矢を防ぐための道具。



そろ。


鹵。

 を偏に持つ字で馴染み深いのは、「石鹸」 か。

 あく。灰を溶かし水の上ずみ。アルカリ性で洗濯に使える。





対義語では、

淡水 ⇔ ( 鹹水 )カンスイ



海水だと思ったでしょう。(笑)   (←わたし)


 鹹水:塩けを含んだ水。鹹はからい、塩からい。



 と は、同じようだけど、違いはあるのだろうか。


学研の漢和字典には、

地中から出る天然の結晶を といい、海水からとったものを という。


そんな区別があったのですね。
岩塩からとったものと、海水を煮詰めたものの違いでしょうか。




参考までに の旧字は、 鹽 で 鹵 + 監 である。