ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

211230 お買い物へ ② アートパーク

2021年12月30日 | 植物・園芸など
アートパークのスーパーに足を延ばしてみたら
おお~~っ 待望の2代目が植わってました
先代は幹にキノコが入って倒木の恐れありと撤去され
近いうちに同じ樹種を植える予定とされていました

楽しみだな~~これから

冬芽がついている、無事根付いて、来春は花をつけるでしょうか
オオバボダイジュ
Tilia maximowicziana Shiras.
ティリア マクシモヴィッチアナ(マキシモビッチアナ)
シナノキ科 シナノキ属
 
 
このあいで、シラカシにコナラって名札が付いていて、お節介にもメールしました
おそらくとれた名札をどなたかが付けてくれるとき間違えたのでしょう
なかなか気が付かないので知らせてくれてよかったと返事がきました
もう、ちゃんとした木のところにラベルが付け替えられていました
 

この公園、アカシデとイヌシデが植わっていて、見比べられてとてもありがたい、これはアカシデ

この先端近くにある少し大きな冬芽は雄花序と思われます
雌花序は枝の先端につくからです
でもまだ自信ない 本といつも参考にしている松江の花図鑑と見比べながら考える
参考: 松江の花図鑑 冬芽ハンドブックp.16
 


オーストラリアの植物に眼が行き始めた針葉樹に似てるけど変な花が咲くこの木 そして、道路の向いのKLYNさんのお庭を知ることになりました
おそらくグレヴィレアの仲間
 


小学校の横の小さな神社の奥

実の形が鼠の糞というのでついた名前。。。覚えやすいけどちょっとひどいな
ネズミモチ
葉を陽に透かして葉脈が明るく見えればトウネズミモチ、これは透けないので
ネズミモチ 鼠黐
Ligustrum japonicum Thunb.
リグストルム(リガストラム) ヤポニクム(ジャポニカム)
モクセイ科 イボタノキ属
モチの名が付くけどモチノキ科(互生)ではなくてモクセイ科(対生)
 
 

同じく境内で
ヒサカキ
Eurya japonica Thunb. var. japonica
エウリア(ユーリア) ヤポニカ(ジャポニカ) ヤポニカ
モッコク科 ヒサカキ属
 


最後に家の側で、常緑樹にも立派な冬芽
サンゴジュ
Viburnum odoratissimum Ker Gawl. var. awabuki (K.Koch) Zabel
ウィブルヌム(ビバーナム,ビブルナム) オドラシッシムム(オドラティッシマム)
ガマズミ科(旧スイカズラ科) ガマズミ属
 
ガマズミは落葉、サンゴジュは常緑 同じ属でも違うんだな
分布域の違い?共通するのは何?
科や属の特性ってなんなんだろう??

211230 お買い物へ ① 遠回りして

2021年12月30日 | 植物・園芸など
先週は寒くて台風のように風が強くて逼塞していました
スーパーは3日までお休みと知って、ようよう買い物へ

気持ちの良い青空にセンダンの黄色い実
Melia azedarach L.
メリア アゼダラク
センダン科 センダン属
栴檀は芳しとは違う
 


まだ葉があるうちにもう花芽が蕾らしくできている
ジンチョウゲの仲間、花の作りが似ている、冬の間、時々見に来よう
 
ミツマタ
Edgeworthia chrysantha Lindl.
エッジワーシア クリサンタ
日本花名鑑にはシノニムのEdgeworthia papyrifera Siebold et Zucc. パピリフェアが載っていました
 


うちに来ませんかとさそってみましたがことわられました
 


ここだけでなく、あちこちで咲いています
キダチアロエ 別名: アロエ、キダチロカイ
Aloe arborescens Mill.
アロエ アルボレスケンス
ワスレグサ科(旧ユリ科、アロエ科) アロエ属
 


神社の富士塚に赤と黄色と2種類植わっている
黄色い方は
黄色い方はキミノガマズミ
Viburnum dilatatum Thunb. f. xanthocarpum Rehder
ビブルヌム(ビバーナム,ビブルナム) ディラタツム(ディラタータム) キサントカルプム 読み方?
赤い方はガマズミ
Viburnum dilatatum Thunb.
ガマズミ科(スイカズラ科) ガマズミ属 
 


エンジェルストランペットがどうしたんだこれ???
落葉樹だけど、こうやって枯れて冬をむかえるのだろうか???
Brugmansia suaveolens (Humb. et Bonpl. ex Willd.) Sweet
ブルグマンシア スーベオレンス 読み方?
ナス科 キダチチョウセンアサガオ属
以前はDaturaダツラ(ダチュラ)属チョウセンアサガオ属でした
 
 


ラベルが付いていました
コニファー、ヒノキ科 ビャクシン属 ウィチタ・ブルー
juniperus scopulorum'Wichita Blue'
ジュニペルス(ユニペルス,ジュニペラス) スコプロルム
ヒノキ科 ビャクシン属
コロラドビャクシンの園芸品種と思われます
日本花名鑑に載っていました
樹形は狭円錐状,葉は明青灰色
近づいてみると葉先が灰色になるようです
 


スーパーの駐車場の生け垣
これはマサキ? マユミに似た果実がついていて、赤い仮種皮に包まれた種子が飛び出ている
マサキについて、特徴のない木、とならった
キンメとかオウゴンとか園芸品種にきれいな葉の品種もある
 
マサキ 柾 正木
Euonymus japonicus Thunb.
エウオニムス(ユーオニマス) ヤポニクス(ジャポニカス)
ニシキギ科 ニシキギ属

211228 冬鳥はまだ・・・

2021年12月28日 | 生物
カモの飛来が遅いように思う
旧芝川をちょっとだけ歩いてみた

最初に出会ったのがカワセミ

この川で採餌してるカワセミは少なくとも3羽はいると思う
青木橋まで歩くとそれくらいは出会うから

今日は2羽、出会いました
 


このごろコサギがガアガア鳴いて、2羽3羽で追いかけあっているのを目撃する、繁殖期は4~8月とのことで、今はなんだろう
先日なんか橋の上でくんずほぐれずけり合っていた
 


オートレース場からフラワーロードへ
パンジーに植え替えられてました
また見に来よう
 
 
お買い物をして短い外出はおしまい
スーパーで便利なもやしを発見
 
 
お昼は焼きそば   
袋ごとレンジで加熱できる豆もやし 

うず高く盛って、いただきます

211225 いただきもの

2021年12月26日 | 食べ歩き・お酒 他
 
カレンダー 毎日が楽しく過ごせそう
チョコレート、イチゴ(神戸)もゆずピール(宮崎)も美味しかった~~~
どこで見つけてくるんだろう
昨年は冬芽ハンドブックをいただいて一冬、いえ1年中楽しみました
今年はなんと樹皮ハンドブック、樹皮とお友達になれるだろうか・・・
先日小石川植物園でアサダという特徴的な樹皮の木に出会ったばかり
私の知らない世界を広げてくれるのプレゼント
Fさんありがとうございました
 

自治会の餅つきイベントは今年も中止
配られたお持ちでお正月を迎えます
 


なかなか捨てられなくて、伸びてしまったのでもう、ありがとう楽しく履きました

211224 一日切符で

2021年12月24日 | 食べ歩き・お酒 他
連日、寒くて、台風かと思うような強風が吹き荒れました
今度の週末は、最大級の寒波到来とのことです
やっと穏やかな日が来たので、合間を縫って外出しました
 
いつもは歩くけど、今日は電車にしました
平日でも使える一日乗り放題の切符を購入
午前は花と緑の振興センターへ、往復で元が取れます
元気だったら、終点まで行って、午後はお隣の市の園芸植物園へ
 
 
すがすがしい青空 

歩き始めたら青空に変わった雲を発見


背骨とアバラ骨みたいな雲も

シュッシュッシュッと刷毛の痕のよう
 
帰ってから調べると 
上の雲は高積雲(こうせきうん)、または ひつじ雲
2000~7000mの中層雲で雨は降らせない
下の2枚は、巻雲(けんうん)あるいは すじ雲
風に流されてシュッとなってる
5000~13000mの上層の雲で雨は降らせない
どちらも作っているのは氷の粒
高積雲と巻積雲の見分け、ちょっと難しい
春から秋の雲だそうです
 
駅で、植物園の地図と1~2月のみどころを入手
 
来園者名簿には私の前に1名だけ、園内で人は見かけませんでした
写真を撮るにはつってつけ
職員の方がもくもくと働いておられました
そういえば先月はタケを選定しておられました
 
マツには雪つりがしてありました
シモバシラに霜はついていませんでしたが、地面にシモバシラがたっていました
東園が工事中で、たくさんのサザンカや早咲きのツバキがみられないのがとても残念
・・・なので、見学は早めに終了、
 
 
浦和美園、サッカーJリーグレッズのスタジアムのある駅
レッズは日曜日に天皇杯を制して日本一になったばかり

一日きっぷにはもう一種類あって、飲食店を応援するスタンプラリーもやっていることを知り
パンフレットを手に取ったら、今日の行程でも2駅おりて(降りるよ)お店で500円以上食べるか購入すると参加賞がもらえるらしい

浦和美園駅の焼菓子mimuさんで シフォンケーキとマドレーヌを買ったら2周年記念の栞とクッキーをいただきました。丁寧に道を教えてくださって、ありがとうございました
 
園芸植物園では、サザンカと早咲きのツバキ、温室ではカトレアを見ました
お客さんは1組の女性だけ
 
 
帰りは大崎公園の動物園経由で駅へ
こちらは親子連れやご年配のカップルが大勢いらっしゃいました
動物園ではヤギがお散歩中、大王松を食べてました 硬くないのかしら

イギリスに移入して問題になっているというリスはこれかしら

ニューヨークの公園にいるのはこれかしら

他のリスはげっげっげっ、ぐるるるるっと鳴きながら追いかけっこ、速い
 
前回、意外にもかわいいなとおもった爬虫類コーナー、鳥のコーナーは
なんと立ち入り禁止

 
ヤギの散歩の飼育員さんにお聞きすると、鳥から人にもうつるし、人が持ち込むこともあるからとのことでした。すでに鴨池にみられるコガモは野生のだそうです。もしこのコガモがウイルスをもっていたら・・・
園は無料で、入り口には(おそらく薬液の)ぬれたマットがあって、入園者はその上を歩いてから入園します
この措置は以前から継続
帰ってから調べたら、市川の鴨場で高病原性鳥インフルエンザ疑似患畜確定(?)が出たそうで、
東京の4動物・水族園も鳥の展示は中止している
そんな事態になっていることを知りませんでした
鳥インフルエンザといえば、養鶏場の問題かと思っていました
 
 

浦和はサッカーの街 駅構内も街も赤いです
 


先日、ウサギの駅長引退のニュースが流れたばかり
一度も見かけたことなかったよ残念
 


ホームでは電車の状況をお知らせし・・・ながらも・・・レッズおめでとうの文字
 
決勝戦の会場は埼玉スタジアムではなくあの国立競技場、6万の観衆
開始6分で1点先取
このまま勝利と思った終了5分前に逆転、そしてアディショナルタイムにまた逆転
劇的な試合でしたいや~、興奮した~~ 
会場のサポーターさん達、声出さないで応援なんてきっと絶対無理
 

帰り道の東川口では葡萄胡桃パン・もちもちフランスパンを購入
めでたくスタンプ2つをゲットして
参加賞のタオルをいただきました


意外にも面白い1日でした
お疲れ様でした
 
切符は2枚組だったから、期間中にもう一回乗れるな
体調を整えてまたいってみよう