ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

190531 作楽会 いけばな 草月流 118 シャクヤジュ・ナツハゼ・フトイ、面の構成・四方見

2019年05月31日 | いけばな


今の季節の花、シャクヤクを選びました
フトイが入っていたので、線で作る面の構成、縦長の構成、足元を見せるなどのテーマで作ってみました

先生に、ナツハゼの位置を直していただきました
写真ではわからないけど、ナツハゼの右の枝は手前に大きくのびていて、一応前180度どこから見ても面白くみえるようにしました
テーマ: 3-2縦長の構成、3-15面の構成(線の集合による)、3-18足元を見せる構成、3-19あらゆる角度からの視線を考える


他の方を待っている間に、フトイの線を沢山折り曲げて、四方見をやってみました
直線の構成で花器を囲んで、ナツハゼの枝の曲線を合わせ、花は一か所にまとめました

ナツハゼの枝があった方がいいか、先生と皆さんで、枝を隠して見てみました

細いえだですが、あった方が良いということになりました
枝があると、空間が広がります

一応、四方見
四方見としての完成度を先生に見ていただいてないので、一応です
テーマ: 3-19あらゆる角度からの視線を考える

今日の花材
①シャクヤク

水揚げ:水切り後、切り口を焼く
出回り:3~7月
いけ方次第で和洋どちらの雰囲気も出せる
参考:監修:勅使川原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版:p.304

②ナツハゼ または スノキ

水揚げ:水切り後、切り口を割る
出回り:4~10月 初夏は青葉の清涼感、夏から秋は葉のグラデーション、渋みのある落ち着いた紅葉
コケモモやブルーベーリーの仲間
参考:監修:勅使河原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版:p.462

③フトイ 水揚げ: 水切り 出回り: 5~11月


190528 帰化植物

2019年05月28日 | 植物・園芸など

ニワゼキショウ
明治20年頃小石川植物園で栽培していた それが逃げ出して各地に広まった…塚谷裕一著,2015.スキマの植物の世界.中公新書2311:66
こんな風にわかってる帰化植物もあるんだな


ノボロギク


ヒメジョオン
よく似たハルジオンは、小石川植物園がルーツらしい


??

190525 堀文子追悼展

2019年05月25日 | 音楽・美術 他




日本橋高島屋 堀文子 追悼展 旅人の記憶
2019/5/15〜27


見たかったのは、青いポピー、ミジンコ それと猫の絵です
そして、印象に残ったのは、軽井沢のキツネ、道路のヒビ、絵本くるみ割り人形 などでした

券をいただいて、堪能してきました
ありがとうございました

以下、この日のあれこれ

待ち合わせした帝国ホテルのフラワーアレンジメント 花嫁さんの白いドレス👗によく会う

花壇にはペチュニア もう夏だな


和光のショーウィンドウは、フラミンゴ


190519 名曲喫茶カデンツァ フルートとピアノとサクソフォーン

2019年05月19日 | 音楽・美術 他
本郷三丁目の名曲喫茶カデンツァさんで、
深澤先生がゲスト出演する演奏会がありました


第1部 フルートとピアノ yumiko&yumikoさん 
アベマリア/カッチーニ
愛の挨拶/エルガー
金婚式
フルートソナタ
他 フルートの発表会での生徒さんの選曲模範演奏を中心に

第2部 フルートとピアノとサクソフォーン
アベマリア/ピアソラ
未来
リバーダンス
カルメンメドレー
他 3人それぞれのオリジナル曲を含むクラシックの難曲

私たち以外、ほぼ全席男性ファンでぎっしりの演奏会でした
先生の音をたくさん聞いて、充電しました

190517 青木町公園 木の花

2019年05月17日 | 植物・園芸など
弓道3日目 今日は弓と矢を持たせていただきました
また、5人で射るときの入り方と退場の仕方を教わりました

公園のランニング・ウォーキングコースで見られたのは

シャリンバイ 車輪梅 葉や枝が車輪状につく常緑樹



キソケイ いけばなの花材で来たばかり 

むっとした匂いに見上げると咲いていたのは

スダジイ 別名 板椎 葉裏葉金色 鋸歯ありと全縁がある 東北南部~九州、暖地の山地に多い

翌日、別の街の玄関先に

カルミア 別名アメリカシャクナゲ

木々の花を見るのが楽しい季節


カルミア Kalmia latifolia L. ツツジ科
キソケイ Jasminum humile L. var. revolutum (Sims) Stokes モクセイ科
スダジイ Castanopsis sieboldii (Makino) Hatus. ex T.Yamaz. et Mashiba ブナ科
シャリンバイ Rhaphiolepis indica (L.) Lindl. var. umbellata (Thunb.) H.Ohashi バラ科