ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

211224 園芸植物園 1/4 冬芽・コナラ属

2021年12月24日 | 植物・園芸など
浦和美園・終点で降りて、歩いて来てみました
サザンカは見れるかしら、品種名は書いてあるかしら、温室でまたモンステラの花は見られるかしら

前回来たときは門の前はキンモクセイの高木の並木が満開でした
今は初冬のよそおい

マホニア‘チャリティー’
Mahonia x media cv. Charity
マホニア メディア チャリティー
メギ科 メギ属
ヒイラギナンテン と中国のものとの交雑種とのことで
芳香があるそうですが、近寄れなかったので今度どこかでであったら嗅いでみよう
 
 

グミ‘ギルドエッジ’
グミったっていろいろあるんだけど、何グミの品種なんだ?
園芸植物園はちゃんとラベルがついている・・・けれどもちょっと不満
植物学と園芸学はちがうからかしら
Eleaegnus × ebbingei ‘Gilt Edge’
エラエアグヌス(エレアグナス) エビンゲイ
ナワシログミとオオバグミの交配種エビンゲイの金黄色の細覆輪の園芸品種
医療モールの生け垣はこれだったのかも
参考: 日本花名鑑④p.145
 


カシワ 冬も枯葉をつけたまま → シナマンサクもそう
この葉を付けたままってのはどんな利点があるのかしら

立派な冬芽はアートパークのコナラに似ている、芽麟の並び方、五角形な感じ
カシワ 柏 槲
Quercus dentata Thunb.
クエルクス(クルクス・ケルカス) デンタタ
ブナ科 コナラ属
 


アラカシ 葉の中央から先半分に鋸歯があるのが見分けのポイント 

こちらも立派な冬芽、アートパークのシラカシに似ている
コナラ属って落葉樹も常緑樹もある、落葉かどうかは属の特性ではないんだな、冬芽は似ている
アラカシ 
Quercus glauca Thunb.
クエルクス グラウカ
ブナ科 コナラ属
 
 
花・葉・実を見て歩く、冬は植物観察はお休み・・・ではなくて
冬に咲く花、サザンカやツバキもある。常緑で美しいカラーリーフや斑入りもある。そして
昨年、Fさんから「冬芽ハンドブック」をいただき、ずいぶん楽しみました
2シーズン目に入った途端、こんな風に常緑樹にも立派な冬芽が付くことを発見
さらに今年は、Fさんから「樹皮ハンドブック」をいただき(これがまた難解というかとても地味)ました
樹皮とおともだちになれるでしょうか私  
 
 
ブナ科 コナラ属 Querus
北半球温帯を中心に分布。約400種。日本に15種が自生する。一般的には常緑性のを楢、落葉のものを樫と呼ぶ。雌雄同種。英語ではOaks(ウィスキーの樽を連想する)。単葉で互生。果実はドングリ(堅果)で基部は殻斗。種子の殻の中に残ったまま発芽する。照葉樹林・落葉広葉樹林の優先樹種となっている。古代から材が利用されている。ドングリは野生動物の重要な食糧。
楢・落葉・・・コナラ・クヌギ・カシワ
樫・常緑・・・シラカシ・アラカシ・ウバメガシ・ウラジロガシ
ブナ科にはコナラ属の他にブナ属・クリ属・シイ属・マテバシイ属など
参考・引用: 日本花名鑑④p.371

211221 公園で 五角形のシラカシの芽 ほか

2021年12月21日 | 植物・園芸など
公園で、買い物に行ったショッピングモールのあるアートパークで
立派な木製の植物名プレートがついているので、ありがたい
制作は市の公園緑地公社。すこし間違っているのもあるみたいだけど・・・。

カバノキ科 シデ属 イヌシデ 犬四手
Carpinus tschonoskii Maxim.
カルピヌス チョーノスキイ
 


シラカシ
シラカシ

ブナ科 シラカシ
Quercus myrsinifolia Blume
クエルクス ミルシニフォリア
上から見ると五角形、棘皮動物みたい、この5角形って作りやすい形なんだろうか。花弁5枚ってのはけっこうあるし。分子の形も5角形がある
常緑樹の冬芽もおもしろそうだ。
 


これ、間違ってかかってる
追記: ご連絡したら、直してくださいました。白ビニールひもなのはどなたかが付け替えてくれたからと言っていた
 


クスノキ

クスノキの芽、大きくしたらタブノキにも似てる
クスノキ科 クスノキ属 クスノキ 楠
Cinnamomum camphora (L.) J.Presl
キンナモムム カムフォラ
 


キチジョウソウ

キジカクシ(ユリ)科 キチジョウソウ属 キチジョウソウ 吉祥草
Reineckea carnea (Andrews) Kunth
レイネクエア カルネア
園芸品種だと思ってたけど関東以西~九州の山林に生える自生種だった、花期は9~10月とある。今は12月、見られて良かった。
 


バラ科 タチバナモドキ属 ピラカンサ トキワサンザシ
Pyracantha coccinea M.Roem.
ピラカンタ コッキネア
よく似た橙色のはタチバナモドキ

211217 小石川植物園 もう一回年内最後 サザンカ・ヒゼンマユミ

2021年12月18日 | 植物・園芸など
お稽古があったので、年内最後にともう一度来ました

ヒゼンマユミ

つややかな果実のヒゼンマユミ まだ開いてません

4つに割れて、中の赤い実が見えるのもありました

果柄はジグザグ
Euonymus chibae Makino
ユオニムス チバエ
ニシキギ科 ニシキギ属 ヒゼンマユミ 
日本(本~琉),朝鮮 絶滅危惧ⅠB(EN)/近い将来における野生での絶滅の危険性が高い
 


ハルサザンカ 梅ヶ香 (ラベル撮ってくるのわすれました)

雌しべ・子房が毛深い←サザンカの特徴

鋸歯あり ハルサザンカ
Camellia x vernalis (Makino) Makino cv. Umegaka
ツバキ科 ツバキ属
極淡い鴇色地・外弁の裏に桃紅色のぼかし・八重咲き・中輪・香
 


人の高さほどに茂っているシダ、タカワラビ
タカワラビ科 タカワラビ
Cibotium barometz (L.) J.Sm.
チボチウム バロメッツ 読み方全然自信なし
日本(琉球),東南アジア
 
 
 

株立ちしている細いタケ、タイミンチク

タイミンチク

タイミンチク

イネ科 メメダケ属 タイミンチク 大明竹 西表ではシスル
Pleioblastus gramineus (Bean) Nakai
プレイオブラスツス グラミネウス
日本(九~琉) 中国から来たので明の字が
こういう株立ちの竹って南方系なんだろうか、マダケ・モウソウチクなどは地下茎でこれに比べるとまばらというか隙間を開けて生えてる
 


先日も気になって同じ写真を撮ってしまった カルミア
ツツジ科 ハナガサシャクナゲ属 カルミア(花笠石楠花)  Kalmia latiforia L. 
latiforiaは広葉の
 


御美衣 オミゴロモ
御美衣 オミゴロモ
 
 

ショッコウニシキ 蜀紅錦
ショッコウニシキ 蜀紅錦
 


ハルサザンカ 銀竜

ハルサザンカ 銀竜

鋸歯あり ハルサザンカ 銀竜
Camellia x vernalis (Makino) Makino cv. Ginryu
ツバキ科 ツバキ属
 


竜光
竜光
 
 
ツバキ科については、ツバキかサザンカか、さらにサザンカ・カンツバキ・ハルサザンカまで書いてくれているといいのにな
もっともカンツバキって名前でなんでサザンカなの・・・と混乱すること必至だけど

211217 作楽会 いけばな 草月流 158 白い花材でクリスマス

2021年12月17日 | いけばな
今年の花判さんのクリスマス花材は白
そういえば、恵比寿のおしゃれな花屋さんくさかんむりさんは白と緑だけの花材でアレンジメントを作成している。そんなことを思い出しながら
白と緑でどんなクリスマスの花がいけられるか
花器は白のガラスにしてみました
モミは左半分が表の濃い緑で、右半分は裏の灰緑いろに
 
でも先生に見てもらうと、なんか寒そうね・・・
色をいれて、せっかく枝ごとあるんだからモミも大きく使ってみて・・・
ということで、ここに落ち着きました
メリークリスマス
 
花材: カーネーション(白),モミ,晒しキウイの蔓,トルネード(赤・金・銀)
カキ: ガラス
テーマ: 2-20行事の花,3-2縦長の構成,あ3-19らゆる角度からの視線を考える
 
折しも寒気が訪れて冬の寒さとなり、窓の外はどんより曇り、お部屋の暖房がなぜか切れて寒い寒いと言っていたなかでのお稽古
作品が寒いと感じられ、暖かくしましょうとなったのはそのせいもあったかも
 
 
今日の花材: モミ



葉裏に2本の白い2条の気孔帯がある
先端は若木では尖るが、成木では鈍頭で凹む
モミは日本自生種 一般には近縁のウラジロモミやシラビソも含めてモミと呼ぶ
 
クリスマスツリー・クリスマスの花材としてはモミの他に
カイヅカイブキ,ゴールドクレスト.スギ(セッカンスギ),ヒバ(クジャクヒバ), ツガ,コメツガ,ヨーロッパモミ,ドイツトウヒなどが利用される。他にもブルーアイス、アスナロ、ブルーバード、ジュニパー(セイヨウネズ)、ヒノキ・・・針葉樹とすこしずつ友達になりたい
 
参考: 現代いけばな花材事典p.674 ,小学館ポケットガイド9野山の樹木p.183
 
わたしのいけばなのお稽古はこれが年内最後です
お正月のいけこみはお休みします
今年はコロナの自粛でお休みが続きましたが花会もありなんとかお花を続けられました
それに、草月展の見学にも春夏秋と通いました
来年もたくさん楽しいいけばなができますように
ありがとうございました よいお年を

211216 小石川植物園 6/6 温室で

2021年12月16日 | 植物・園芸など
最後に温室にはいりました

モクセイ科 ソケイ属 Jasminum odoratisshimum
北大西洋のマデイラ島
 

Sterculia brevissima

アオイ科 ゴウシュウアオギリ属 Sterculia brevissimaステルクリア・ブレビッシマ
中国雲南省
 

アオイ科 ワタ属 カイトウメン 海島綿
Gossypium barbadense barbadense
ゴッシピウム バルバデンセ
コロンビア~ペルー
barbadenseは「バルバドス島」の意
 


ツバキ科 キンカチャ 金花茶
Camellia petelotii (Merr.) Sealy
カメリア ペテロティイ
黄色いツバキ
 



アンボレラ

アンボレラ
 
 


チランジア



ツツジ科の新種のようです 
 
 


ベンケイソウ科 マンネングサ属 ムニンタイトゴメ 無人大唐米
Sedum boninense Yamam. ex Tuyama
セダム ボニネンセ
オガサワラ(父島列島)
 
 

マメ科 ミヤマトベラ属 ミヤマトベラ
Euchresta japonica Hook.f. ex Maxim.
夕クレスタ ヤポニカ
 
今日は比較的じっくり歩けました。