特上カルビの記のみ気のまま

韓国語教育を韓国の大学院で専攻した30代日本人男性が、韓国ソウルでの試行錯誤の日々を綴りました.

“おばさん”は“アムピョサン”

2005-03-31 20:23:43 | Bravo!韓国語
 晴れ。最低気温3.5度。最高気温15.5度

 しょうばいにん【商売人】①品物を売買することを職業とする人。商人。あきんど。②そのことになれていて、じょうずな人。専門家。くろうと。「-はだしの」③水商売の人。芸者。ホステス。

 商売人と一口に言っても宝石商から古物商までいろいろとございます。商売形態も店を構えない「立ち売り」と、店を構えた「店売り」との大きく二つに分けることができます。まぁ、最近では「立ち売り」、「店売り」なんて言葉も耳にする機会が減りました。インターネットの普及で、パソコンさえあれば誰もが簡単に商売を始められるという何とも便利な時代です。ここに来て、「ネット売り」という商売形態が新たに加わったことになります。

 お客さんも同様です。わざわざお店まで足を運ばなくても、パソコン一台あれば、世界中から自分が欲しい物を取り寄せることが出来るのです。もちろん、“先立つモノ”と“多少の語学力”は必要です。あっ、そうそう、クレジットカードも忘れずに。
 
 そう言えば、ちょっと前までは「デカケルトキハ、ワスレズニ」なんて、青い目の外国の方がテレビの向こうで微笑んでいましたっけ。今だったら「デカケヌトキモ、ワスレズニ」と、ヨン様が微笑むだけで、日本のオバサマ方は入会申込書を一斉にカード会社に送るでしょうね。

 まぁ、一つ難を挙げるとすれば「アメリカの金融サービス会社の日本国内向けコマーシャルに、何故韓国の俳優を起用しなければならないのか?」という点について果たして上層部の賛同が得られるかどうかという点でしょうか?しかしながら、日本のオバサマ方を会員として獲得するメリットは会社側にも充分あります。いくら日本国内が不景気だ何だと言ったって、“時間”と“お金”を持て余していますからね。一般カードは勿論ですが、ゴールドカードやプラチナカード、はたまたセレブ御用達のセンチュリオン・カードを持つに相応(ふさわ)しい、優良顧客が大勢いらっしゃいます。ハイ!

 また、このコマーシャルに出演することにより、ヨン様自身のネームバリューもぐっと上昇します。今後のCM契約にも、きっと良い影響を及ぼすことでしょう。某清涼飲料のコマーシャルで、「ゲンキハツラツ?」「Of course!」なんてやるより、全然良いと思いますよ。あれはCMの契約金に目が眩(くら)んだプロダクションの失態としか言いようがありません。あの一言で、日本の業界内における、韓国の俳優全体の価値を思いっきり下げてしまいました・・・。本当に残念としか言いようがありません。あのコマーシャル、韓国の人たちが見たら失笑を買いますよ。

 すみません。話しが思いっきり横道に逸(そ)れてしまいました。

 今日はヨン様ではなくオバサマの話題です。日本のオバサマ方のパワーには韓国の人たちも、“圧倒”されているようです。最近では“圧倒”を通り越して“呆れて”いるようです。

 でも、韓国のアジュマ(韓国語でおばさんの意味)たちは、日本の俳優を追っかけるような“醜態”は見せないだけで、日本のオバサンに決して負けていません。私の目には、日本のオバサンのパワーをはるかに上回っているように見えます。“生きる”ということに対してあらゆる意味で常に貪欲(どんよく)です。

 昨日W杯アジア最終予選(韓国対ウズベキスタン戦)をソウルのワールドカップ競技場で観戦したことは既にここに書きました。白熱する試合内容には圧倒されましたが、実は試合開始前にすでに圧倒されたことがあります。それはダフ屋の多さでした。日本ではその商いはもっぱら男性のものと決まっています。しかし、こちら韓国では女性しかもアジュマの占める割合が非常に高いのです。

 昨日はサッカーの試合ということで、万一の場合に備えて会場周辺に機動隊員が多数配置されていました。全員警察官です。日本だったら警察官がずらっと並んでいるような場所で堂々と「チケットあるよ!」とか「余ったチケット買うよ!」なんていうダフ屋はいないでしょう。

 それが、驚いたことに地下鉄の改札を出たところから、競技場の入口に至るまで、ありとあらゆる場所に男性に混じってアジュマのダフ屋が立っているのです。機動隊員はアジュマにとって自分の孫くらいの若い隊員ばかりです。年長者を敬うという儒教の教えが今も根強く息づいている韓国では年長者は絶対です。それを逆手に取った、実に堂々とした“商いっぷり”です。

 「一等席(S席)3万ウォン!(通常5万ウォン)」、「良い席あるよ!」、「安くしとくよ!」、「余ったチケットない?」と次々に話しかけてきます。アジュマに混じってハルモニ(おばあさん)のダフ屋もいます。こんなサッカーとは縁もゆかりもなさそうなハルモニが、一体どうやってチケットを大量に手に入れたのかを訊いてみたいもんです。

 男性のダフ屋の服装は上下が黒のスーツ姿が多く、“その筋”の方であることが一目で判ります。それに対してアジュマやハルモニのダフ屋の服装はどう考えても近所のオバサンやオバアサンにしか見えません。強いて言えば帽子やサンバイザーを被り一見、近くの公園へ散歩に行くかのような格好をしています。でもポケットからは沢山のチケットとお金が覗いています。

 私なんかは、あれだけ“商売敵(がたき)”がいたら“商売”もしづらいだろうと思うのですが、“素人”の私が心配する必要もないでしょう。みなさん“プロのダフ屋”なのですから。

 ちなみに韓国語で“ダフ屋”のことを“アムピョサン”と言います。“アムピョサン”とは“暗票商”の韓国語読みです。“暗票商”って漢字で書くと、すごくダーティーな感じがしませんか?

 写真はソウルのワールドカップ競技場入口。この写真には写っていませんが、周辺には“暗票商”の方々が大勢いらっしゃいました。

 追記(4/3):最近ヨン様は「ピザーラお届け!」という日本語を覚えたらしい・・・。

ソウルでW杯アジア最終予選を観る

2005-03-30 03:08:50 | ソウル見て歩き
 晴れ。最低気温2.2度。最高気温12.1度。紫外線強く、外にいたら顔が真っ赤に焼けた。

 韓国では英語熱が盛んである。就職するなら何はともかく英語だ。お陰で、韓国語が完璧で英語が出来ない韓国語ネイティブよりも、韓国語は怪しげだが、本場仕込みの英語を話す在米韓国人が歓迎されるという事態が現実に起きている。いくら“国際化社会”とは言え妙な話だ。英会話番組や英会話学校の広告などで“ヨンチ脱出!”というコトバをよく目や耳にする。“ヨンチ”とは“英痴”の韓国語読みだ。つまり、“英語が出来ない(英語音痴)から脱出しよう!”という意味である。

 私も“英痴(ヨンチ)”だが、“ウンチ”でもある。ご存知の通り、運動音痴のことだ。とにかく小さい頃から運動とかスポーツといったものはからっきしダメだった。映画「いま、会いにゆきます」の佑司ではないけれど、運動会や体育の授業がある前の日は、家のベランダにてるてる坊主を逆さにぶら下げ、ひたすら雨が降るのを願っているような子どもだった。雨が降って、「今日の体育は中止だぁ~」と喜び勇んで学校に行ったら、体育館で体育の授業があったりしてひどく落ち込んだことは数知れない。

 だから、早く大人になりたかった。大人になれば体育の授業からも運動会からも解放されるからだ。しかし、その期待は見事に裏切られた。私の入った会社には体育大会があったのだ。今はもう会社の規模も大きくなり、体育大会などは無くなったものの、部署対抗のボウリング大会などは私が会社を辞めるまで、毎年行われていた。そして皮肉なことに、人事や総務を担当していた私は幹事をさせられたりもした。

 そう言えば以前、海外支社対抗の大規模な体育大会がソウルのオリンピックスタジアムで行われ、何故か私も、日本支社代表選手のうちの一人として参加したということもあった。まさか自分がソウルのオリンピックスタジアムで障害物競走をして、チーム優勝してしまうとは考えもしなかった。今となってはいい思い出だ。それにしてもオリンピックスタジアムを貸し切って、体育大会をしてしまう会社も会社だ。体育大会とはいえ、業務なので海外出張扱いだ。しかもトレーニングやリハーサルなどで十二日間もソウルに滞在したのだ。ちょうど九月初めだったので、日本に戻ってきた時には真っ黒に日焼けしていた。
 
 今日もそんな天気だった。家に帰って鏡を覗いたら、額と鼻の頭が真っ赤に日焼けしていた。あまりに天気が良かったので、散歩がてらソウルのワールドカップ競技場近くにある公園へ出かけたのだ。

 今日(3/30)は2005年ドイツワールドカップアジア最終予選韓国ウズベキスタン戦が行われるので、競技場のチケット売り場は当日券を買い求める人たちで賑わっていた。何となく気になってチケットブースに行くと、S(一等)席、A(二等)席、B(三等)席がそれぞれ、五万(五千円)、三万(三千円)、二万ウォン(二千円)で販売されていた。あいにくプルグンアンマ(赤い悪魔=Red Devil)の応援席(三万ウォン=三千円)は売り切れだった。

 もともと“運痴なワタシ”はサッカーとか野球といったものに関心が無い。私にとって、競技内容はどうでも良いのだ。あえて言うなら、勝ち負けにしか目が向かないのだ。

 そんな自分がまさか、今夜ソウルのワールドカップ競技場のバックスタンド中央最前列で韓国代表チームを応援するとは誰が想像し得ただろうか?プロのサッカー試合を生で観るのは生まれて初めての経験だ。しかもワールドカップのアジア最終予選。場所はソウルのワールドカップ競技場だ。どうかしている。

 試合は2-1で韓国代表がウズベキスタン代表に勝った!

 でも私は今日、ゴールを決めた韓国代表選手の名前はおろか、韓国代表選手の名前を一人も知らない。赤いユニフォームが韓国で、青いユニフォームがウズベキスタン。相手チームのゴールにボールが入れば得点。試合時間は前・後半の合わせて90分というのは知っている。オフサイドという言葉は聞いたことがあるが、実際にどんな場合がそれに該当するのかは知らない。

 でも、生で観たサッカーは思った以上に楽しかった。会場全体が一体となって、「テーハンミングック!」と応援するのはテレビの前での応援とは比べ物にならない。試合開始が午後8時で、試合が終わる頃には寒さに震えながらの観戦だったが、これで五万ウォンなら安いと思った。
 
 サングラスに大き目の帽子を深めに被っていたので最初は誰か判らなかったが、ウォンビンがすぐ近くの席にいたのには驚いた。
 
 写真は私の座席から見た韓国側の応援席。国歌斉唱の際に現れた巨大な太極旗(韓国の国旗)。

 為替ウォン高の勢い弱まるところを知らず。100=937.61ウォン。韓国の国民健康保険料を払うために日本円をウォンに両替。両替した際、銀行に外国人登録証を忘れたことに気がついた。急いで銀行に戻ると、銀行の人が預かっていてくれた。

 外国人登録証を紛失すると、再発行の手続きが面倒な上にお金もかかるので一時はどうなることかと心配したが、無事見つかって本当に嬉しかった。拾ってくれた人に感謝!銀行の人に感謝!そして神様に感謝!

韓国に静かに広まる「いま会い」感動の輪

2005-03-29 23:18:05 | 映画
 晴れ。最低気温2.2度。最高気温10.3度。

 私が韓国で何かとお世話になっている。O先生の奥様から昨夜(3/28)電話を戴いた。最近体調が優れない私を気遣ってのものだった。その暖かい心遣いに感謝。
 
 今朝、映画「いま、会いにゆきます」韓国語公式ホームページの掲示板の書き込みを読んでいたら、思った以上に韓国の人たちにも快く受入れられたようでホッとした。と同時に書き込みを読んでいたら自然と涙が溢れてきた。ここのコメント欄にも書いたのだが、映画関係者でもないのに一つ一つの書き込みから、観た人の“感動”が伝わってきて、思いっきり涙腺を刺激された。こんな経験は初めてだ。

 昨年(2004年)の十月半ばに、ソウルから長崎へ飛び、二泊三日でロケ地巡りまでした「解夏(げげ)」と並んで、私のツボに見事にハマった映画だったからかも知れない。

 二つの作品を敢えて一言で表現するならば、「解夏」は実際にもあり得るストーリーだけれど、あまりに“綺麗過ぎて”、いわゆる“理想の純愛映画”だ。一方、「いま、会いにゆきます」は実際には絶対にあり得ないストーリーだけれど、“誰もが経験したことがある出来事”が全編にわたって散りばめられている“等身大の純愛映画”だと言える。原作を読んだ時も思ったことだが、日常と非日常を上手く描き分けている。だからこそ、たとえメルヘンチックなストーリーであっても、日韓問わず多くの人から支持を得られたのだと思う。

 私は「いま、会いにゆきます」の秋穂巧(あいおたくみ)には非常に親近感を抱いたが、「解夏」の隆之(たかゆき)に対してはそのような感情は抱けなかった。巧には自分を重ね合わせることが出来ても、隆之に自分を重ね合わせることなど到底無理だ。

 韓国の書き込みで印象に残った場面として挙げられていたのが、澪(みお)が幼い佑司(ゆうじ)を相手に料理の作り方や、革靴の磨き方、そして洗濯物の干し方などを一生懸命教える場面だった。日本以上に母子(おやこ)の絆や家族の繋がりが強い韓国では、余計に涙を誘われる場面なのだろう。母親が自分の子どもをいとおしむ気持ちは世界共通だ。

 掲示板を読んでいたら、韓国の友人達にも是非観てもらいたくなり、数人に携帯でメールを送った。週末に観に行って来たという友人もいた。その友人いわく「テレビの映画批評番組を見ないで行ったらもっと感動できたのに」との由。

 韓国の事情に詳しい方ならご存知だろうが、韓国の映画批評番組(コーナー)は、親切にも全てネタバレだ。お陰で映画館に足を運ばなくとも、映画のあらすじは勿論のこと結末までがわかってしまうのだ。それでもお客さんが映画館に来てくれるのは、大人でも7,000~8,000ウォン(700~800円)という手ごろな映画料金のお陰かも知れない。

 昨今の「独島(トクト=竹島の韓国での名称)領有権問題」や「歴史教科書歪曲問題」に絡んで、韓国内では酷評続きの日本映画だが、そんな日本映画を純粋に愛してくれる沢山の人がいてくれるという事実を、一人でも多くの日本の人たちに伝えたい。韓国に暮らす一人の日本人として・・・。

 今朝、Iさんが三ヶ月にわたる語学研修を無事終えて、日本へと向かった。ソウルでの貴重な体験を胸に、また新たな一歩を踏み出して欲しいものだ。主の祝福が豊かにありますように!Iさんも昨日(3/28)「いま、会いにゆきます」を観て、「良かった~」と言っていた。「いま会い」の感動の輪は静かに、そして着実に広がっている。

 写真は「いま、会いにゆきます」の韓国版宣伝ポスター。

自転車に乗る理由(わけ)

2005-03-28 23:15:52 | 韓国留学記
 晴れ一時曇り。最低気温4.4度。最高気温11.8度

 午後、ロッテ百貨店(ロッテペッカジョム)ロッテホテルが建ち並ぶことで有名な、繁華街である明洞(ミョンドン)へ出かけた。狭い路地に人と車とバイクが入り乱れていて、うっかりしていると事故に遭いかねない。

 中学校一年の夏のことだったと思うが、同級生だけで伊豆大島を自転車で回ろうと計画を立てたことがある。残念ながらその計画は実現はしなかったけれど、子どもの頃は自転車であちこち走り回ったものだ。自分たちにとって、一番気軽な“足”だった。もちろん今でもそれは同じだ。東京の実家に戻れば、乗ることも多い。
 
 「交通費が高いから日本人は自転車に乗るんですか?」
 今年の一月に初めて日本に行って来たという韓国の知人から、こんな質問を受けた。

 駅前にずらーっと並んだ自転車を見て相当のショック(?)を受けたらしい。それに夜ライトを点けて走っている自転車がとても珍しかったそうだ。確かに韓国ではそんな自転車見かけない。

 私は今まで、何故自転車に乗るのか?などということを考えたことが無かった。日本在住の外国人の間では、生活費を少しでも安く上げるための手段として、自転車が愛用されていることは私も知っていた。しかし、交通費が高いから交通費を節約するために自転車に乗るという考えは私の頭の中にはこれっぽっちもなかった。

 私が答えあぐねていると、「それじゃ、健康のために乗るのですか?」と訊いてきた。
 健康のためと言われれば、そうかも知れないが、それが一番の目的というわけではない。

 車優先社会の韓国では、街中では自転車をあまり目にしない。日本で見かける“ママチャリ”なるものも存在しない。

 以前とは状況が変わったとは言え、“北”と対峙している(休戦状態にある)韓国では万が一の場合に備えて、地下道が発達している。幹線道路は軍用機の滑走路として使用できるように、片側四~五車線というのも珍しくない。従って大きな交差点に横断歩道はなく、地下道によって結ばれているというのが珍しくはない。歩道は歩道で、日本に比べればまだまだ“悪路”が多くて、自転車でスイスイと走れるように造られていないのだ。最近は綺麗に舗装された歩道も増えてきたものの、よほどクッションの効いた自転車でない限り、十分も走ればお尻が痛くなることだろう。

 このような都市構造が自転車を受入れない仕組みになっているというのも事実だが、一番の原因は原付バイクの運転には免許が不要だということだろう。
 車の交通マナーの悪さは言わずもがなだが、それに輪を掛けて原付バイクのマナーの悪さといったらキリがない。車道では車の間を縫うようにして走るし、逆走もする。そして、歩道上でも猛スピードで疾走するのは日常茶飯事だ。日本と違って、きちんと歩道を歩いていても、前や後ろから走ってきた原付バイクに、クラクションを激しく鳴らされる目に遭うのだ。特に繁華街では人も多いが、原付バイクも多いので要注意だ。

 バイクが歩道を我が物顔で疾走するという“問題”は、今まで何度も外国人観光客らの不評を買い、そのたびにマスコミなどでマナー改善を呼びかけるものの、その効果はほとんど無に等しい。特に原付バイクのほとんどが“業務用”として使われているため、品物の配達などで常に時間に追われているという、ドライバー側の事情もあるようだ。

 そんな“危険な街の中”では安心して歩けもしないのに、ましてや自転車に乗るなんて考えられないというのが韓国の人たちの常識なのだ。事実韓国では若い人を除けば、自転車に乗れない人が以外と多い。特にオバサマ方の場合はその比率が高いのだ。二十~三十年くらい前までは「女性が自転車に乗るなんてとんでもない!」と考えられていたのだ。

 それ以前に、自転車にわざわざ乗るくらいなら、免許不要の原付バイクにまたがって、車道と歩道を縦横無尽に走ろうと考えるのが、自然かも知れない。

 私が自転車に乗る理由。強いて言うなら「みんなが乗ってるから」だ。その答えを聞いた韓国の知人は納得がゆかないといった表情を浮かべていた。

 あなたは、自転車に乗る理由(わけ)を考えたことがありますか?

 写真は明洞(ミョンドン)にあるロッテ百貨店本店。最近外装をリニューアルした。

 追記(3/31):ママチャリなるものは存在しないと書いたが、日本人駐在員などが多く住む地域では自転車が奥様方に愛用されている。
 追記(4/10):韓国の自転車カタログによると、いわゆる「ママチャリ」は「生活自転車(センファルチャジョンゴ)」というそうだ。因みに「マウンテンバイク」は「山岳自転車(サナクチャジョンゴ)」と呼ばれている。

イースターおめでとう!

2005-03-27 22:42:17 | 祈り
 晴れ。最低気温6度。最高気温17度。朝から晴天に恵まれる。

 イースター(復活祭)おめでとうございます!
 
 先日の木曜日(3/24)仁寺洞(インサドン)でギャラリーめぐりをして思ったことがある。

 日当たりも眺めも良い高い場所から、仁寺洞の街行く人たちをずーっと眺めていた時のことだ。街を歩いている人たちは、まさか自分の姿を上から眺められているなどとはこれっぽっちも考えていない。 だから、きっと神様も同じように私達のことを常に眺めていらっしゃるのだと確信できた。私達からは見えない高い高いところで。

 だからこそ、私達は安心できる。常に神様に見守られているのだから。だからこそ、私達に日用の糧(かて)を与えて下さる。だからこそ、私達の罪を赦(ゆる)して下さる。だからこそ、私達を悪より救い出して下さるのだ。そう思ったら、自然と元気が湧いてきた。私達は何も恐れることはないのだ。

 今日のイースター礼拝での説教で印象に残った言葉(キリスト品川教会)。

 『イエス様は私達の“罪”のために十字架につけられました。そして私達の“罪”を赦して下さるために三日目に“復活”なさいました。では“罪”とは何でしょうか?悪いことをする。それはもちろん“罪”ですが、逆に考えると悪いことをしなければ“罪”ではないということになってしまいますね。では一体、“本当の罪”とは何でしょうか?それは私達一人一人が、自分が思った通り(考えた通り)になることが最良(一番)だと考えることなのです。』

 『イエス様は十字架にかかる前に、戦おうとなさいませんでした。弟子達は戦う準備もしていたのに・・・。弟子達は考えました。「イエス様、なぜ戦おうともせず十字架にかかられてしまったのですか?何故ですか?何故?何故?」でもそれは弟子達をはじめとする人々みんなの考えでした。戦ってくれたら良いのに・・・。でもそれは勝手な思いなのです。神様のご計画ではありません。』

 『そして十字架にかかってから三日後にイエス様は復活なさいました。そして、イエス様を裏切って逃げてしまった弟子達にこう呼びかけたのです。「私の兄弟達よ!」と。イエス様を裏切って逃げてしまった“弟子達の考え”ではもうイエス様に合わせる顔などないと思っています。でも、イエス様はそんな弟子達を「私の兄弟達よ!」と呼んでくださったのです。それこそが神様のご計画なのです。』

 『ですから、もうこれからは「自分の思い(考え)によると・・・」という考え方を改めましょう。自分の思いを一番良いものと考えると、必ず追い込まれてしまいます。行き詰ってしまいます。今日からは「神様の思い(計画)によると・・・」というふうに考えてみてください。そうすれば、明るい未来が見えてきます。明るい希望が、夢が広がってゆくのです。』

 イラストは復活されたイエス様!