山王町にこんな凄いお店があったんだ?!?!
こんな凄いお店を知らずして、「千葉市のラーメンは詳しいよ」と言っている自分が悲しくなりました。
この周辺は、それなりに通っているはずだったんですけどね、、、
全然知りませんでした。
その名も、
と申します。
食べログでもいっぱいコメントが寄せられています。(上の店名クリック!)
実際に行ってみると、これがまた確固たる人気店でして、、、
創業25年くらいと聞きました。
山王町の老舗人気ラーメン店と言ってよいでしょう!
一応、「中華 定食 白虎飯店」と銘打たれています。
が、暖簾には、しっかりと、「らーめん」の文字が書いてありました。
50代くらいのご夫婦で切り盛りされていました。
いい感じです。ホント。
ラーメン類は、本当にいっぱいいっぱいありました!
魅力的なラーメンが、ホントずらり。
(これをみたらんちばさんは、きっと興奮してくれることでしょう!)
今回は、醤油らー麺と、担々麺を頂きました。
個人的には、醤油らー麺がすごい気に入ったんですけど、
やっぱり、まずは担々麺かな、と。
ここの担々麺、凄いですよ、、、マジで。。。
見てください!
この完璧で、芸術作品と呼びたくなるほどに美しいこの担々麺を!!!!
見た目だけじゃないですよ。
もう、味も、超個性的なんですから。。。
とにかく「ゴマ」の味が口の中で炸裂します。
なんと、11種のゴマを独自にブレンドして、強烈なゴマ風味を作りだしているんだとか。
で、これがとんでもなくミルキーな味わいで。
牛乳が入っているのか?!と思うほどに、ミルキーなんです。(実際は牛乳は入っていません)
辛さもかなりシャープな感じで、キレキレです。
甘さと辛さとゴマの風味が爆発したような担々麺でした。
いやー、凄い、、、これは。
もう、美味しいとか不味いとか、そういう次元で語る担々麺じゃない、、、
このお店でしか味わうことのできない個性的なゴマ担々麺。
これ、ハマったら、もう抜け出せなくなるかも?!
麺も存在感ばっちりで、もっちもちでした。
この麺も凄いなぁ、、、
スープは超個性派で、麺も重量感のあるもっちり麺。
素晴らしいです。。。
いやー、なぜ今日までこのお店を知らなかったんだ?!
…
で、こちらが、醤油らー麺、なんと一杯500円です!
500円ですよ?!
しかも、こちらのらー麺もまた、独特の世界観をもつラーメンだったんです。
スープを飲んだ瞬間、「え?! 甲殻類系?!」って思いました。
とはいえ、明らかに「海老」「蟹」を感じるレベルではなく、、、
なんとなく、甲殻類系の味がする、という程度で。。。
けれど、甲殻類系は一切使用していないとのことで。。。汗
きっと、使っている食材の組み合わせで、そう感じるのかな、と。
「らー麺」という表記からも推測できるように、単なる昔ながらのラーメンじゃないです。
ニンニクとネギの旨みを閉じ込めたネギ油を使用しており、あっさりなのにパンチがあります。
基本的には、「あっさりとした和風醤油ラーメン」となるのでしょうけど、、、
でも、このラーメンに類するラーメンは思い浮かびません。。。
それくらい、独創的なんです。
で、チャーシューもすこぶる旨い。
これなら、次回は確実にチャーシューメンかな、と思うほどに。
麺もやっぱりいいです。いい食感です。
これで、500円って、やはり凄いと思います!!
山王町に、これほどまでのラーメンを出すお店があったなんて、、、
いやー・・・汗
メニューはもう、全部食べきれないほどにいっぱいあります。
なんですか、このバリエーションの豊富さは、、、汗
このお店が近所にあったら、もう確実に通いますね、、、
全部食べたい、、、苦笑
駐車場は通りの反対側にどーんとあります。
車でも安心して来られるお店です!
担々麺が好きな千葉のフリークさんには、心からおススメしたいと思います!
いやー、僕もまだまだっす、、、汗