goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

セアブラノ神@大宮(京都)現代京都の勢いを感じる背脂煮干専門店!限定も!

京都のラーメン界は、ますます勢いを増しています。

次々に、面白いラーメン店が生まれているんです。

特に最先端のラーメン店の特徴は、「店名が面白い」ということです。

名前も看板もございません」というお店や、

夕日のキラメキ一乗寺」というお店や、

ラーメンチキン野郎」というお店や、

ダブルラリアット」というお店など、、、

多分、その発端は、「ラーメン荘夢を語れ」じゃないかな!?

あと、「地球規模で考えろ」というお店もあったりしますよね。

…もう、何でもアリですね、、、苦笑

そんな流れの中にあって、今京都で人気のお店、

セアブラノ神

に行きました!!!!

もう、わけわからない、、、(;;)

何の神だよ、って、、、

メニューです。

店名はいっちゃってますけど、メニューは大真面目です。

ちょっと見にくいので、zoom up!

「背脂煮干そば」がメインっぽいですね。

それに、「背脂辛子そば」もありますね。

背脂なしの「煮干中華そば」もありました。

あと、「まぜそば」も人気みたいです。

近くにいたお兄ちゃんたちは「まぜそばっすよ~」って言ってました。

「ローストポーク丼」っていうのも、気になりますねー。

まぁ、イマドキと言えばイマドキかな!?

人気NO.1は、やっぱり「背脂煮干そば」(750円)みたいですね

これは食べるとして、、、

こちらの限定麺も、見逃せませんでした、、、(;;)

見てください!

6月限定、

カルボナーラならぬ、、、

セアブラーナまぜそば

ちゃんと、イタリアの国旗になっていますよ!!

らんちばさん、これ、食べたいんじゃないかなー!?(笑)

では、いってみましょう!!

ジャジャーン!!!

こちらが、「背脂煮干そば」です!!

見た目は、イマドキのオシャレでスタイリッシュなヴィジュアル。

背脂煮干ってことで、だいたい味はイメージ通りですね。

まさに、背脂煮干味のラーメン。

ただ、、、

ここは京都。

見た目こそ、イマドキの背脂煮干ラーメンですけど、

油っぽくもないし、しょっぱくもないんです。

つまり、味がとってもライトなんです。

スーパーライト(苦笑)

ここが、最大のポイントじゃないかな!?

京都のラーメンって、関東の人からすると、どこもライトに感じるんです。

ファットさも、しょっぱさも、くどさも、ないんですよね。

それは、関東だけじゃなくて、全国のラーメン全体の中での特徴のような気もします。

zoom up!

このチャーシューが、素晴らしすぎるくらいに素晴らしかった!

何が素晴らしいかっていうと、その美しいヴィジュアル。

味的には、…あんまり印象にないかな、、、汗

麺は、まさに今の京都らしい綺麗なストレート麺

ぱさっとタイプで、固いタイプの麺でした。

スープとは対照的に、ハードな麺でした。

で、、、

こちらが、限定の「セアブラーナまぜそば」です!

カルボナーラを意識したセアブラーナ(苦笑)

こういうネーミングセンスもまた、京都らしさかなぁ、と。

こういうのって、大阪の方が得意そうですけどね。

zoom up!

さすがは、セアブラノ神、、、

背脂たっぷりの洋風まぜそば、、、

これは、、、

もう、いわゆるカルボナーラですね、、、

味的には、、、

背脂は完璧に負けちゃっている、、、かな。

背脂王国千葉の人間としては、やや惜しいかなぁ、、、って思いました。

背脂ラーメンの美味しさはこんなもんじゃないぞ!、、、と。

ただ、これは、あくまでもカルボナーラ風まぜそば。

そういうのが好きな人には嬉しい一杯でしょうね♪

麺はこんな感じです。

やっぱり、固くて、力強い中太ストレート麺でした。

分量もわりと多めだったかな!?

スープ、というか、タレに対して、麺が圧倒的に多い感じがしました。

うん、まぜそばとしてこの麺を食べると、さすがに美味しいなぁ、、、

これは、パスタ向きかな、と(苦笑)

で、こちらが、ローストポーク丼です。

見てくださいよー。

このうっとりさせられる美しいミニ丼。

見た目だけで言えば、日本最高レベルのミニ丼じゃないかなぁ~。

このヴィジュアル、他のお店には敵わないよなぁ、、、と。

味的には、わりと淡白でした。

こんなお願いも、、、

まぁ、お店側の気持ちはよく分かります。

と同時に、フリーク的には、お客さんの方の気持ちもちょっと分かります。

難しいところです、、、

お店は、マンションに接続していました。

ここのマンションに住んでいる人が少し羨ましく思いました。

PS

既に2号店もあるっぽいです。

伏見店はさらに刺激的なお店っぽいです

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関西」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事