サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

ただいま成田

2009-02-28 09:14:33 | サイパン暮らし
いやーー、1週間もあっという間にすぎ…。
もう帰国日です。
しかしなんと、日本滞在中一度も晴れず。(涙)
今日になってしぶしぶ太陽が出てきた始末。
昨日は東京は雪だったようですね。

あー、やっぱりサイパンの太陽が恋しいです。
これから帰りまーーーす!!


(こら!こんなにラウンジが空いてんのにわざわざ私の後ろに座って
携帯で話してる男!!うるせーーーんだよっっっ!!!)

では、続きはサイパンにて。(笑)

寒っ!!!

2009-02-23 13:31:20 | サイパン暮らし
じゃじゃーーん。
日本に到着です。
しかし、今日は全面的に雨模様。
一時帰国中の雨ってすごーく久しぶりかも。

いや、しかし…寒いですね。
空港についてしばらくは、「寒いといってもそんなに
たいしたことないじゃん」なんてたかをくくっていましたが、
築40年以上を誇る、古い実家に帰ったら…寒ーーい!!
じわじわきました。

今日は朝便で帰ってきたのですが、フライトはほぼ満席。
運良くエグジットシートをゲットできたので
まだマシでしたが、やっぱり3時間とはいえしんどいのぅ…。

昨日の夜もあまり眠れなかったので
今夜はバタンキューでしょう。

とかいいつつ、さっそくお買い物1発目に出陣中です。
いやー、買い物天国日本、幸せですねー。
今夜は父親のリクエストで中華系ごはんをつくりまーす。
何でもあるって、凄い!!

おとーさん、さくら、お土産いっぱい買って帰るからねー!!

まずは報告まで!!

太陽との攻防

2009-02-20 14:49:38 | サイパン暮らし
ここのところ朝、とても天気が悪いんです。
もう3日くらいになるでしょうか?
凄い雨が降ってたりして「こりゃ、今日は1日雨だなー」
という感じのお天気です。

ところが、9時前くらいにはすっかり太陽が出て来て
いいお天気に…というパターン。

困るんです。

何がって、洗濯物。
朝起きた時点では「こりゃ、今日は洗濯無理だなー」って思う。
ところがみるみる晴れて来ると、
あわてて洗濯開始。

しかしねー、いざ干す段階になるとこれまた迷わされます。
さっきまでピカピカに晴れていたと思ったら
急に雲が出て来ることもあったりして、
山の方の空をにらみつつ、「うーん、この後また降りそうだから」
と、軒下に干すと、しばらくしてから信じられないくらい
太陽サンサンになるのです。
そうなるとせっかくこれだけ太陽光線があるのだから
日向に干したくなるのが人情ってもん…。

で、大丈夫だろう…と思って、日向に干して仕事に行くと
突然真っ黒な雲がもくもく現れてざーざー降り、
帰ってみれば洗濯物はぐっしょり、てな事も。

だから用心の為に軒下に干して行くと、雨は降らず
とてもとてもいい天気で、やっぱり日向に干したくなり……(以下略)

というわけで、見極めが非常に難しいのです。
ならばいつも軒下に干せばいい、とお思いでしょうが
やっぱりピカピカに太陽が照っていると、
なんかすごく勿体ないような気がしてしまうのです。

休みで家にいるときは、あれこれ迷って洗濯物を
あっちに干したり、こっちに干したり。
忙しいったらありゃしない。

まったく、気まぐれな天気には困ったもんですなー。
でも、朝とても天気が悪くても、「もうすぐ晴れるでしょ」と
希望が持てる所はとっても素晴らしい~とは思うんですけどね。

酒飲みのプライド

2009-02-19 13:34:22 | サイパン暮らし
わははは。
笑っちゃいましたねぇ…あそこまで行くと。

巷で噂の辞任しちゃった閣僚。
いやー、なんの予備知識もなく、いきなりニュースのトップで
見たから驚いたーーー。

それにしても…ホント末期症状ですな。

みんな言ってるけど「あれはどう見ても泥酔」に私も賛成でございます。
薬とは違うでしょー!?

それにしても、あんな誰が見ても分かる醜態をさらしておいて、
首相をはじめとする周りが「体調がお悪かったようで…」とか
よくもしゃーしゃーと言い抜けるもんです。
誰が聞いたって信じないでしょー?みんな信じてるんですか???
そんでもって引き続きやってもらうとか言ってて
ありえないですな。

結局やめた訳ですが本人の口からは
「一身上の都合により…やめます」みたいな台詞が出たときは
これまたびっくらこきました。

政治家批判は常とはいえ、ここまでひどいとは…。
麻生さんもここまで人気下がってんだから
ここで思い切って「バカモン!!日本人の恥じゃ!クビ!!!」
くらいきっぱりと言ったら、すこしは支持率回復したかもね。

結局本人も、政府もだーれも、「恥をさらしてしまい
すみませんでした」って一言も言ってないし。
なーなー主義のお友達内閣なんですか?漫画みたい。

さて、ご存知の方も多いはずですが(笑)
私は酒飲みです。
両親ともお酒が好きでしたし、これはもう酒飲みの血統書付き
って感じです。

今となっては私も随分大人になり(爆)
ここ数年は翌日使い物にならないくらいの二日酔いになったり
やかましく泥酔したりすることはなくなりました。
まぁ、お酒を飲まないおとーさんの冷静な視線っていう
強力な歯止めの効果の方が大きいと思いますが。(笑)

でもやっぱり20代~30代の頃は随分飲んだものです。
当時、仲良かった友人はみな、お酒が強くそして
楽しいお酒を飲める仲間達でした。
毎週末…どころか週に3~4日はみんなで飲んでいたような気がしますが
誰もみな、酔っていても他人には迷惑かけない!という
意地みたいなのがあって、絶対に酔いつぶれたりしなかったし
気持ち悪くなったら1人で勝手にトイレ行くし、
傍目にどうみても酔っぱらってるぞーって感じになっていても
きちんと自分の面倒は自分で見ていました。
時には記憶をなくす程飲んだりもしていましたが、
ちゃーんと家に帰って寝てたし。

そういう事なんです。
酒飲みのプライド。
それがないなら外で泥酔するまで飲むなって事です。
家やなんかでだらしなく泥酔するのは勝手ですけどね。

それにしても不思議なのは、なぜ、あんな状態で
記者会見に臨ませたんでしょうね?
誰かが止めなかったんでしょうか?
あの状態だったら一目でわかるはず。
そういう時に「体調不良」と言っておけば、
もちっとマシだったのにねー。
だらしない。

酒飲みの風上にも置けないね!


写真はAGLAIAのカクテルです。

ご無沙汰でございました

2009-02-18 13:47:36 | サイパン暮らし
いやー、またたくまに3連休が過ぎ、
「こんなんだったら10連休くらい必要だわー」なんて
思っていたのもつかの間、
昨日は例のごとく、いろーんな事があってまたまたドタバタの日でした。
んもー、ブログ更新するヒマもありゃしない。

ともあれ、金曜日に無事、3月号を印刷所にいれ、
ちょいと今週は一息です。

ああー、来週の今頃は日本かぁー。
寒いんだろうなぁぁぁ…。

で、今から
「帰ったら材料豊富、何でも揃う日本で
どんな夕飯つくろっかなー」と
結構楽しみだったりして。

もともとそんなに料理が好きな訳でもないのですが、
普段サイパンの限られた食材で、限られたメニューしか作れない
フラストレーションの中にいると、
「作りたい物はなんでも作れる」のと
「新鮮で美味しい食材を売っている」というのが
うれしくてたまりません。

今年6月から、イミグレーションが連邦化され、
私達の将来が不確かな今、ときどき「日本に帰る」ことも
考えざるを得ない事があります。
そんな時、最近思うのです。

できればここでの生活を続けて行きたいけれど
もし、日本へ帰ったら、もっともっといろんなメニューを
新鮮で豊富で美味しい食材を使って
おとーさんに食べさせてあげられるなぁ~と。

そういう意味では、日本に帰る事を一瞬、肯定したくなります。


とはいえ、ここまで自分勝手でマイペースな仕事っぷりは
日本に帰ったら絶対無理ですから、
やっぱり日本に帰るって、全然現実的じゃないんですけどねー。

ところで今日の写真は、先日の観光ツアーの時に
撮ったもの。
最近北方面に行くと、道沿いにこうやって石を積み上げたのが
無数にあるのですがこれは一体なんなんでしょう?
慰霊団の方が作ったの??
誰かご存知ですかーー??

不法侵入?

2009-02-13 13:13:00 | サイパン暮らし
いや~、なんだか今日は猛烈に風が強いです。
SEA FORCEのTOP PAGEには「曇りのち晴れ」って書いちゃいましたが
午後になってまたまた雲が出て来ちゃいました。
目まぐるしくってついていけませ~ん。

ところで、先週末だったと思いますが、
用事をあれこれ片付けて、やっと一息、リビングでだらだらしていた
時の事です。
なにやら表が騒がしいぞ…と思ったら、
若い女性の声が話す日本語が「きゃ~っ」という嬌声と共に
聞こえて来たのです。
「?」と思うと、ビーチを歩いて来た観光客のようでした。
日本人の若い女の子3人組。
と、思う間もなく、彼女達はビーチから我が家の庭へ
入って来るではありませんか。
リビングにいた私は、彼女達のすぐそばにいる形になったのですが、
外からは中が見えにくいため彼女達は気づきません。
そして我が家と隣家の間の庭を歩いて
ビーチロード方面へ抜けていきます。

はっと気がつくと、そういえばさくらを玄関の外に
繋いであるんだった!!
急いでさくらの所へ行くと、案の定侵入者に気づいたさくらが
吠えはじめます。
お客様だと全然吠えないのにね…やっぱり怪しいと思うんでしょう。

吠えるさくらとそれをおさえる私に気づいた彼女達は
小さな声で「Sorry」とかつぶやきながら平然と
ビーチロード方面へ歩きさって行きました。

まぁ、どうせよくわからずに来ちゃったんだから、
すぐに抜けて行くだろう、と思ったので
その場では特に何も言いませんでしたが…。

ツーリストのみなさん、気をつけてくださいね。
Private Property=私有地に勝手に入る事は法律に反します。
まぁ、見るからにツーリスト、という感じの方ですから
大抵の場合「ごめんなさーい」で問題ないとは思いますが、
時々変に神経質な人もいますから、気をつけてください。

サイパンの家って、日本の家みたいに塀で囲ってある家が
少ないですから、どっからどこまでが個人の家なのか
わかりずらい場合も多々あると思います。
でも、時に銃持ってたりする人もいますから
一応、気にするようにしたほうがいいと思いますよ~。

我が家の場合も年に1回か2回くらいは、このように
ツーリストが迷い込んで来てしまう場合があります。
以前は夕飯の支度をしていたら、目の前の窓の外を
日本人のご夫婦が歩いて行って、目が点になりました。

やっぱり家でダラダラしてる時に、突然
他人に侵入されたらわざとじゃないって事が分かっていても
あんまり気分のいいものじゃありませんよね。


さて、明日から月曜日まで3連休です。
やったぁーー!!

Have a nice weekend!!!




さくら5歳

2009-02-12 16:06:34 | サイパン暮らし
久々にお天気悪いサイパンです。
早朝は、雲に月が透けるくらいのうす雲でしたが
日が昇るにつれ、だんだん雲が厚くなってきました。
でもね、朝やけなんかしてて結構綺麗だったんですけど…。

お約束通り、バスタオルを洗濯して全部干し終わってすこししてから、
雨が降ってきました……。ありがとよーーー!

今日はいろいろあっておうちでお仕事。
とはいえ、明日中に全部仕上げなければならないというのに、
ほとんど仕事になりませんーん。
うーん、こうなりゃ、また明日の早朝作戦か…。

さて、タイトル通り、今日はさくらのお誕生日です。
さくらがこの世に誕生して5年…まだ5年かよーーって
感じもしますが…。

ともあれ、今年も元気にお誕生日を迎えることができて
何よりです。

さくら、お誕生日おめでとう!

さて、さくらのステーキ買ってこようっと!

コミニュケーション with Sakura

2009-02-11 15:37:06 | サイパン暮らし
それは今朝の出来事。
まだ真っ暗、私もおとーさんもぐっすり…。
なはずだったのですが、さくらが部屋に入って来て
「ピィピィピィ」と鼻を鳴らす音で目が覚めました。
時計を見ると…まだ午前3時半。

どしたの~さくら。
普段、こんなことは滅多にありません。
が、どうやらおトイレに行きたい様子。

眠い目をこすりつつ、外へ連れ出し無事おトイレタイム終了、
となった訳です。

…が。改めて昼間考えてみました。

毎日一緒に生活しているとはいえ、犬と人間は全く違う生き物。
だけどさくらは、たとえ夜中でもピィピィ鼻を鳴らして
人間を起こし、「トイレに行きたいです」という事を的確に伝え、
自分の欲求を達成する。
ピィピィ鼻を鳴らせば人間がおきてくれて
自分が何かして欲しい事があるということを理解してくれる。
そして、玄関の方へ向えば「外に出たいんだな」ということを
分かってくれる。
そうすれば、自分は外へでて用を足す事ができる。

これだけの事を理解して行動に起こしているって、
実は凄い事なんじゃないかなーなんて、ふと思ってしまいました。

立派に意思の疎通が出来るのです。
すごいなーーー。

だから犬ってかわいいんですよね。
何かを伝えようとしているから。
だからこっちもなるべく、何が言いたいのかを
分かってあげないとなー、とも思います。

ふと、思った事でした。

ジャングルツアー

2009-02-10 14:10:01 | サイパン暮らし
いや~、昨日はあっという間に1日が終ってしまいました。
またまた締め切りが近づいて来て、忙しくなってきてます。

週末も土曜日は半日仕事、日曜日もバタバタと過ぎ…
あまり休んだ気がしませんでした~。
今週もきっと、飛ぶように過ぎて行くのでしょう~って
感じです。ま、後もう一踏ん張りだー。

さて、で、土曜日の仕事っていうのが
ジャングルツアーの取材。
なんせ、この日しかスケジュールがない、ということで
「何で土曜日なんだよー」とかブツブツ言いつつ、
朝から出動です。

ドライバー兼ガイドは、片言の日本語まじりの
ローカルのおっちゃんなのですが、
その運転ぶりは「さすがローカル」としか言いようがない…。
ジャングルツアーだから仕方ないと言えばそれまでですが、
ガタガタ道でのドライブがその大部分を占める訳ですが
とにかく容赦ない!

おとーさんの運転でラウラウビーチに行った事のある人は
穴ぼこをよけつつ、なるべく平らそうな所を選んで
慎重に進んで行く様をご存知と思いますが、
あの、同じ道をとにかくただひたすら真っ直ぐに
よけもせず、結構なスピードで一直線。
当然の事ながら上下左右に激しく揺れます。
シートからお尻が完全に浮くこともしばしば。
でもねー「ジャングルツアーだから道はガタガタね~」の
一言で全て片付けられていました。
…恐るべし。

ルートはタポチョ→八幡神社→禁断の島→ラウラウビーチ(日本トンネルと
トーチカ)→ローカルファーム→サンペドロ教会
という、けっこうみっちりお腹いっぱいコースでした。

でも、今まで知らなかった八幡神社の場所もわかったし、



ずっとどうやって行くのか知りたかった禁断の島



への道が分かったのは収穫でした。

さらにいつも通っているラウラウへの道の途中に
昔日本軍が掘ったトンネルがあったとは…。

まだまだ知らない事っていっぱいあるのねーと
思った次第です。


禁断の島は某社の禁断の島ツアーで行く、
天然スノーケルプールへおりて行く道の
入り口もわかりました。
ただし、ここは徒歩で行かなくてはならず
かなり険しいようですが…今度時間がある時に
チャレンジしてみたいと思います。

へへっ、これで私も結構ツウな観光案内できるかも。
ご希望の方は私がヒマな週末にお申し出くださーい。(笑)
いくらにしよっかな。(ウソウソ)

陰謀なのか??

2009-02-06 13:31:52 | サイパン暮らし
今週もドタバタとしているうちに、もう金曜日。
早かったなぁ~。

取材だ撮影だと外へ出てるとあっという間に1日が終るし。
あれよあれよでありました。

しかし…この頃、こっちに在住の人達の間では
誰と会っても話題の中心は「今年の6月からどうなるんでしょうねぇ…」
という話。
そりゃもう、グリーンカードを持ってる人以外全員の将来に
影響を及ぼす話ですからね、気にもなります。

なんせ、前向きな情報が全然出て来ないので、
このままいくと、本当に一握りの人以外、外国人は全部
帰されてしまうんじゃないか、と不安になります。

以前だれかが、すべてはアメリカの策略だ、みたいな
話をしてましたが、そんな事を思い出したらふと考えてしまった。

もし、サイパンからほとんどの外国人がいなくなってしまったら、
ホテルや観光業はもちろん、銀行や病院も機能しなくなるでしょう。
それどころか韓国人経営のスーパーも、
食料や雑貨を売っている商店も、車の修理屋も、大工も
印刷屋もレストランも…とにかくたくさんの店が無くなるでしょう。

もちろん受入れる体制が出来てませんから観光客だって
激減するでしょう。

後に残るはローカルとアメリカ人。

ここでやっと、困り果てたローカルがアメリカに泣きつく。
するとアメリカは、「じゃぁ、助けてあげるからいつまでも自治に
こだわっていないで、アメリカになりなさい。」と言って来て
サイパンは選択を迫られ、アメリカになることを嫌でも承諾せざるをえなくなる。
そしたら晴れて、この辺り一帯はグアムを含めてアメリカの
重要な軍事拠点となって……。
北朝鮮や中国に目を光らせ、沖縄の基地を移動させることもできるし。




なんか、そんなのもアリなのかなーとふと思ってしまった。
だから、私達外国人はもういらないのかなぁと。
ま、それならそれで私達は、またどこかで力強く生きて行くけどね。


あたっちゃったらすごいなぁ…私。(笑)