サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

年の瀬だよ~

2006-12-28 12:13:39 | サイパン暮らし

いや~、クリスマス…そんなこともあったっけ…というくらい
すでに遥か彼方…。
このケーキかわいいんですが…中身が…クリームとスポンジだけ。
しかもクリームは昔なつかしバタークリーム。
これでもか!ってくらい厚塗りです。
おばちゃんの化粧じゃないっつーの……。

てなこととか、いろいろ書こうと思ってたんですが…。
超ド級の怒濤に呑まれてしまいました。
只今仕事漬けです。
あと、何日くらいたったら終わるんだろー。
せめて新年は爽やかに迎えたいなぁ。
これからお店も忙しくなるってのに…。

肩こりゴリゴリ、腰痛、寝不足の3重苦でございます。
ご勘弁くださいませ。

あーん、昨日の睡眠時間1時間半。

あと、もうちっと、がんばるぞぉぉぉぉぉぉ。


南の島からMerry Christmas!

2006-12-22 15:01:38 | サイパン暮らし

とまあ、そう言う訳で、たった今オフィスの前を
サンタクロースが通りました。
プレゼントはもらえませんでした。悪い子だからかしらぁ~ん?
サイパンのサンタクロースは橇でもなければサーフボードでもない、
なんと、消防車にのって現れるんですねぇぇ…。
サイパンに住んで数年、ようやく消防車にのるサンタの姿を捉えました。

しかしねぇ…もう街はクリスマスモードですねぇ。
それも日本とは違いかなり浮かれた感じ。
そもそも私はそんなこと関係なく忙しいので、一生懸命仕事してたんですよ。
そうしたら突然、オフィスの外がサイレンだらけでうるさいのなんの…。

何事?と表に出てみると…。
パトカーやら消防車やら何やら、そういう緊急関係車両が
みーんなサイレンならしてオンパレード。
しかも渋滞つくってます。

そしてその中程に……。



こんな風に現れたんですよ、サンタさん。
ご覧の通り、前後はみーんなパトカーです…。
今、なんか事件が起こって911しても、電話、出なさそうだなぁ…。

かくして騒々しくも、はた迷惑な渋滞を引き連れ、
南の島のサンタクロースは風のように去って行ったのでありました…。

それにしても、トップのサンタクロース、
思いっきりカメラ目線ですよね…。あう~。

久々の停電

2006-12-20 14:11:24 | サイパン暮らし
いや~、昨夜は久しぶりにやってくれました。
停電、来ましたよ~ん。

そろそろ私がおねむになる頃、10時ちょっと前くらい(早い?)。
突然電球がふわ~っと暗くなったのが2、3回あって
おおっと、怪しいなぁ~と思っていたら…プツっと切れました。
もう我が家には懐中電灯もろうそくも沢山ありますから、
別にあわてませんけどね。

ったく…。発電施設が限界に達しようとしているのに、
クリスマスイルミネーションなんかやるからじゃーっっっ!!
と、思ってふと気がついた。
確か去年もおんなじ台詞言ったような気がする。
毎年おんなじ事やってんのか、コラーっっっ!
電力事情もまったく進歩してないどころか後退してるっちゅー
事ですかね…。

とはいえ毎日大忙しの私。停電ごときで大事な憩いの時間を
ジャマされる訳には行かないのだ。

ということで、ろうそくの明かりの中、さっさと
眠りについたのでした。ふふっ。
でもね、結局1時間経たずに復活しましたが。

それにしてもあんなにショボいイルミネーションで
停電しちゃうんだったら、
日本みたいな豪華なイルミネーションやったら島全体が
ショートしちゃうかも知れませんね。


さて、みなさんのクリスマスの計画はどうですか???


ごめんなさ~い

2006-12-19 15:38:10 | サイパン暮らし
年に一度の本業稼ぎ時でございます。

今年も南国ムードでのんびりしてたら
今になって押せ押せになってしまい、怒濤の日々に突入です。
只今、指から火を噴きそうな勢いで仕事してます。

というわけでネタを考えるヒマもなく…。
幸い特に大事件も起こっておりません。

せっかく南の島に来たのになんでこんなに忙しいの~!!
なんて、言わず、ありがたいことと、感謝しつつがんばりまっす。

来年度、皆さんがサイパンに来る時、手にする旅行会社のガイドブック、
もしかしたら私がデザインしたものかも知れませんよ~。

あはー、そう思うと楽しくなってきました。
それではっっ!!

血液型ダイエット?

2006-12-12 15:35:01 | サイパン暮らし
先月、とあるお客様が私達の本好きを小耳にはさみ、
わざわざ日本から何冊か本を持って来てくださいました。
(うわ~い、ありがとうございました
…で、そのなかになんと、あったんです。
『血液型健康ダイエット』。

なんだかな~うーーんん、ダイエットかぁ。
やんなきゃなぁ…でもなぁ……としばらくの間
開かずにいたのです。

しかし。
「ま、ちらっと見てみるだけね」とついに、先日その本を手にしてしまったのです。

ところが。
表紙一発めでメゲましたよ…(涙)。
表紙のA型のところに書いてあるんですよ。
「You should be a vegetarian.(菜食主義になるべきだ)」

一発でがっくり…ええーーーベジタリアン??
人生夢も希望のなくなるじゃんかー。

ま、とにかくパラパラとめくってみましたよ。
すると…。

A型は祖先が農耕民族なんだそうで…肉や乳製品は控えた方がいいそうな。
おまけにビールもだめ。
牛肉、豚肉、ロブスター、スモークサーモン、えび、アイスクリーム、
全乳、シャーベット、ピスタチオ、
さつまいも、じゃがいも、バナナ、マンゴー、ダイエットソーダ…

あうーーー、この本によると私は本格的ベジタリアンになり、
サラダと豆腐と時々鶏のささみとか白身の魚とか…
そんな食生活を送らないとならないらしい。
まぁ、確かにね、そういう食生活にしたら痩せそうですよ。

でもねー、O型なんかは肉を食べていいらしくって、
なんかうらやましーーー。

こんなことばっかり言ってるからちーっとも痩せないんですねぇ、はい。

しかしチャモロの人達は一体何型の人が多いんでしょう?
まぁ、多くの人が自分の血液型なんか知らないような気もしますが。(笑)

水が出る幸せ

2006-12-11 10:40:33 | サイパン暮らし

あはー、また、夕陽の写真ですっ!
きのうもきれいだったんで写真撮って来て、
さかさんに見せたら「うーん、きれいだねー。だけどもう、
夕陽の写真、いっぱいだねー。」ぐさっ…!その通りです。
でもぉー、きれいなんだもーん、とかブツブツ言いつつ
しつこくのせてしまいました。(笑)

さて、週末は2週間ぶりにお休み。
土曜日は朝から張り切って山積していたやらなきゃならないことを
どどーっっと片付けました。
早くがんばってやれば、午後があく!!
そしたら…極楽マッサージにでも行っちゃおうーっっ♪
と、ひとり画策していたのですが…いとも簡単に夢・破れ。

そうです、ぜーんぶ用事を片付け、この後はマッサージに
向うだけ!というその時…Water pumpが壊れました…。
そう、家中の水を供給するためのポンプ。
これが動かなきゃ水が出ないのですよ、一滴も。

まぁ、ここしばらくなんだか音がものすごくなっていて
水量も段々減っていて、時々スイッチを入れても
動かないときがあったので、「そろそろやばいなー」とは
思っていたのです。
いつ来るか、いつ来るか…とは思っていたんです。

しかし…今、この時とは。
私のささやかな夢を打ち砕く絶妙なタイミングです。
あうーーーなぜ~~??

しかし悪態ついていてもしかたありません。
さっさと動かなければ明日まで水なし生活。
出来ない訳じゃないけど(笑)いやだなー、避けたいなぁーー。

ということで大急ぎで手配しましたよ。
で、なんとか事なきを得ました。

さて、早速やってきたNEWポンプ。
最高ですねー、絶好調です。
まず音がとても静か。
水量も増えました。イェ~イ!!

で、さらに。
実は以前のポンプっていうのは相当の年代物だったようで
非常に面倒な代物でした。
新しいものは蛇口をひねると自動でポンプが周り
水が出て来る方式なのですが、
前の物はなんと!手動式。
つまり、水を使うときはポンプのスイッチを入れる。
するとポンプがまわって水が出る。
使い終わったらスイッチを切りに行く。

例えばお料理中。
ポンプのスイッチを入れて準備開始。
じゃがいもを洗う。そして皮を剥いて切る…その間中
水を使わなくてもポンプは回りっぱなし。
で、あまり水を使っていないのにポンプをまわしっぱなしにしていると
オーバーヒートでもするのかポンプが出し抜けに止まってしまい
復活するまでに5分くらいかかる。
という訳で頃合いをみてはつけたり止めたり。
非常~に面倒なのです。

が。
新しいポンプはオートマチック。
蛇口をひねれば水がでる。使わなければポンプは止まってる。
はぁ~これってこんなに便利な事だったのね!!!

慣れとは恐ろしいものです。
これだけ不便な旧式ポンプも、慣れてしまえば当たり前…
と思っていたのです。
が、変わってみて改めて「はぁ~今までってとーーーってm
不便だったのねぇ~」と実感。
生活がかなり改善されたような気がします。

……ってね、日本じゃ、当たり前の事で、
何を言ってるんだろーって思われちゃいますよね~。

そんな島なんですよ、サイパンって。

でもね、やっぱり毎日のように写真を撮りたくなる位
きれいな夕陽が見れちゃったりするんです。
それもサイパンなのです。


クリスマスinサイパン

2006-12-06 14:21:53 | サイパン暮らし
は~、もう12月ですね。
あっという間です、ホント。

ということでサイパンも12月に入った途端、クリスマスモード突入です。
去年は予算の都合だかで、やらなかった
道路沿いのイルミネーションが今年は復活したようです。
あまりスポンサーはついていないようですが…。
っていうか、もっとちゃんとスポンサー募集を告知した方が
いいんじゃなーい?って思うんですが…。

でも、とにかく、去年はなんとなく寂しかった道ばたに
またあのイルミネーションが帰って来たのはいい事だと思います。
まぁ、結構ショボいっちゃーショボいですけどね。(笑)
でも、あるとないとじゃ大違い!!

家の近くにはカメさんのイルミネーションがあるので
近々さくら会長の夜のお散歩の時に
写真に撮って来ようと思っています。

私はまだ、見に行っていないのですが、きっと今年も
各ホテルのロビーには巨大なクリスマスツリーが登場したことでしょう。

そういえば去年、12月になって停電が頻発して
「あっちこっちでイルミネーションやるから電力が
足りなくなったんじゃーないの?」と言った記憶があるのですが、
そうでなくても停電の多かった今年は一体どうなることでしょう??
今の所大丈夫みたいですが………。

さて、そろそろ恒例のクリスマスカードを制作せねばなりません!
っていうか、本当ならもうとっくに出してないといけないハズ…(汗)。
さらにはちょっと前のPCクラッシュのお陰で
住所録も作り直さないと…げげー。

ということで、もし、今年のクリスマスカードが届かなかった方は、
新住所録からもれてしまった可能性があります!!!
なので、今後もクリスマスカードやらが欲しい!
というかたはメールにてご連絡くださいね~、申し訳ありません…。

という訳で、サイパンも師走なのでありました。

Blooming Sea Force

2006-12-04 08:28:40 | サイパン暮らし
どうやらサイパンはすっかり乾季に入ったようで、
朝方パラっと降る事はあるものの、
ほとんど雨が降らなくなりました。
空気も何となくからっとしていて、日本の秋みたいな日もあります。
でも太陽が出るとやっぱり暑いですけどね。
陸上では大分過ごしやすくなりました。

そんな今日この頃、ですが、ここ最近ようやく
地道に育てたり植え替えたりした(ま、ほとんどさかさんがやったんだけど・笑)
ハイビスカスやブーゲンビリアが花をつけはじめました。
引っ越して来た当初は、なんだか庭に花の咲く植物が少なくて
うっそうとした雰囲気だったんですが、
せっかくのオンザビーチのロケーション。
某北部のホテルみたいに花で一杯にしたいね~~と、
SEA FORCEを花で一杯にしよう計画が地道にスタートしたのです。

しかし…いきなり成長した木を買って来たのは3本だけ。
あとは、近所に生えている木から枝を失敬しての
増殖作戦です。
…が、根が出るまで結構かかり、花が咲くまでには
これまたやっぱり長い道のり。
油断するとすぐに雑草だらけになっちゃうし…。

でも、さかさんがマメに雑草を抜いたり、
植え替えたりしてくれたお陰で、
まだ小さいハイビスカスにも花が咲きました!


玄関横の大きく育ったハイビスカスは
植物園の園長さんからいただいたのを大きくしたもの。
これはとにかくすごい勢いで育ちまして
今では毎日かならず5個以上花が咲いています。

そんな訳で、なんとなく華やかになってきましたが、
目標はもっともっと!
花で埋め尽くす位にしたいのです!
最近小さい苗を増やす作業をさぼってしまっているので、
今週末にでもまた、がんばろうかと思います。

もっともっと花で一杯のSEA FORCE、楽しみにしていてくださいね~
(何年かかるやら…ですが)




珍しくカメラ目線のさくら。
ブーゲンビリアがお似合いよっ!