サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

竹酢。

2009-07-31 14:03:26 | サイパン暮らし
ややや。今日は1日雨です。
早朝はまだ降ってなかったのですが、7時前から降り始め
その後はずーっとOn & Off。
一瞬たりとも太陽が顔をだしません。
そろそろ夏休みで、ファミリーでやってくる
ツーリストも増えている今日この頃、
こんな天気じゃがっかりなんだろなーーー。

ところで、昨日のことですが、
会社の後輩に「竹酢」というものをいただきました。
なんか聞いた事あるような、ないような。

なんだろーと思ったら、なんかパッチみたいになっていて
(一見するとホカロンみたい)これを寝る前に
足の裏に貼って寝ると、デトックス効果で、
翌朝になるとそのパッチに毒素が排出されてドロドロになってる、
というものらしい。
パッケージにはその写真があるんだけど、
使用前は真っ白なパッチが、使用後は中に茶色の
ドロドロした物が詰まってる感じ。

なんでも彼女のおばさんが愛用してるらしいんですが、
本当なのかしらーー??
ま、もらったものだし、試しにやってみよう。
足の裏以外でも疲れた所ならどこでもいいらしいので
昨日は首がすごく痛かったから首の後ろにはって寝てみました。

朝になると…うーーーん。確かに茶色になってますが
私の場合ドロドロというより、かたまりになってるって感じ。
でもなんだか、気のせいか首が軽いような…?

今朝、この事を報告すると、「やっぱり足の裏の方がいいのかも
しれないですねー」とのこと。
で、彼女が聞いた所では、別の友人が足の裏に毎日貼って
寝ていたら、なんと3キロくらい、何もしてないのに
痩せたんだと!!

えええー、その人ってもしかして毒素で太ってたの???

冗談はさておき、でもなんか面白そうだし、
まだあと7枚もあるので、今夜は足の裏に貼って
寝てみようと思います。
痩せるかしら…ワクワク♪


おっと、そうだ。
今日でまた、ひとつ歳をとりまーす。
ヤケになって、ケーキをたくさん食べまーす。

やっぱ痩せないじゃん。

買っちゃった…

2009-07-30 14:44:00 | サイパン暮らし
今日もお天気がとっても不安定なサイパンです。
洗濯物が全然乾きませ~ん。困ったもんだ。

さて、以前からおつたえしている通り、活字中毒な私。
本屋がたった1軒しかなく、しかもマトモな品揃えなど
まったく望めないというサイパン。
最近では、図書館も利用したりしているのですが…。
この図書館がくせ者でして、まぁ、わかってはいましたが、
たとえば続き物なんかだと、全巻揃ってないんですね…。

以前に散々読んだ本だけど、また読みたくなったので
借りて読んでたんですが…一番肝心の最終巻がない。
同じ著者の違うシリーズも途中が抜けてたり。

しかし、途中まで読んじゃったので欲求不満爆発!!

というわけで、ついにamazon.comでまとめ買いしてしまいました。
本自体は激安ですが、結局送料が馬鹿高いという、
悲しい現実に直面しましたが、「えーーい!」と
買ってしまいました…。
一気に20冊程。

ついでに…と昔アメリカに居た時、大好きだった
コメディショーのDVDのFirst Seasonもゲットしちまいました。
あぁ、散財。

でも、届いたときはうれしいのなんのって。
これで当分、読み物には不自由しません!

…が、最近ゆっくりと本を読む時間がない!
というのが、次の悩みです。(笑)

寝週末

2009-07-27 10:14:36 | サイパン暮らし
いや~、今週末はよく寝ました。
びっくりする程…。

土曜日は朝5時に、例のごとくさくらが起こしに来ましたが、
さっさとさくらのおトイレを済ませたら再びベッドへ。
その後何時くらいだったか、おとーさんが起きて
さくらを散歩に連れて行ってくれたみたいですが、
だらだらと惰眠をむさぼり、やっとこさ8時に起床。

すごーくいいお天気だったのに、洗濯もせず、
だらだらして、昼前にお出かけ。
昼過ぎに再び家に帰って来たと思ったら…
またまたお昼寝。

まー、これがよく眠れるんです。
ひたすらだらだらと眠り続けて、3時過ぎくらいまで寝てました。(笑)

こんなに昼寝しちゃったら眠れないかしらー?
と、思ったら夜もすんなり眠れてしまい(笑)
翌朝は7時半頃起床。

天気が悪くて「ちぇー、昨日洗濯しとけばよかったー」なんて
いいつつ、ウォーキングしたり、掃除したり。

昼頃またお出かけしたんですが、
その頃からなーんか調子が悪い感じ。
背中、首、肩がもの凄くこっていて、
頭がうっすらと痛い感じ。
さらになんだかめまいもするようで…。

お昼ご飯を食べてから帰宅後、
再び昼寝。
なんでこんなに眠れるんだろう、とびっくりするくらい
限りなく眠れます。

昼寝から起きたら、うれしいことに体調復活。

夕方から、この間までサイパンに住んでいた
お友達のガイドさんが、サイパンへ再来島していたので、
一緒にディナーでしたが、ディナーの間はすっかり
絶好調に復帰。ああ、よかった、よかった。

おしゃべりも楽しんで、家に帰ったのが9時過ぎ。
その頃にはサイパン島中が大雨に見舞われ、
雷もゴロゴロ。
家に帰ってやっと落ち着いた頃、
雷がどんどんひどくなり、「これはもしや停電するかも…」
と思ったとたん、
電気がすぅ~っと暗くなり、復活したかと思ったら
またすぅ~~っと暗くなってプツリ。
暗闇が訪れました。

言わんこっちゃない。

久しぶりの停電、雨降りですが、蒸し暑いので、
去年活躍した露天風呂につかり、「雷見の湯」で
しばしぼけ~っと。

さっぱりしても、一向に電気は復活せず、
結局そのまま寝る事に。
暑いし、昼間散々寝たから眠れないだろうなーと
思ったのに、
いつのまにかうつらうつらしていたようで(まだ寝るか!)
12時に電気復活で目が覚めました。

その後はやっと平和に眠りについたのでありました。

それにしても…こうやって自分で書いてみても、
いやー、よく寝たねー、私。って感じ。
脳みそ腐るぞーって気がします。
怠けまくってしまい、反省…の週末でした。

ちなみに…ここのところやたらと首と肩が痛いなーと
思っていたら、どうやら最近変えた枕が
あっていなかったみたいです。
昨日、もとのぺったんこ枕に戻してみたら、
今日は大分楽です。安上がりだなーー、私。
きっと昨日の不調もこのせいだったんでしょう。

怠け者

2009-07-24 14:07:26 | サイパン暮らし
ふぅ…今週は本当にあっという間、気がついたらもう
金曜日でした。
でも、おかげさまで…のSEA FORCE連チャンも
今日で一区切り。
私もちょいと休憩です。

ちょっとねー、なんか気分的にお疲れ気味。
単に怠け心が顔を出してるだけとは思いますが。(笑)
だって普段もなんだかんだと言い訳つけては
だらだら怠けてるし~。

幸い、今週末は二人揃ってまたまたお休みなので、
のんびりだらだらするもよし、
また、おかしなイベントを考え出すもよし…。

週があけたらまた、締め切りに向かってドタバタするので、
週末は仕事を忘れたいと思いまーす。

それでは、みなさん、良い週末を!

日食 in サイパン

2009-07-22 12:08:41 | サイパン暮らし
いや~、今日は日本中この話題でもちきりでしょうなぁ~。

サイパンでも観測出来る、とはききました。
が、観測用具がない!
探せばあるのかもしれませんが、日本のように、話題をとらえて
日食眼鏡を大売り出し!なーんてことは全然ないサイパンです。

新聞によれば今日のサイパン時間午前10時から午後2時まで
ということだったので、ならば12時が一番欠けてるのかーと
外へ出てみましたが特に変化なく…。

でもね、注視できないから太陽をチラ見したら、
なんだか一瞬欠けてるように見えました。
液晶を見ないでカメラを向けて撮影してみたのが
上の写真。
これじゃーぜんぜんわかりませんな。

だけどね…。

外はとてもとてもいいお天気で、暗くなってる様子もないし、
青空が広がってるんです。
だけど、なぜか家の中が普段より暗い様な気がするんです。
気のせいかしら…?と思うのですが、
やっぱりなんだか暗い。
でも、外はちゃんと太陽が出てて、雲もないし。

うーん、なんか変なの。

そしてさくらのお昼のおトイレタイムで外に出ていると…

あれれ、やっぱり変だ。
すごい太陽ギラギラなのにあまり暑くないんです。
いつもなら地面から熱気がもわーっとあがってくるのに、
なんだか今日はとても爽やか。
それに、地肌に太陽が照りつけているというのに
ジリジリしないんです。
まさか…そう思って、止めてある車のボディの日向の部分に
触れてみたら、普段だったら「アッチッチ!」って
なるはずなのに、そんなに熱くないんです。

これってやっぱり日食のせいーーー!?!?

でも、一人だったので、誰かに同意を求める事も出来ず…。
でも絶対、そうなんだろうなぁーー。

そう思うと、日頃の太陽のパワーに驚いちゃいますね。

恐るべし、太陽。

天敵 No.1

2009-07-21 14:02:01 | サイパン暮らし
それは先週の金曜日のこと。
夕方家に帰ってくると、家の前に天敵No.1のCUC(電気&水道局)の
車が止まってた。
何年も前に新設したきり全く使っていない水道メーターを
チェックしている模様。

なんだろな~~と思いつつ、「触らぬ神にたたりなし」ということで
とっとと家の中へ。
ところが…我が家には神様に触っちゃう人がいたのだった。

「ねぇ、ねぇ、何してるか聞いてみようよ。」
…て、聞くのは私なんでしょーー??

仕方ない。

すると、うちの隣の家が、雨水を使っているから
CUCからの水はいらないということで、
大分前にCUCからの給水を止めたのだが、
水道代を請求されているのは一体どういうことなのだ!?
というクレームがあり、そのために調べに来たということ。

そういえば、そんな事言ってたなー、となりのおばちゃん。
隣のおばちゃんはかわいそうな人で、
その前には、ある日突然何百ドルもの覚えのない電気代の
請求をされ、「そんなの使ってない」とい訴え、
払わないでいたら電気を止められてしまい、
散々話を聞きにいった末、あきらめて泣く泣く払ったのに、
なかなかつないでもらえず、1年程、電気が来ない、
という目に会った人。

電気が来ないので、親戚に中古の発電機を譲ってもらって
電気が必要なときだけまわしていたのに、今度はその
発電機を盗まれてしまい(!)、
最後の方は我が家から時々延長コードをのばして
洗濯やら、インターネットやらをやっていたという有様だったのです。

で、そのCUCの奴にうちが言いたかったのは、
どうでもいいから、うちの水止めたりとか、絶対すんなよな!
ということだったのです。
何がどう間違うかわかったもんじゃありませんから。

で、そいつ、あれこれ調べたあげく、家はメーターに繋がってないのは
何故かという。

思い起こせば今から4年前。

以前の出来事1
以前の出来事2

こんな事がありました。
結局このまま、CUCからは誰も来ず。
未だに家の脇に置かれているパイプを見るたび、
ふっと思い出しかけてましたが、強制的に忘れる事にしていました。

CUCのやつに「過去にこういう事があったんだよ」と
上記の件を話すと、そのときの事を色々聞くんですが
「細かい事は忘れたよ。でも言われた通りにしたんだよ。」と
返事をすると、「そうだよね…4年前の事なんて忘れるよね」
当たり前です。

結局その日は我が家の水が一体どこからやってくるのかが
わからず、謎がさらに増えた感じ。
貯水タンクから水漏れしていて
「それを直さないと、水、止められちゃうよ」というので
早速翌日の土曜日に、人を呼んで直してもらいました。

大家さんが、その、家に来たCUCの奴と話をするって
言っていましたが、今の所特に連絡がないので、
進展なし、っていうことでしょう。

きっと今回も、このままこの件は忘れ去られていくんだろうな…。

いいんです、我が家は。ちゃんと水さえ来てれば。
以上。


ホント、バカだよ、CUC。

かゆいのは辛い

2009-07-20 14:19:18 | サイパン暮らし
う~~ん、今日もサイパンは、雲がモクモクと広がって
時々雨が降ったりカミナリが鳴ったり。
たま~にぽこっと青空が覗くんですが、晴れません。
日本が荒れ模様の影響か、波もちょっと出て来ました。
ベストなサイパンよ、Please come back!

さて、週末はなんだか特筆すべき事もなく、
あっという間に過ぎていってしまいました。

が、ひとつだけうれしい事が。
先日、さくらを年に一度の健康診断のため
病院に連れて行き、血液検査をしたところ、
なんと!ダニにさされてかかる病気の初期段階に
なっているとのこと。
本当に初期だったので心配はないという事でしたが、
薬をもらって毎日飲ませていました。

で、先週の金曜日に再検査のために病院に連れて行ったのです。
この日はあいにくおとーさんは、海。
という訳で私が一人でさくらを病院に連れて行く訳ですが、
ピックアップの荷台に一人で乗っていられないさくら。
仕方がないので私一人のときはいつも、あずきちゃんの助手席に
のせるのですが…病院行きを察したようで、
のっけから大騒ぎ。ギャンギャンとうるさいこと、うるさいこと。
絶対あれは、「病院いやだー!」って言ってます。
だって、その証拠に帰りはとーっても静かなんですから…。

で、金曜日に再び血液検査をしたところ、完治!
やった~!と喜んだのもつかのま…

以前から触れているので、ご存知の方も多いとは思いますが、
アレルギーでかゆくてかゆくて、ボリボリがとまらないさくら。
このところ蒸し暑いので、少々悪化…という訳で、
とうとう今までとは違う薬、ステロイドをはじめる事になってしまいました。

人間でも、効果があるかわりに副作用もあるステロイド。
ずっと前から言われていましたが、悩みに悩み、
ずっとのばしのばしにしていました。

しかし、ドクター曰く、人間と違い犬や猫には副作用は
見られない、とのこと。
でも、そういわれてもねぇ…と、
かなり迷ってはいたのです。
でも、いつもいつもかゆくてボリボリやって落ち着かないさくらも
かわいそう。
毛もはげて来ちゃってるし…。

という訳で、とりあえずおさまるまで試してみよう、
ということになりました。
効果が出ればすぐに量を減らす、という風にドクターとも話し合いました。

でもね、結構半信半疑だったんです。
これまでは薬もあまりききませんでしたから。

ところが。
土曜日からあげ始めたのですが、途端にさくら君、
ボリボリがストップ。
たま~に、思い出したように掻こうとしますが、
すぐにやめます。
信じられない……。

今までは散歩の途中なんども座り込んでボリボリやるので、
なかなか前へ進まないなんてことがしょっちゅうだったのですが、
ピタリと止まり、前進、前進。素晴しい~。

先ほど、ドクターに効き具合を知らせたら、
早速明日から少し、量を減らしてみようということになりました。

それにしても、ここ何年か、ずーっとかゆいのが止まらなかったさくら。
さぞかし、つらかった事でしょう。
未だに、副作用の面では心配はありますが、
あれだけぴたりと止まると…ね。


かゆみがおさまったせいもあるのでしょうが、
私かおとーさんが家にいると、やっぱり安心するんでしょうね。
こんな風にリラックスして眠っている姿を見ると
やっぱりたまらないですなぁ~。


マンゴー再び

2009-07-15 13:30:19 | サイパン暮らし
いや~~、久しぶりに晴れました。
よかった、よかった!
まだまだ、いつ突然雨雲がやってくるかわからないような
気がしますが、とりあえず今の所、とてもいいお天気♪
サイパンも梅雨明けですかねぇ~(笑)

ところで、今年はマンゴーが熟れ始めたのがいつもより早かった、
とお伝えしたと思います。
そんな訳で、6月の中旬位からなかなかマンゴーが手に入らなくなり、
「もう、今年もマンゴーの季節は終わりねぇ…」なんて
言っていたら…。
最近になってまたスーパーや八百屋で売っているのを
見かけるようになって来たんです。

それも、今まで見た事がなかったような、変わった種類のものまでいろいろ。
という訳でスーパーで見つけたものを何種類か買ってみました。

写真を撮ったので、のせますね。


これはサイパンで最も普通に見かけるマンゴー。
ちょっと甘酸っぱいがジューシー。


これは名前忘れちゃったんですがスーパーにあった
めずらしいやつ。
濃い緑色で一部が赤くなってます。
かなり固いので「まだ熟れてないのか」と思ったら
とーっても甘かったです。かすかに渋みもあります。


これは今年、ボート屋さんにもらってはじめて見たマンゴー。
スーパーに売ってました。パナママンゴーと書いてありました。
甘くてジューシー、柔らかい。


これがカラボー。
今年のマンゴー最初の頃に、「とてもうまい!」とかいた
ガラボーマンゴーと同じなのか?親戚なのか?
いまひとつよくわかりません。
初期の頃のは、確かに「ガラボー」と聞きましたし、
少し小さめで筋もとても柔らかかったのです。
が、この「カラボー(大家さんはキャラボー)と発音した」は
大きくて筋がちょっと固いのです。
でも、果肉の色も、皮が緑な所も、香りも味もほぼ同じ。
うーーん???

しかし、どれも甘くて美味しいんです。
そんな訳で再びマンゴーシーズンカムバック。

おとーさんが先々週だったか、ダイビングの途中で
八百屋さんでマンゴーを発見、購入して来てくれて
「まだ、いっぱいあったよ!」ということで、
週末、またまたその八百屋さんへ行ってみました。
すると大きなマンゴーがゴロゴロ。
うーん、これもちょっと種類が違うのかしら??

さらに、そこへ行く途中の道ばたで、
マンゴーの木が沢山生えて林のようになっている所があって、
以前、ハンティングに行った時は、
まだ青い実ばっかりだったところへ行ってみたら…。

地面はなんとマンゴーだらけ。
赤く熟したマンゴーがゴロゴロ落ちています。
さっそくマンゴー拾い。
とにかくたくさんあるので、状態のいいものだけを選んで拾っているのに
あっという間に袋一杯に。

という訳で、この日は大量のマンゴーをゲット。
我が家の冷蔵庫は現在、マンゴーだらけです。

どうやら、いつもりも早く熟した木と、
遅くなってから熟した木と、時期がずれたみたいですね。

それにしても、もうあの味も来年まで(来年も居られれば…ですが)
おあずけね~なんて思っていたのに、
思わぬ大漁で、ちょっと得した気分になりました。

当分、マンゴー食べ放題の日々です。(笑)

消費したりためこんだり

2009-07-13 13:27:07 | サイパン暮らし
なーんか、今日もどよ~~~んとしたお天気で
湿度だけはやたら高くて、Blue Mondayというより
Glay Mondayですーー。

週末は、久しぶりに2人揃ってお休みだったので、
早起きもしなくてすみ、ゆっくりできました。

土曜日は…おとーさんのブログにもちょこっとありましたが
「サイパンを歩こう!ウォーキングツアー」を開催。
おにぎりつくって、家からガラパン、フィッシングベースまでの
道のりを、のんびりと歩いて散策してみました。

普段は車でさーっと通り過ぎてしまう道も
ゆっくり歩くとまた違って見えますねぇ。



鮮やかなグリーンのトカゲ君発見。
よくいる奴ですが…。

往復約2時間くらいの道のり。
途中ベンチで休憩したり、おにぎり食べたりしながら
ゆるゆるしました。



朝は出かける前まで雨が降って「今日はダメかな~」
なんて、半分あきらめかけたんですが、
雨が上がった頃、歩き始めたらどんどん晴れて来ました。

たっぷり汗をかいて、だけど足は痛くもならず
いい運動になりました~。
たまにはこんな、素朴な冒険もいいかもね。


…と、せっかくカロリーを消費したというのに、
翌、日曜日には久しぶり、のハイアットのサンデーブランチ。
毎回大体同じメニューなのはいたしかたありませんが、
ココへ来るとなーんとなく、雰囲気が少し華やかで、
あまり行く所のないサイパンの中で、
ちょっとした「お出かけ気分」になれるから、
ついつい行きたくなっちゃうんです。

そして、前日消費した以上のカロリーを摂取。
シャンパンもがぶ飲み………(やめられないのよ~)。
で、昼過ぎには家に帰り、そのまま私は約4時間の爆睡。
何やってんだかなぁ~と、ちょっとだけ反省しつつ、
でも、たっぷり眠ってなんかすっきりしました。
別にそんなに寝不足でもないと思うんだけどなぁ~。

さて、また1週間、がんばるかな。
まずはお天気、良くなってちょうだーーーい!!!

誰がなんと言っても金曜日

2009-07-10 15:04:57 | サイパン暮らし
金曜日でぇ~すっ!
あと1時間…。たいした仕事してる訳じゃないのに
なんで、こんなに金曜日が楽しみなんでしょうねぇ…あはは。

金曜日の夜に飲むビールはウマイ!
(毎晩「ウマイ!」っていいながらのんでるけど)

金曜日の夕飯は外食したくなる!
(毎日外食したくなるけど)

金曜日の夜は脱力する!
(毎日脱力してるけど)

週末は何して遊ぼうかなぁっ、と。
天気が今ひとつなのがちょっと気になりますが…。

という訳で、すでに心は帰宅しているようなので、
これにてごめん!

Have a nice weekend!