サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

理解度30%~60%くらいなんだけど

2008-10-31 14:50:19 | サイパン暮らし
今日は久しぶりに朝から「お弁当作り~」の日。
本日のメニューはノリカラ弁当でしたー。

で昨日、今日は朝からお弁当作りなんで
早く寝なきゃね~と(いつも早いけど)思ってたのに、
ついついテレビを観てしまい…。

実は結構前からこっそりハマりつつある
FOXのドラマ「HOUSE」。
ドクターものなんですが、主人公は天才だけど超ヒネクレオヤジ
ってやつで、全体的に「ヤな奴ー!」って感じ。
で、出て来る病気とか症状は結構凄まじいもの、
ありえなさそうなものなんですが、
キャラクターを覚えちゃうと、ついつい観ちゃうんですねぇ。
1人、オーストラリア人の若いドクターが
なかなかいい男なんですけどねぇ(笑)。

で、この話に出て来る英語、医療の専門用語、それも
普段あまり聞かないようなのがゾロゾロ出て来て、
普通のドラマだって集中していないとなかなか分からない
っていうのに、さらに輪をかけて難解で、
全然わかりません。吹き替えも字幕もなしなので
終ったあと「結局なんだったんだろう???」って
頭の中がハテナマークで一杯になったりしちゃうんですが…。
ホント、アメリカ人でもあれを100%理解してる人って
少ないんじゃないの?なんて思っちゃいます。

でも、このドラマ、今FOXで最新のSeason5をやっているんですが
他のチャンネルでも古いシリーズをやってたりして、
毎日の様に観られちゃったりするんです。
再放送で何度も同じのをやったりするので、
何回か観ていると分かってくる部分もありますが、
専門用語は調べる気もなりません…。(笑)

でもきっと、今日もやってたら観ちゃうんだろなーー。

さ、金曜日♪
みなさんよい週末を!!

またたく間に木曜

2008-10-30 13:12:10 | サイパン暮らし
う~ん、なんだかこのごろ1週間が早いぞっ!

本日もサイパンは良く晴れ、暑い1日です。
そろそろ乾季で涼しくなるはず…って思ってるのに
ちっとも涼しくありませーん。

私の周辺は今日も平和です。
つかの間、仕事も忙しくなく、ちょっとのんびりしています。
大事件も今の所ないし、腹立ちハプニングもないし。(笑)
眠たい午後であります。

こんな日は特に書く事もないので、のんびりお昼寝でもしたい気分ですね。

それでは、また明日。

徒然、色々。

2008-10-29 14:26:51 | サイパン暮らし

先日(いつだったかな…)の夕焼けです。
色が濃いですねぇ~。何だか久しぶりに外が凄い色になってて
思わず写真を撮りにビーチに出てしまいました。


今朝の一コマ。



以前にも同じような写真をご紹介した気がしますが、
今日も私一人、仕事に出かける準備をしていて
ふと部屋に入るとこの光景…。
「なんで私だけ」って、いきなり出かける気が無くなる光景です。
それにしても平和だ…。
私が部屋に入って行っても目も開けないさくら。大丈夫か??

そして、先日いただいた超豪華な一品。



金粉入り、泡盛古酒。
金粉入りでっせ~!!朝日にキラキラ輝いてます。
しかも!古酒ですから、さらっとさっぱり、
とてもすっきりした滑らかなお味…。

ひぇ~、勿体なくて飲めないよぉー。
すみません、こんな豪華な物…ありがとうございました。

そんなこんなで、今日はおしまい。

もうすぐ選挙

2008-10-28 15:35:55 | サイパン暮らし
アメリカの大統領選挙も、終盤を迎えて白熱してますが、
その11月4日には、サイパンでも選挙があります。
そう、イミグレーションがアメリカになる法律に
ブッシュがサインをしたとき、その中にアメリカの議会に
CNMI代表を一人置くということも含まれていたのです。
今までは議会に参加できなかったんですねー。
今後も投票権はまだないようですが…。

で、その初のCNMI代表を選ぶ選挙があるんですねー。
3年くらい前の知事選挙はとにかくあちこちで、
応援集会があったり、道沿いに並んで手を振ってたり、
かなりやかましい感じでしたが、
この代表選挙は結構静かです。

この秋の選挙で代表を選びます、と決まった直後から
候補者の看板が立ち始めるなど、
結構スタートは早かったんですが、
もう来週投票日だというのに、集会などはあまり
行われていないようです。
知事選挙じゃないからなのか、みんなお金がないのかは
定かではありませんが。

でも、こないだの日曜日、一人の代表者が家の近くの
ビーチでBBQを開催。(ここでもBBQかよ!)
「誰でも気軽にきてね~」ってなってましたが
こういうのは賄賂になんないんですかねぇ?

で、どうでもいいけどこういった集会や、
宣伝カーにつきものなのが大音響のチャモロミュージック。
選挙とチャモロミュージックのどこにつながりがあるのか
どんな必要性があるのか、まったく理解できませんが
とにかくなんかあると音楽垂れ流しで、
自分の近くにこられると非常に迷惑です。

前にも書きましたが、とある候補者の宣伝カーが
あまりにも大爆音で音楽を流しつつ
家の前を通ったので、私も何事かとびっくりしましたが
さくらがものすごくびっくりして、吠えまくってました。
そりゃー、犬にはたまんないでしょうねぇ…。

そんな風にお祭り気分になっちゃうからなのか、
投票日当日は、お酒が買えません。
誰も。投票権のない外国人もツーリストも。
ですから11月4日にサイパンへいらっしゃるかたは
前日に買い置きしておくことをおすすめします。
投票が終わったら買えるみたいですけどね。
私たちにとっちゃ、メーワクな話です。

でも、今年は静かだからいいけど、
来年はいよいよ、またまた知事選挙。
あの狂乱が帰ってくるかと思うと、ちょっぴり憂鬱です…。

秋ですなぁ

2008-10-27 15:06:36 | サイパン暮らし
週末もまたたくまに通り過ぎていってしまいましたね。(笑)
「ちっとマッサージでも行っちゃおうかなぁ~」なんて
企んでいたのですが、見事に時間がありませんでした。はぅ。

でも、土曜日は日本のお祭りがあったので、
ちょこっと覗いて来ましたヨ♪
このお祭り、毎年開催されているのですが、
今まで、1度しか行った事がありません。
前回行ったのはもう4年くらい前、まだ大きくなりきらない
さくらを連れて行ったのでした。
このお祭りの日って、おとーさんはいつも仕事なんですねぇ~。
という訳で、今回は講習でヘルプに来て頂いていた
インストラクターさんと、お客様の3人で行って来ました。

会場はシュガーキングパーク。そんなに広くないのですが、
周りにずらっと出店が出てます。…が、看板を見てみると…
「ふるさと」「ひまわり」「島の蔵」「Tony Roma's & Capricciosa」
「金八」「ひまわり」「鳥秀」「むーみん村」「えびすや」「ビアンカ」など
日頃ごひいきにしているお店ばっかりじゃーありませんか!
案の定、近くまで行くと、ほとんどが知ってるスタッフばかり。
あっちで「ハーイ!」こっちで「暑いのに大変だねー」と
挨拶ばっかりでした。(笑)

一緒に行ったインストラクターの方が
写真を撮ってくださいました。



流しソーメンなんかもありましたが、
外国人の子供達には、箸で流れて来るソーメンをキャッチするのは
ちょっと難しかったみたいですねぇ~。

日本からはよさこい踊りのチームが来てましたが
暑そうでした…。
来年はおとーさんも行けるといいねぇ。

ところで、先週、連チャンのラストスパートで
バタバタしている時、ふと思い出しました。大切な事を。
「げっ。昨日結婚記念日だった。」

2人揃ってきれーいに忘れてました。(涙)
1日遅れで候補生さんも一緒に3人でひっそりと
ふるさとで乾杯しました。(爆)

ま、お祝いも特別行事もないけど、
また無事にこの日を迎える事ができました。
あー、よかったねーーー。また1年よろしくお願いしますねー、
おとーさん。

んで、話変わって、昨日は連チャン最終日。
打ち上げもかねて(?)リピーターのYさんご夫妻を
我が家にご招待して、「ふつーのおうちのごはん」の
宴会を開催しました。
ホント、いつも家でつくってるご飯だったので、
あんなメニューで良かったんだろーか??と
Yご夫妻には少々申し訳ない気分でしたが、
さくらも一緒に楽しく過ごしました。

さ、明日は私も久しぶりに寝坊するぞっ!
寝坊するの、何日ぶりだろ……。
さくら会長、明日はあんまり早くおこさないでね!!

Man'amko(じーちゃん&ばーちゃん)虐待!?

2008-10-24 15:00:11 | サイパン暮らし
せっかく大好きな金曜日になったというのに、
新聞では以前名鉄だったスーパーが11月で閉店という
寂しいニュースが発表に。
名鉄じゃなくなってから、日本食などの商品の数は
だいぶ減りましたがそれでもまだ、日本式のパンやいくつかの食品を
売っていて、時々行ってたんですが、とうとうあそこも閉店かー。
お米はいつもあそこで買っていたので、ちょっとうーーーん、です。

そしてもう一つ、ちょっとすっぱ抜きっぽく書かれてたのが
表題の件。
実は今、サイパンの北の方の島を3つくらい、
アメリカの特別保護区域みたいなのにしようっていう案が
ブッシュ大統領から出てるのです。
ところが、ここらへんはローカルがよく釣りに行ったりするあたり。
実際問題どれくらい漁業としてなりたってるのか
わかりませんが、(実はみんなのお遊び程度だったりしてもおかしくない)
地元の人間は漁業に影響が出るだのなんだのといって、
この案にまたまた大反対してるのです。

で、「こんなの反対だー!」という署名を集めてるらしいのです。
で、Man'amko(高齢者達をさすチャモロ語)がいる
老人ホームのようなところへ、ある日担当者が「署名してくれー」と
現れたそうなんです。
ところがこの担当者、お昼御飯時のばーちゃん達をつかまえて、
内容すら読まさずに「さっさとサインして!サインするまで
座れないよ!」などと脅したそうなんですな。
中にはローカルじゃなくてアメリカ人のおばーちゃんもいて、
「そんな内容もわからないようなものにサインは出来ないよ」と
拒否したら、「どうせあんたはアウトサイダー(つまり外から来た人)だから
関係ないね。ローカルはみんなサインしているし、
ローカルのサインが必要なんだ。」などと言われ
相当腹が立ったそうな。そりゃそうですよねー。

で、お昼ご飯をさんざん邪魔されて仕方なくサインした人や
最後まで抵抗した人などいらしたそうです。
「ローカルだからって全員が反対してるわけじゃない」との事で、
こうなると言論の自由もない、まるで独裁政権の下にいるかのよう。

でも、きっと本当はそんな難しい事じゃなく、
ホント単純でガキみたいで全然人間として成熟してないって
だけの話なんじゃないかなーって思います。
自分が反対してるんだからみんなも反対するはず。
反対しないやつは、おかしい。
何が何でも自分と同じようにさせてやる。
自分がこうしたかったら、何が何でもこうするのだ!って考え。

大分前にここでも書いたような気がしますが、
家の近所に公園みたいになっているビーチがあります。
私たちが引っ越して来てしばらくしてから
コンクリートで舗装された立派な駐車場が出来ました。
駐車場とビーチの境目には「この先車進入禁止」と書かれています。

ところがそんなことはまるで無視で、
車はどんどんビーチの方へ入っていきます。
誰が見てるのかわかりませんが、ある日そのメインの侵入経路になっていた
入り口に、巨木が置かれ通れなくなりました。
すると、すかさず違うルートが出現しました。
相変わらず週末には何台も車が入って、
キャンプまでしています。

先日、この第2のルートの途中に、車の進入を妨げる
コンクリートの柱が立ちました。
「お、まだまだやる気だなー、阻止する人、がんばれ」と
思いましたが、おとーさんと「でもさ、きっとこれも無駄だよね」
と言っていたら案の定、今度はトイレの前の歩道を無理矢理通ったり、
道ばたの植栽をなぎ倒してまで、入っていました。

これだけ見れば明らかに「ああ、ここは入っちゃいけないんだな」って
見え見えなのに、それでも「俺が入りたいから何としてでも
入るんだ」という感じ。

呆れますねー、ホント。

またまた週末。
きっとあそこは車だらけになって、1日中大きな音の音楽が
垂れ流しされ、月曜日にはゴミだらけになるんだろうなー。

やっぱ教育ですかねぇ?

ああ、せっかくの週末なのに、なんだか暗い話題に
なっちゃったー!
こんなのは忘れて、みなさん、良い週末をお過ごしくださいねー!

Car registration

2008-10-23 14:23:29 | サイパン暮らし
昨日、一応ロコサイパンの原稿を全部印刷所に入れて、
とりあえず一息~!バンザーイ!!となりましたので、
本日はちょいとばかり気が抜けてます。
もう、木曜日だし、明日行ったらまた週末じゃーん
というちょっと一服ムードのなか、
今朝はこれまで忙しさにかまけて、ずっと心の隅にひっかかっていながら
やらなくちゃーと思っていた、車の保険とレジストレーション(車検みたいなもの)
を、ようやくすましてきました。

保険は金額こそ結構頭いた~い感じでしたが
手続き自体はあっというまに終了。
そのあとはまず、車検のためのインスペクション=検査を
受けにいきます。

実は先月、同じように車検のインスペクションのため、
フォードのバンをもって行ったのですが、
もう、何度も通っている検査場で、担当者が私の顔を覚えているせいでしょうか、
開口一番「車、問題ないよね?」と聞くので
「問題ないよーー」というと、「んじゃ大丈夫だね」と
なんと!本来しなくてはならない検査なしでスルーしちゃったんですね…。
あははぁ~ズルっこだぁーとか思いつつ
雑談だけしてお金払ってPASSのハンコをもらってきた訳です。
ホントはいけないのにねー、ラッキー♬

実はこのバンを持っていくとき、おとーさんが
「僕が行くといつもなんだかんだとケチをつけられるから
行って来てよー」と言われ、「えーーなんで私がぁ」とか
ぶつくさいいながら行ったんですが、
効果ありですかねぇーなんてほくそ笑んでました。

で、今回もあわよくば…なんて調子のいい事を考えながら
向かった訳ですが、今日はあっさりと「んじゃテストするから
こっちに車乗り入れてねー」と。
ま、テストと言ったってギアをニュートラルに入れてー、
ハイ!ブレーキ!とかライト!右!左!ワイパー!
なんて感じでほんの数分で終わっちゃうものなんですが、
そこの検査するおっちゃんがまるで軍隊みたいに
「Nutral! Break! Light! High beam! Horn!!」とか
矢継ぎ早に命令するんで、いつもわたわたしちゃうんですよね~~。

でも無事に終了して、今度は警察へ。
でもねー、このところ経費節減のために
政府関連の支払い場所を一カ所にしたらしく、
書類を出しにいく所に行く前に、手前の裁判所に寄って
そこでお金を払い、そこからまた、数ブロックはなれた建物へ
書類を出しにいかないとなんないんですねー。
面倒臭い!!!

しかも!!つい数ヶ月前からいきなり政府関連の
手数料がのきなみ、なんの断りもなく2倍(!)に跳ね上がったのです。
2倍ですよーいきなり。
ちなみに今日のピックアップの登録料は今までは
$25だったのに、今回はなーんと$50…。
ありえないですよね…2倍って。
なんでローカルはみんな黙ってんだろ。

でもさー、経費節減とか言って、国民をあちこちに寄らせて
よけいな手間・体力・ガソリン代をかけさしといて
2倍ってのはなんか納得いかないよなーと思うのでした…。
相変わらず、超愛想悪いし…。

ま、これでとりあえず気になっていた手続きは無事終了。
気分的にとてもすっきりしました。

さーて、あと1日。
おとーさんの連チャンもようやく先が見えて来ました。
がんばれー!

溺れ役

2008-10-21 13:51:21 | サイパン暮らし
うーん、今日もサイパン、いい感じですよぉー。
一頃の大雨が落ち着いて、すっかりお天気な日が続いてます。
毎日これだといいやね~。

そんなナイスな天気の中、本日私、溺れ役を仰せつかりまして、
午前中は仕事を放り出してプールへ参上です。
あら~、こんな天気のいい日にプールなんて、
リゾートじゃな~い?

はい。私完璧にお遊びモードです。
が、これまたダイブマスター実習の一環、
レスキューのおさらいでーす。

思えばぐったり疲れたレスキュー講習、
ダイブマスターともなると、またまたあれを
きっちりとやらないかん訳ですねー。大変だぁ。

という訳で、私は本日、何度も溺れ、助けていただきました。
でもね、溺れ役だって楽じゃないのよー。
顔に水がかかるわ、時に沈みそうになるわ、髪の毛引っ張られるわ…。
しかーし!そんなものとは較べ物にならない位、
レスキューする方はもっともーっと、大変なんですネ。

という訳で、午前中はひたすら人形のように
水面に浮かび、顔がすっかり日焼けしましたとさ。

お疲れさまでしたぁー!

ようやく恐怖の締め切りも、本日無事、終了しそうです。
今週の残りはちょっとゆっくりしちゃおっかな~。

月曜日も飛ぶようにすぎ…

2008-10-20 15:28:55 | サイパン暮らし
いやー、本当なら今日で締め切り、おしまーい!
となるんですが、あと1件終らなくてズルズルしてるうちに
月曜日ももうあとわずか…。
うーん、そろそろゆっくりさぼりたいぞ。(笑)

さて、土曜日はなーんと!ダイブマスター講習の引率されるダイバー役で
ラウラウへ!
といっても私の場合、♪久しぶりのラウラウビーチ♪
っていか♪久しぶりのダイビング~♪で結構ウキウキでした。
あいにくどんよりな感じのお天気でしたが、
午後からラウラウへ。
前日は激しい雨が降ったので、期待はしてなかったけど…
透明度はやっぱりイマ3くらいでしたねー。

でもって、一応引率されるダイバー役っていう
役付きですから、いろいろとしでかさねばなりません。
(ま、いつもいろいろやってるんで、フツーにしてれば
十分トラブルダイバー??)
ちょっといたずら気分?意地悪気分になっちゃいますね~。(笑)
ダイブマスター講習中のご本人はきっとイヤーな気分
だったんだと思いますけどね…なんせこの夫婦がトラブルダイバー…。(爆)

で、BCをタンクの逆側にセットしてみたり、
器材を背負う時にレギのホースをBCに挟んでみたり、
水中で「フィン脱げちゃったー!!」ってやってみたり。
おとーさんはわざと転ぶは、逆立ちで潜降するは、
写真撮られながら浮上するは、耳は抜けないは、足はつるは、
他にもいろいろ大爆走。
申し訳ないけど私は大爆笑。
だけど、等のダイブマスター候補さんは
きっと「てめーいいかげんにせーよ!」だったでしょうねぇ…。

そんなご本人の怨念が通じたか(?)
潜降後、「中性浮力が取れないダイバー」を演じ、
地を這い、煙幕をあげていた私なのですが
演技も終わり、BCに空気を入れるのですが…どうもおかしい。
なーんと、BCの排気ボタン(SASのやつ)が塩ガミして
押されっぱなしになっちゃって、入れても空気が
ぜーんぶ抜けちゃうんですねー。

あーー、ラウラウでよかった。
これがフレミングの崖っぷち…だったら
きっと私は果てしなく深みに落ち込んで行った事でしょう…おおコワ。
そういえば全然オーバーホールしてないもんなー。

ホンマもんのトラブルでした。(笑)

さすがにこの日は候補生さん、グタグタに疲れてました。
そりゃそうだよなー。
きっと私達夫婦の事が嫌いになった事でしょう。(涙)

プロレベルになるって大変な事なんですね、やっぱり。
私には絶対無理だなぁーと実感したのでありました。
すごいなぁ、チャレンジャーだなぁ。

おつかれさまでしたー。

撮影は腰にくる…

2008-10-17 15:28:40 | サイパン暮らし
昨日、今日と撮影に追われ、
さらに写真とったら即座にレイアウト~という
早業で無理矢理締め切りに間に合わそうと
またまた汗だくでした~。

で、気づいたら金曜日なのね。今日って。

このところ、慣れぬ撮影に出かけて行っては
三脚立てていかにも「撮影なれしてます、まかしてちょ~だい」
的な風を装っておりますが、
本当はカメラだけはいっちょまえのド素人なのよね~~と
心の中でつぶやいてたりします。(笑)
クライアントの皆さん、ゴメンナサイ。

で、気がついたんですが、中腰だったりかがみこんだりして
カメラを覗き込む作業を何十回となく繰り返す
この撮影作業、腰にくるんですわー。
大した事してないはずなのに、「あーー腰いてー」と
おばちゃんモード全開になっとります。
でも、とりあえず、いつも通りの駆け込みドタバタながら
なんとか間に合いそうでやれやれです。
ここのところ毎月こんな駆け込み・なだれ込み締め切りを
やっていて、なんか息ぬくヒマがないなーー。

ま、とにかくまたまた週末ですっ!
日本は行楽シーズンですねー。
そういえば、日本に居た頃、ススキを見に行ったりしたっけなー。
日本の秋を存分に味わってくださいねぇ~。

ではまた来週!