サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

台風ばなし

2008-09-30 14:41:06 | サイパン暮らし
またまた日本列島に台風が向ってますね。
今年はなんか台風少ないなーって感じですし、
サイパンは特に今の所、あまり激しい影響を受けていないのですが、
やはりここらで産まれる台風の向う先は日本が一番多いようですね。
台風の進路近くの方々はご注意くださいね~~。

で、その台風関連ですが、先程インターネットのニュースに
雨の影響で準決勝以降の試合が中止になってしまい、
今年の国体のソフトボールは残ったチーム8チーム全部
優勝~!ということになったそうです。
こんなの珍しいですよねぇ…。
まぁ、喜んでいいのか、悲しんでいいのか、複雑な心境なんでしょうねぇ。
こればっかりはどうしようもない訳なんですけど、
スッキリしないでしょうねぇ。

サイパンはここ4年くらい、台風が直撃することなく
ありがたい日々が続いてます。
思えば私がサイパンへ来た最初の年、あのグアムを壊滅状態にした
台風が来たんですよねぇ。(名前忘れた)
あの時私はまだ研修中で、なんと!
その台風が来た翌日に1度日本へ帰る予定だったのです。
なんとか台風が去って行った…と思ったら
今度は成田が大雪という事態に。
そう、あれは12月だったんですねぇ。
結局飛行機は遅れに遅れ、成田に着いたのは夜11時前。
ノースウエストがバスを出してくれましたが
それも横浜駅まで。
なんとか横浜駅までたどり着き、妹に車で迎えに来てもらって
実家にようやく到着したのは確か深夜2時を過ぎていたと思います。

その2年後、今度は2つの台風がサイパンをかすめて行き、
停電するは、庭はゴミだらけになるは、漏電するは
結構大変な騒ぎでした。
海辺の一軒家に移って最初に体験した大きな台風でした。

そういえば昨日、NHKで台風15号が上陸した
台湾の様子をやってましたが、あれ、凄かったですよー。
風があまりにも強くて、人間がバタバタ転んじゃうんです。
で、転んだ後もゴロゴロと吹き飛ばされているんです。
まるでスケートリンクに居るみたい。
台風の威力って、ものすごいんですね…。


さて、今年もサイパンには大きな台風が来ませんように。
そして日本へ向ってしまった台風も、
さっさと勢力を弱めますように。
そして後は…自分が台風にならないように気をつけようーっと。(笑)

今週もお疲れさまでした

2008-09-26 15:51:43 | サイパン暮らし
今日は晴れて暑い!!
もしかして、私の仕事って「エアコンのきいたオフィスで
する、涼しげな仕事」というイメージを持ってる方も
いらっしゃると思いますが、
まぁ、そういう時もありますが、ほとんどの場合、
あちこちへ出かけて汗だく…って事が多いのですヨ。
今日はエアコンのきかない相棒、あずきちゃん号で
サイパンを朝からあちこちかけずり回って
汗だく、髪ボサボサです…。

振り返ってみれば、今週も早かったです。
結局今日も時間切れで、ちゃんとブログを更新出来ない始末。

毎日好き勝手し放題で仕事している私ですが、
やっぱり週末が来ると嬉しいですね~。
出社しなくていいってだけで、随分気持ちが変わります。

そんな訳で、今週もお疲れさまでしたー。
みなさん、良い週末をお過ごしくださいね!

今さらではありますが

2008-09-25 14:37:49 | サイパン暮らし
いつの頃からだったでしょうか?
もう、随分前…3年以上前???
時々、ガラパンの街を闊歩しているツーリストの方々の
足元によく見かける、アヒルの足みたいな靴と言うか
スリッパと言うか、そういうのが気になり出しました。
ホント、デッカいスリッパといか、コロボックルの靴みたいというか、
そんな不思議な靴を履いている人を見かけたのですが、
その数がどんどんと増えて行ったのです。
そしてある時、日本へ一時帰国した我が実家の玄関に
その謎の靴を発見したのです。
持ち主は妹でした。

「これなに?最近サイパンに来る人で履いてる人多いんだけど。」

私が初めてCrocsというブランドのスリッパを知った瞬間でした。

あれから随分のときがたちましたが、未だにその人気は衰えないようですね。
今でも日本からのツーリストはあのアヒルの足を履いてる人がほとんどです。
最近では韓国の人もあれを履いている人が増えてきましたね。

実は私、はじめて妹のCrocsに出会った時、ちょっと履かせてもらったんです。
やわらかいんですねー。なるほど、人気の秘密なんでしょうね。
去年の夏あたり、エスカレーターにはさまる事故が
あったりしたみたいですが、ああいう事故って、昔
長靴で頻発しましたよね…。

で、今年6月に日本に帰国した時、そんなら私もいっちょう
買ってやろうかーと思ったんですよ、遅ればせながら。
でもねー、結局気に入ったデザインのが見つからなくて
時間もなかったのであきらめました。
ビーサンスタイルのも出てるんですねー。

最近サイパンにも似たようなのが売ってるようになりました。
だけど、偽物まがいもの。
以前妹に言われた言葉が蘇ります。
「本物じゃなくちゃダメだよー、履き心地全然違うし、
足が痛くなっちゃうよー。」だそうで…。

でもホント、日本の流行って凄いですね。
Crocs率、ホント高し!
でも…SEA FORCEのお客様はあまり履いてるのを
お見かけしない気もします。(笑)

素朴な疑問

2008-09-24 10:03:59 | サイパン暮らし
いやー、ホントにスッキリしない天気です。
昨日の夜もかなり雨が降り、我が家の前の砂利がないところは
ドロドロの泥沼状態に…こまったぞー。
でも不思議な事に、今日は雨を覚悟で洗濯して、全部軒下に
干して来たら、今の所まだ雨は降っていません。人生こんなもんですかね。

ところで、このところサイパンはガソリン代がジリジリと
値下がりして来てます。
一時は$5.05/ガロンまで行ったのですが、昨日また10¢値下げされ
$4.27/ガロンになりました。
これは嬉しい限りですねー。
まぁ、私がサイパンに来た頃に比べれば、まだまだ高い訳なんですが、
同じ$20入れても、ガソリンメーターの目盛りがより多く
増えるっていうのは、なんとも得した気分です。(貧乏性)

で、表題の素朴な疑問なんですが…もしかしたら問題発言かも知れないなーと
思いつつ…。
あのですね、ちょっと前ガソリン価格がガンガン上がって行った頃、
ダイビングボートの会社があちこち、ボート代を値上げしたんですよ。
まぁ、あれだけ急激に上がって行くと、仕方ないか…っていう気もした訳です。
でもね、一方我々ダイビングショップは、例えばガソリン代が上がりましたから、
送迎やらも含めてキツイのでダイビング代を値上げしまーす…とは
言えず、その分は吸収してきた訳です。
そんな訳で、「いーなー、ボート会社は。ガソリン上がったから
値上げでーす、って簡単に言えて…」なんて
ちらっと思ったりもしたんです。
もちろんボート会社さんもそれなりに社内努力をした上で
もう無理だーとなって値上げってなったのでしょうけど…。

ところが。
ここのところずりずりと値下げがされているというのに、
ボート代をその分少し値下げしまーす、という声は
聞こえないんですねえ~。何でかなぁ。
まだまだ、もっとガソリン代が下がらないと無理って事なのかなぁー?

いくら多少値下がりしたとはいえ、今後まだまだ、ガソリンが
どんどん安くなる…ということはなかなか考えづらいと思いますが、
ここはひたすら「ガソリンよ、もっと安くなーーれーー!!」と
祈るしかありません。
幸いガソリンの値下げによって電気代もちょびっとだけ
値下げされましたから、明るいニュースをもっとサイパンにー!!って事で
祈りの日々を送る事にします。(笑)

あー、万が一サイパンのボート会社の方が
これを読んでしまわれたら、「ったく勝手な事いいやがって」と
スルーしてくださーい。
あくまでもひとりごと、つぶやき、ですから♪

雨季まっただなか

2008-09-23 15:26:26 | サイパン暮らし
どうもこの季節はどうしようもありません…。
晴れ間が全然ないよりは100倍いいのですが、
朝起きて星がいっぱい出ていて「あー、今日は晴れだなー」と
思うと陽が昇る頃には雲がいっぱい出て来たり、
いい天気だなーと思って洗濯すると、干す頃には豪雨だったり、
朝雨だからあきらめると、出社した頃にピーカンになったり…。

という訳で、洗濯物がたまりがちな今日この頃。
一気にばーんと全部片付けちゃいたいなぁ…と思うのですが
なかなか思うにまかせません…。

以前のようにコインランドリーに行くっていう手もあるんですが、
1度家で洗濯し慣れちゃうと面倒でねぇ~。
週末は混んでてイヤだし。

こんな時、乾燥機が欲しいなぁーなんて
ふと思ったりしますが、乾燥機にかかる電気代を考えると
怖くて使えないかもしれないから無駄かなぁーとも思えたりして。

今も随分暗くなって来て、またザーザー雨が降って来ました。

はぁ…なんだかとりとめがなくなってしまいましたが
明日は洗濯日和になるといいなー。

まだまだ知らないサイパン

2008-09-22 14:32:43 | サイパン暮らし
ふぅ~~っ。みなさん、お元気ですか??
やっと少し落ち着いて更新出来そうです。
またすぐ、バタバタするんだろうけど…。

今日はやっと晴れたぞ~って思って朝から思いっきり
バスタオルを洗濯したのですが、
会社に来てしばらくしたら、もの凄い雨…(涙)。
うわーん、これじゃ乾かないどころかぐしょ濡れ~!
明日のタオルが足りないーと思ったら、またパキーンと晴れ、
お昼に家へ帰って見たら、ほとんど乾いてました。
おそるべし、南国の太陽。

さて、今朝印刷所へ行って「そんじゃー、これでお願いねっ♪」と
データを納めてギリギリセーフ!ということで、
無事ロコサイパン10月号も世に出るものと思われますが
なかなかネタが思い浮かばず、ギリギリで特集を仕上げたのが今週末。
実を言うとかなり地味な特集になっちゃったんですが(笑)
その取材に出かけた時、思わぬものを見つけました。
それがトップの写真。

これは一体なに??

今まで一度も行った事のない道を興味本位でずんずん登って行ったら
出くわしたのです。
周囲には草木にうずもれた廃墟のような建物がぽつり、ぽつり。
まさかこんなものに出くわすとは思わなかったので
「な・なんだこれ~!」ってな感じで結構びっくり、
そして何故かちょっとゾクゾクっとしました。

でもどう見ても今は使われていない、打ち捨てられた感じ…。

とりあえず写真だけとって帰って来たのですが、
やっぱり気になったので、知り合いのローカルのおじさんに
聞いてみました。
すると…物知りおじさん、親切に教えてくれました。

これ、なんとアメリカ軍の宇宙衛星アンテナだったんだそうです。
以前はこのアンテナで宇宙に打ち上げたスペースシャトルを追い、
この辺りを通った時のデータを、コロラドの宇宙センターへ、
そしてヒューストンとケネディ宇宙センターへ
送っていたんだそうな…。
サイパンにもそんなに重要な役割を果たすところがあったなんて!!
初耳です。ホント。

現在は宇宙にモニター衛星が打ち上げられていて、
この施設はもう用なしになったそうなんですが。
おじさん曰く「さびちゃって倒れたり崩れたりしたら危ないんだから
アメリカ軍はこれをさっさと撤去すべきなんだ」と
少々ご立腹でしたけど。(笑)

いやー、今まで全然知りませんでしたねー。
別に何の役にもたたないけど、なんか大発見した気分です。

まだまだ知らない所がいっぱいありすぎるサイパン。
これからも時々、時間があったら探検しちゃいましょうかね~。

う~~ん、時間切れっ!

2008-09-19 14:35:01 | サイパン暮らし
はぁ~~、すみません。
またまたドタバタしてます。
もう、どうにもこうにも時間がないっ!
朝から晩まで予定びっしり。気が抜けない状態です。
が、とりあえずひとつ、ロコサイパンの10月号が今日で全部
終了するので、ちょっと脱力です。
毎回締め切り前にドタバタするのはこの業界の常…とはいいつつも、
毎月、「来月は早めにあげよう…」って思うんですけどね。

とりあえず、週末は仕事しなくてすみそう…かな?

なんだか雨が続くサイパン。
昨日取材の為に奇跡的に1日だけ晴れてくれた!って感じで
まだ神様に見捨てられてないのかしらなんて、
ちょっとほっとしたりして…。

来週からはもう少しちゃんと更新出来る…はず…です。

それではみなさん、良い週末を!!!



好きなものはやっぱり好き

2008-09-16 13:21:21 | サイパン暮らし
停電騒動もようやく落ち着きを見せ始めて、
小康状態のサイパンです。
土曜日から、新しくリースした発電機が稼働を始めたようで、
日曜日の夕方に1時間程停電しましたが、それ以外はずっと
電気のある生活に戻っています。
果たしてこれがいつまで続くやら……。(苦笑)

パフォーマンス好きの知事らしく、新しい発電機のスイッチオンに
駆けつけてみたりしてましたが、
「これで1年は大丈夫」という知事の台詞にガックリ…。
1年だけかよー。
ま、1年たったら知事はもう、おさらばですから。
あれ…そういえばこの人、再選狙って立候補するんじゃ??
周囲の反対を押し切って連邦を訴える訴訟を起こしてしまったりと、
相変わらず暴走しているようです。
一体何があの知事の自信を支えているんだろう…?

さて、そんなおばかさんは思考の外へ追い出して
今日の写真はイルカでーす。

このところ、おとーさんたらイルカ遭遇が結構あって、
一生懸命撮って来てくれた写真をみつつ
私は「いーな、いいなーーー」を連発。
「女はたいていみんなイルカが好きだ」とか
言われちゃいそうですが、私ってホント、イルカ好きなんです。
小さいとき、フリッパーを見てからずっと…。

サイパンのイルカくん達はなかなか人間には近寄ってきてくれないので、
一緒に泳いだり出来ないのがちと寂しいなぁ…と
思っていたら…

先日おとーさんが行ったヤギ島ツアーで、
休憩時間にスノーケルで遊んでたら、珍しくイルカの方から
近寄って来てくれたそうです。
うーん、まるでドルフィンスイム!?
いいなぁーーーっっ!
という訳で、その時撮って来てくれた動画がこれです。

イルカの動画

よく撮れてますね~。
ああー、やっぱり私も行けば良かった…仕事さぼって。(笑)

そういえば昔行った御蔵島のドルフィンスイムは
楽しかったなぁーー、なんて思うのですが、
今となってはあの冷たい水温で泳げるだろうか…いや
もう無理だなーなんて。
やっぱ、暖かい海じゃないと。
ということは、次に行くとしたら…バハマかな。
ね、おとーさん???(爆)

大変だー

2008-09-12 14:41:25 | サイパン暮らし
また、お久しぶりです。
まったくいつになったらヒマになるやら…もう、仕事てんこ盛りで
半分投げ出し気分です。
なんで私ばっかり…。

そんな忙しい中、大変な出来事が。

私、テレビデビューです。

サイパンのローカルTVですが。

いえね、実は昨日空港で、仕事で作った知事が映ったようこそサインの
お披露目式があったんです。
何もそんなに大げさにしなくても…と思うのですが、
某日本の旅行会社が寄付するという形で、
知事やサイパンのお偉いさん達などを招いてセレモニーをやったんです。
知事はそりゃーもう、自分が主役ですから大喜びでして…。
でも、ホントは「テメー、それどころじゃないだろ!この停電
なんとかせいーー!」と一発見舞うどころか、
ボコボコにしてやりたいくらいでしたが。(笑)

私は実はプロのカメラマンが撮ったマニャガハ島の写真と
人物の写真を合成して、文字をくっつけただけなのですが、
一応おつきあいで出席せざるをえなかったんです。
ホントはああいうの、嫌いなんですよー、マジで。

で、セレモニーの最中、端っこの方で関係ない振りしてたんですが、
スピーチで「デザインしたのはあの人」とかって
紹介されちゃって、ぶったまげ。やめてくれーーー状態でした。

そしたら、そのセレモニーをローカルTVのニュースが取材に
来てたんですね…。
「しまった!目が合ってしまった!!!」と思ったときは
時すでに遅し。
雑談タイムに捕獲され、インタビューされてしまったのです。
でも大した事答えてないので、どうせカットだろうとたかをくくってたら…
ニュースで出てました。

この歳でテレビに映ったのは、日本でもアメリカでもサイパンでも
初めてです…。

ちなみにおとーさんは何度かテレビに出てるんですよ。
それも結構メジャーな番組にちょこっと、とか。
同じくサイパンニュースでもグロットでインタビューされてたりとか。
本にも出てるしねー。

そんな訳で、血圧が上がったような1日でした。

ちなみに私は映ってませんがそのセレモニーの様子の写真が
今日のサイパントリビューン
マリアナスバラエティ
に載ってます。
もし、サイパンに来て、この看板を見つけたら
ちらっとでいいので、見てみてくださいねー(笑)


ところで、とうとう我が家のエアコンが壊れました。
ちくしょー、停電め!
そうです、火曜日停電なし、水曜日昼2時間と
急速に停電が減って来たのでしめしめ…と油断していたんです。
だって、昨日は昼間3時間停電したんで、もういいだろうと
安心していたら…夜にも2時間。トータル5時間。増えたじゃないか!!
で、一昨日からちょっと「?」だったベッドルームのエアコンが
とうとう全然風が冷たくなくなってしまい、昨日は扇風機で寝ました。
ううーーー、エアコン代払いやがれ!!

というわけで、さっき買って来ました、新しいの。
この家に住んで5年、ベッドルームのエアコンはこれで3台目。
ま、365日毎晩つけてるのだから消耗も早いんでしょうけど、
絶対停電のせいで寿命が短くなってると思います。

ちなみに、恐ろしいことにテレビもかなり怪しい…。
しばらくおさまっていた「壊れたシリーズ」が再び復活するのでしょうか?
勘弁してくれーーー。


壊れるときはみな、いっぺんに壊れる。
やめてーーーーー。

まだまだ大丈夫らしい

2008-09-09 15:16:26 | サイパン暮らし
とある朝の風景です。
私は仕事へ出かける支度をしてるっちゅーのに、
ぐっすり眠るおとーさんの足を枕に、ベッドに乗って寝るさくら。
仲睦まじいといえばそうですが、なんか私だけ損してる気がするのは
気のせいでしょうか…(笑)。
ちなみにさくらがベッドにのっても怒られないのは朝の
この時間だけで、それ以外は絶対にダメです。
さくらもわかってるみたいで、この時以外は登ったりしません。
(実は留守中、ベッドで寝てたりして……汗)

さて、先日日本に帰った時、人間ドック入りしたお話はさせていただきましたが、
先日、日本からようやく検査結果が送られて来ました。
ちょっぴりびくびくしつつ開けてみました。

……思ったより、良かったみたい。
毎日のようにビール飲んでるっていうのに、肝臓は丈夫なようですし、
消火器系もOK。まぁ、血圧はあいかわらずちと高めでしたが…。
で、びっくりな事に結構ギリギリではありますが、
まだ、メタボじゃないらしい。(驚)
でも、まぁ、健康体重はちょっと上回ってるようで…えへへ。

あとは…いくつか、少しばかり基準値を超しているものがありましたが、
おおむねOKでした。ほっ。
実はここでなんか大病が見つかっちゃったら、
坂松家の人生は180度変わってしまうんだろうなーとか、
いろいろ考えたりもしたんですが、よかったです。
今回は6年ぶりくらいの検診だったので、これからは
出来れば毎年、日本に帰ってドック入りしようかなぁ…高いけど。
もう、立派な中年ですからね-。

昨日も書いた通り、ちょっと発熱騒ぎなんてのもありましたが、
基本的に体はまだまだ大丈夫なようですから
まだまだがんばれますねー。
よかった、よかった。