サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

ゆく年、来る年。

2011-12-31 20:54:35 | サイパン暮らし
このブログを読んでくださる皆様。

今年も一年間、こんなブログを覗きに来ていただき
ありがとうございました。
今年(特に後半)は、かなりサボりまくりでありましたが、
辛抱強く見ていただき、本当に感謝感激です。

2011年はなんといっても、試練の年でした。
日本にたまたま帰省しているときにあの東日本大震災の揺れを
体験してしまい、被害は全くなかったものの
尋常ではない揺れは、今でも身体の中に感触として残っています。

2012年が順調な復興の年になりますように…。

一方、サイパンではいよいよアメリカのビザへの移行が始まり
混乱も生じていますが、
とりあえず、できる事を全部やってみて、
あとは運命に任せるのみ…という感じです。
この件に関しては、散々待たされている割には、
ほっと出来るようないいニュースがなく、
かなり辛い待ちの日々となっていましたが、
この待ちはまだまだ続きそうです…。

ともあれ、今年も一年間、本当にありがとうございました。
2012年が、このブログを読んでくださる全ての人にとって
素晴らしい年になりますよう、お祈りしております。


さて、坂松家は明日も仕事なので、
今日は早く寝ないと…と思うのですが、
きっとカウントダウン周辺の花火攻撃で
目が覚めちゃうんだろうなぁ…。
もう既に散発的に始まってますから。
一年に一度とはいえ、うーーーん、嫌だなぁ。
日本のちょっと厳粛な感じの除夜の鐘がいいなぁ~~~

では、来年もよろしくお願いします!!

2011年 大晦日

ひきこもり。

2011-12-29 21:58:44 | サイパン暮らし
あう~、もう明日は30日かっ!!

本日の私は、おとーさんがお仕事なのをいいことに(?)
一日中家から一歩も出ず、引きこもり状態。
引きこもってひたすら…お仕事してました。

大抵は、買い物とか支払いとか、打ち合わせとかなんだかんだで
日に最低でも1回は出かけなくちゃならない事が多く、
そこで集中が途切れるのが、忙しいときは凄く嫌だなって
感じるときがあるんです。
な~~んにも考えずに、目の前のやらなくちゃならないことを
ひたすら、誰にも邪魔されずに片付けたい、と。

で、今日はチャーーーンス!な日だったという訳。
もちろん、もう相当身体にも頭にもガタが来てますから
悲しいかな、時々休憩しないと続かないんですが、
今日1日で仕事がどどどーーーっとはかどった…
という予定だったんですが、なんだか引きこもってた割には
あまり進んでないかも~??

面倒な奴は後回しにする悪い癖が出て、
面倒なのがたまってるので、渋々それを片付け始めたんですが、
これがまー、時間がかかること。
結局、まだまだ終わらない…。

でもねー、ホント、もう無理が利かなくなってきてるから
夜はダメなのね~。
という訳で、明日も早起きしてがんばろうっと。

明日は…そうだな、半日引きこもり、かな。

今年もあと二日。
毎年この時期に大忙しの私、ヒマになったらやろう…と
これまた面倒な大掃除を後回しにして幾星霜。
そのままうやむやに………エヘヘヘヘ。
大掃除知らずの坂松家!?
ヤバイっ!!(爆)

来週はもう大晦日だ~

2011-12-25 22:38:29 | サイパン暮らし
このところ、クリスマスイブもお家でごはん~
な事が続いていた坂松家ですが、
昨日もおうちでクリスマスイプ。
ただし、今年はひと味違います。

このところ一緒に宴会する機会が多くなった仲間達で、
たまたま都合があった面々をお家に招いて、
みんなでクリスマスパーティ。
食べて・飲んで・結構遅くまでおしゃべりして、の
楽しいパーティとなりました。

人がいっぱい居て、美味しい匂いがぷんぷんするので
さくらも大忙し。
みんなが帰ったとたんに、部屋で爆睡してました。(笑)

そんなさくらの毎年恒例クリスマスステーキディナーは今夜に。
焼いている時点で自分のだとわかっているのか、
クンクンいっておねだり。
今年はいつものステーキに大サービスで
大好きな半熟ゆで卵のせ。しかもサイパン卵!!
贅沢きわまりないですな…でもまぁ、年に2回だけの贅沢だからね~。

さて、クリスマス当日の本日は、通りを走る車もいつもより少なく、
隣近所で大音響BBQもしくはカラオケパーティーが開かれる
こともなく(今の所ね)
比較的静かに過ごす事ができました。

しかし、今日街へ出かけた時、「そういえば今年はまだ見ないな~」
と思ってた花火屋が出現していて、
ああ、やっぱり今年もか……と思ったのですが
案の定、今日当たり散発的に花火の音がパンパンと聞こえていました。

来週の今頃は、また花火がうるさいんだろうなぁ…。
毎年恒例、年明けの瞬間の花火攻撃は、きっとやってる人間は
毎年楽しみにしてるんだろうけど、
うるさいし、煙いし、さくらは吠えるし、で
結構迷惑な習慣なんですよね…。

でも去年あたり、数年前よりは花火を売る臨時花火屋の数が
激減して来たような気がしたので、
このまま尻すぼみに消滅してくれないかしら…
なんて密かに願ったりしちゃうのでした。

ま、ともあれ、メリークリスマス!

Butter Cupでクリスマス

2011-12-23 21:16:53 | サイパン暮らし
あっという間にクリスマスイブのイブとなりました!
街は完全にホリデーモードとなっていて、
スーパーに行くと、カートを押しながらお買い物リストと
にらめっこしている人が大勢いました。

さて、本日も朝から銀行だの、買い物だの、
仕事だのとあれこれ忙しく走り回っておりましたが、
このところ忙しくてちょっとご無沙汰していたお友達のところへ、
ちょっとしたクリスマスプレゼント。

ガラパンにあるカップケーキ屋さんで、
カップケーキを買って差し入れしてみました。
前から気になっていたんですが、ダイエット中でもあるし…
と、なかなか行けないでいましたが、
この前、チャンスがあって買ってみたところ結構美味しい。
ということで、本日2回目の来店です。

クリスマスシーズンということで、ホリデーバージョンの
カップケーキもあり、かわいらしい感じ。
前に来たときは2種類しかありませんでしたが、
今日は6種類くらいありました。

見た目がかわいい感じなので、ちょっとしたプレゼントとか
差し入れにいいですね~。
サイパンにはそういうの、なかなかないので、
これはいいかも…。

まぁ、甘いと言えば甘いですが、
しっとりしていて、なかなか美味しいです。

お店のおばちゃんもフレンドリーな感じなので
かなりおすすめな感じですが、
ツーリストの方には場所がちょっとね…。
歩いて行くには結構遠いのとわかりづらいかな。

まぁ、あくまでもサイパンの基準内での評価ですが、
結構いいんじゃない、って感じです。
うーーむ。
いつかダイエットを終えて、何のためらいも無く
好きなだけ食べれる日が……来るといいな。(笑)

悲しいなぁ

2011-12-20 20:59:38 | サイパン暮らし
う~ん、日々はもの凄い勢いで過ぎ去って行きますねぇ。(笑)

この頃は、朝起きてそのまま仕事に突入し、
お昼まで出来る限り集中して仕事、
午後からようやく買い物などなど、で、帰って来てまた仕事、
と下手するとシャワー浴びるのを忘れそうになるような
日々ですが…。

さて、そんな年末を送るのも、今年で3年目。
そう、フリーのデザイナーとして独立したのは
丁度2年前の事でした。

どちらかというとなりゆきで独立してしまった訳ですが
お陰さまでその後もチラホラとお声をかけていただき、
縁あって、ガイドブックのお仕事までさせてもらえることになり
なんとか飢え死にしない程度には
仕事をさせていただいてます。

そんな中、今年、ひとつのサイパンのフリーマガジンが
休刊という形でその発信を停止しました。
お分かりの方も多いかとは思いますが、
会社勤めをしていた頃、その誕生からかかわって
大事に大事に育てて来たフリーマガジンでした。

ただただ広告や宣伝、お店紹介を載せるだけではなく
読み物が沢山ある雑誌にしたい、
そう思って、少ない脳みそを絞り上げて
いろいろな企画を考え、記事を書き、写真を撮り、
デザインをしてきました。

そのおかげで、サイパン在住の方やツーリストの方から
お褒めの言葉をいただく事も出来るようになりました。

そんな最中、私はその会社を離れざるを得なくなり、
雑誌ともお別れをしました。
その後のその雑誌の進んだ道、その姿は
とてもとても悲しいものでした。
見るも無惨な状態であったと、きっぱり言わせていただきます。

そして結局、とても中途半端な
休刊という形で突然終わりを遂げてしまいました。
まぁ、あのような姿を晒すくらいなら、
もっと早く終わってくれた方が良かったのでしょう。

とても残念です。悲しいです。悔しいです。
いくら自分が立ち上げから関わったとしても
資金を出した訳ではないので、そんな事をいうのは
お門違い、最初から私の物ではないのだから、
というのもごもっともですけどね。

不景気の嵐が吹き荒れる今のサイパンで
広告収入に頼るフリーマガジンを維持する事は
とても、とても難しい状況ではありますが、
それでも、もっと正々堂々とした形で
最後まできちんとして欲しかったなぁ。

まぁ、そういう事が理解出来ない人間って
やっぱり世の中にはいるみたいですけど。


さてさて、そんな風に後ろを振り返ってないで、
目の前の仕事の山をさっさと片付けなくちゃね♪



どーもご無沙汰です。

2011-12-12 21:07:33 | サイパン暮らし
ダイエット中なんだから、我慢しないとダメなのよ~

って思いつつ、美味しいおやつが家にあると
なんだかとっても幸せな気持ちになりますね…。

お土産を買って来てくださる皆様、本当にありがとうございます。
ありがた~く頂戴しております。
でも、いらっしゃるときには手ぶらでいいですからね~。


来るぞ来るぞと思っていた激務がとうとう固まりになって
やってきました。
なんとかの法則で、こういうときには必ず
今じゃなくてもいいのに、っていう仕事とか、
今まで止まっていた仕事がやってきます。

でも、忙しく出来るのもありがたいこと。

がんばりまっしょ~

という訳でしばらくはブログ更新も飛び飛びになるかもです。

分かりやすすぎとも言う…。

2011-12-07 20:57:48 | サイパン暮らし
12月に入って日本の皆さんもお忙しくなってきたでしょうか。
寒くもなってきましたし、体調崩さないように
気をつけてくださいね~~。

さて、そんな風に、みんな一生懸命日々頑張っている訳ですが、
どうもこの島は違う空間がぽっかりと穴をあけているようで…。

先日、こちらでお伝えしたと思うのですが、
議員さんの一人が、ドラッグの売買で捕まったんですよね、
ちょっと前に。
そう、「俺は、買った事はあるかもしれないけど、
売った事は誓ってない!」とほざいた人です。

で、それに関連してるのかどうかわからないのですが、
今朝の新聞に、ドラッグ関連の犯罪での刑期を
短縮しよう、という法案の提出をした議員がいるというのです。
例えば今まで25年だったものを10年程度にしよう、というもの。
「もっと刑を重くしよう」というのは聞いた事がありますが
軽くするってのは……???

しかも。
近い親戚関係なのかどうかはわからないのですが、
その捕まった議員と、法案を提出した議員は
名字が同じ…。

捕まっちゃったのはどうにもしょうがないとしても、
早く刑務所から出てこられるように、
法律を変えちゃおう、と考えての行動としか思えないのですが…。

普通に考えるといくらなんでも、こんなの通らないでしょ、
って普通の人は思うと思うんですが、
そんなのが通っちゃったりするのがこの島の異次元なところ。

さて、どうなるやら。
信じられなーーい。

ついに…ついに!!!

2011-12-05 21:27:48 | サイパン暮らし
じゃーーーーーーーん。

何事にも遅れてるぅ~~~な私ですが、
この度、ついに、いよいよ、とうとう!!
スマートフォンってやつを手に入れてしまいましたっ!!

なんと、誕生日に続き、再び太っ腹なサンタクロースさんが現れ、
買ってくれたのですっ。
いやー、私もついに、巷の人々に追いついたのですねぇ…(笑)

とはいえ、ハッキリ言って、全然使いこなせていません。
今日あれこれいじってみて、アプリという奴を入れないと
いろいろ便利な事が出来ないらしい…というのはわかったんですが、
アプリといったってあまりに沢山ありすぎて
どれを使ったらいいのかわからないし、
一体何がどこまで出来るのかもよくわかんないし。

そんな事よりもまず、基本的にこっちで買ったので、
日本語環境にはなったものの、
日本語で文字を入力出来るようにするためには
どうしたらいいのかわからない…。

だってね、電話局でホカホカの新品を手に入れて、
「とりあえず、まず電話かかって来たらどうすればいいの?」
って所を聞いて、よしよし、と電話局を後にしたものの
その後勝手にロックがかかるなんてのは知らなくて、
「え~、さっきと画面が違う~、なんで動かないの??」と
プチパニック。
どうやらロックがかかってるらしいというのはわかったけど
鍵マークをタッチしても解除されないし…。
困り果てて、画面を保護するフイルムを買ったお店で
「ロック解除ってどうやんの?」と聞いたらば…
タッチじゃなくて横にスイっとやんないと
いけなかったんですねぇ。

ほぇぇ。

まだまだ使いこなすまでには長い、長い時間がかかりそうですが、
同じ機種を先に持っている先輩がいるので、
時間を割いて講習をしてもらおうと思ってます。
他力本願。

でも、うれしぃ~~~♪
おとーさん、どうもありがとう。

名ばかりのチャイナタウン

2011-12-04 20:49:15 | サイパン暮らし
先日、お客様に1冊の本をいただきました。(ありがとうございます♪)
NY在住の女性が書いたエッセイとうか、NY話。
なんと私、この人が最初に書いた本を、友達に借りて
読んだ事があったのでした。

内容としては主に、レストランとかおやつとかエステとかショッピングとか、
美味しい、または面白いお店の話なんかが中心なんですが、
まぁ、星の数程お店があるNY、いろんなお店がありますねぇ~。
しかし、それだけ激烈な競争の中で人気のあるお店、
なんていうのは、本当に本当に美味しいんだろうな~なんて
思っちゃいます。

さて、この中でチャイナタウンの話が結構な部分を占めてるんです。
私が知っているチャイナタウンの頃からは、
もう20年近くたっている訳ですが、基本的に変わらないなぁ~
というのがなんかうなずけるというか、笑えるというか。
美味しいものはいっぱいあるんだけど、
常に怒っているような店員達なんて、全然かわんないじゃーん
って感じです。

そこで思い出しました。
当時、友人達と飲茶で人気のチャイナタウンのお店に行ったときのこと。
本当に英語が通じないおばちゃん達がいっぱい働いているんです。
広い店内ではそんなおばちゃん達が大きなカートに
様々な飲茶を載せて、テーブルの周りを回っています。
客はその中から自分の欲しいものをもらい、
最後にお会計をするという、まぁ、回転寿司みたいなシステムでした。

飲茶とはいえ、見慣れたシュウマイやギョウザ、肉まんなどだけではなく
一目見ただけではなんだかわからないものも沢山ありました。
で、とりあえずおばちゃんは買ってもらおうと
近寄ってくるので、「これはなに?」と聞くと
「ターキー、ターキー」といって、まだもらうとも言ってないのに
強引にテーブルにおいて行きます。。
ふ~ん、中華なのにターキーなんだねぇ~なんて言っていたのですが、
その後他のもののどれを指差して、「これは何?」ときいても
みーんな「ターキー」といって、テーブルに置こうとするのです。
さすがにこりゃおかしいぞ…と思っていたら…
よーく考えてみると…おばちゃん「Take it!(取りなさい!)」と
言ってたんですねぇ~。
いやー、笑いました。

そんな訳で、英語も通じないし、わけわかんない迫力だし、
ウルさいし、汚いし…のチャイナタウンでしたが、
新鮮な野菜や魚を山ほど売っていたり、
道ばたで売っている肉まんやカステラ、パン屋のパンも
とても美味しく楽しい所だったのを思い出しました。

さて、サイパンには中国の人が沢山います。
なのにどうして、ああいうチャイナタウンがないんだろう…。
地名としてのチャイナタウンという所はありますが
チャイナタウンの面影はまったくありません。

サイパンにあるのは、日本人向けにかしこまった
中華料理屋や、団体中国人向けの型にはまった
中国料理屋ばかり…のような気がします。

肉まんやごま団子、カステラなんかの中国軽食を
気軽に買える屋台みたいなお店もないし、
飲茶専門店もありません。
映画に出てくるようなチャイニーズのデリバリー
(もしくはテイクアウト専門店)もありません。

うーーん、なんかつまんないな。
せっかくアジアと西洋が交差しているこの島。
どうせなら、本格的にチャイナタウンとかコリアンタウンとか
作っちゃえばいいのに…
そうしたら、もっともっと面白い島になるんじゃないの?
なんて思ってしまいました。

12月であります。突入であります。

2011-12-02 20:59:21 | サイパン暮らし
はぁぁぁ~、ついに12月です。
サイパン島内のあちこちにも、クリスマスデコレーションが
登場しはじめました。
今日はハイアットでクリスマスツリーの点灯式があったようで、
ロビーではローカルの子供達が歌を歌っていました。

11月27日を過ぎたからって、
サイパン島の人口が激減した、って感じも今のところありませんし、
また、いつもの12月がやってきたという感じです。

そんな中、私にも毎年恒例の仕事の山がついに
やってきました。
動き始めましたですよぉ~。

今の所まだ、気持ちが焦るばっかりで、まだそんなに
切羽詰まった状態ではありませんが、
余裕ぶっこいてる今のうちに、出来る限りの事をしておかないと
後でまた、本当に苦しい思いをするので、
明日も早起きして、がんばろう…と。
まぁ、毎年そう思ってるんですが、なんせ自分に甘いので
ついつい後回しにしてしまい、後で泣くハメに陥るんですが、
今年こそ!!…なんつって。

そんな訳で、突入で~す。
さ、ゴール目指してがんばろっと。