サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

中華街で買い食い

2013-04-29 15:17:43 | 湘南生活
まだまだ、朝晩はかなり寒く感じて
いつまで寒いのー?って感じです。
毎年こんなもんだったっけ??

世間はGWで、おとーさんも土曜日から
10連休突入ですが、
私にはあんまり関係ない感じー。

とはいえ、ちょっとはお出かけしたい、
ということで、今日は横浜中華街に行ってきました。

横浜スタジアムではデーゲームがあるようで、
関内の駅からもう大にぎわい。
かなりワクワクモードでした。

中華街も凄い人!
でも、すっごく久々なので楽しみ!
食う気マンマンです!

まずは…





ブタさんが角煮まん、パンダさんが肉まん。
うまし!
朝めし抜きですから…。


さぁ、食欲に火がついた!?



なんか、今はやってんのかな?
あちこちで長い行列できてた焼き小籠包。
脇道のお店で並ばずにゲット。
中のスープかアチアチで、
お約束どおり舌をヤケドしましたが、
なかなかおいしかった。
でも、普通の小籠包の方が食べやすいかも。

そのあとにタピオカ入りマンゴースムージー。

そして。



やっぱしこれ食べないと。
ちなみに前出のパンダとブタは二人で半分こずつでしたから!

これでかなりお腹イッパイになりましたが、
〆はアンニンソフトクリームを。(^∇^)

お土産に肉まんとゴマ団子も購入しました。

ホントはカステラも食べたかったんだけど、
もう流行らないのか、見かけませんでした。
それにしても凄い人!


さて、満腹になったので腹ごなしに山下公園へ。


いやーここも懐かしかったですね。
10年以上前よく行ったレストランもまだ
やってたので次回はぜひ行きたいな~。

帰国してはじめてのGW、遠出はできないので、
近場でたのしんでます🎶

そういえば今年もサイパンではテイストオブマリアナスか、
はじまりますね。
どこにいても、食べ歩きは楽しい!けど、
今はバラエティに富んだ日本の食べ歩きが
すごーく楽しいです。

希望の光かな?

2013-04-18 04:14:49 | 湘南生活
なかなか一足飛びに暖かくならない日本。
昨日はとても暖かくなるという予報だったので
とても楽しみにしていたのですが
湘南地方は風が強くて太陽も出ず、
そんなに暖かいという実感はありませんでした…ガックリ。
週末はまた寒くなるらしいしなぁ…。

さて、ところで今朝のサイパンの新聞に
とうとうサイパン在住の外国人が待ちこがれていた記事が
載ってましたね~。
ま、あくまでも法案が一部の議員によって
発表された訳で、これから議会で承認されて
大統領がサインするまでは長い道のりですが…。

法案自体は読んでませんが、新聞によれば
一部の上院議員がアメリカのイミグレーションの
改正案を作成したようで、
ざっくり言うと不法移民に永住権をあげるかどうか、という
法案らしいのですが、その中に今までカヤの外だった
CNMIが含まれたそうです。

ちゃんとCNMIに関する事を記述しているページがあるらしく
それによると2008年5月8日の時点で5年以上住んでいる人で
現在CW1で合法的にCNMIに住んでいる人とその家族は
この法案が法律になった時点から5年たったあと、
グリーンカードにアプライ出来るということみたいです。

でも、今FACE BOOKにこれに関する事を投稿してる人がいて
その人は法案のCNMIについて述べている部分を転載してるんだけど
そこにはどうやらCNMI Onlyの永住権てかいてあるとか??
でも法案ってまわりくどい書き方してるから
結局何が言いたいのか、いつもわかんないんですよね~。

それでもようやく、将来が少し見えるようになってきたかな?って
感じですね~。
ただ、法律が出来てから5年経過してからじゃないと、
という部分がよく考えるとくせものですね~。
現時点では今のCWビザは2014年、つまりあと
2年でおしまいですから、そうなるとその先あと3年
CNMIに残る為には一般的なUSビザをとらないとなりません。
これが大変だからみんな苦労してるんだよね。

まぁ、でも多分、CWはあと5年は延長されるでしょうから
(あくまでも勝手な予想ですが…)
そうなったら、CWで5年間耐え忍べばいいんですから
希望がわきますね…。

数えてみると私も2008年の時点で在住歴5年になりますから
あのままずっとサイパンに居続ける事が出来て
この法案が法律になったら、グリーンカードへの道が
開けたかもしれません。
ずっとずっと欲しいと思っていたグリーンカードでしたが
今はそんなに「ああ、やっぱりサイパンにあのままサイパンに
いればよかった!」とは感じていない自分に
なんだかちょっと不思議な気分です。

これとは別に下院の方でも下院バージョンの法案を作成中
らしいですし、
そもそもCNMIのイミグレーションを連邦化するという法案には
最初は長く住んでいる外国人にグリーンカードのチャンスを
あげるとあったのに、途中でその項目がはずされた訳ですから、
今後議会で議論されて行く間に、どう変わって行くか
わかったもんではありませんが、
今までほったらかしにされていたCNMIにも
ようやく希望の光が見えて来たのではないかと思います。

みんなグリーンカード取れるといいね!

2ヶ月ぶり!

2013-04-14 08:11:18 | 湘南生活
今日は暖かくなるという予報ですが
今の所風がつよくて家の中は寒い~~。
いつになったら手放しで暖かくなるの??


さて、前回に引き続き、今回も再会シリーズです。
昨日はサイパンから一時帰国しているお友達
まゆみちゃんと居酒屋でかんぱーい!!



やっぱりね、いいね、日本の居酒屋は。
という訳で美味しい日本の生ビールを2杯ずつ空けたあとは
日本酒でーす。(笑)

わざわざ我が家の最寄りまで来て頂き
さくらとも2ヶ月振りの再会を果たして頂きました。
帰国の日に空港まで来てくれたまゆみちゃん。
もちろんさくらも覚えていて、一瞬あれ?って感じで
動きが止まりましたが、久しぶりの再会を
とても喜んでいました。

まだまだそんなに久しぶりって感じはしませんでしたが
サイパンの事等もいろいろ聞きつつ
楽しい時間はあっという間に過ぎて行ったのでした。

サイパンで、楽しい友達がいっぱいできて
本当によかったなー。
残りのバケーション、のんびり楽しんで行ってね~。

久しぶり~

2013-04-11 09:42:35 | 湘南生活
あ、こんなタイトルにしてみたけど、
更新自体久しぶりだったりして~~(笑)

やっと暖かくなって来たなぁ~と思っていたのに
今日はなんだか空気が冷たく
なかなか一気に春全開!とはいかないようです。
まだ、朝晩はヒーターが欠かせません。

相変わらずあまり仕事もなく、ヒマなんですが
ちょこちょこ仕事したり変な体勢でパソコンしたりしてたら
慢性の肩こり、首こり、背中こり、腰痛が
一気につら~くなってきてしまいました。
もう、これはすっきり完全に治るという事は
この仕事をしている限り無理なのはわかっているのですが
それでもあんまり辛くなると、サイパンにいた頃は
マッサージへ行ってちょっと改善してはまた仕事
ということを繰り返してしのいできました。

サイパンでは仕事でのおつきあいもあったせいで
いきつけのマッサージ屋さんでは
激安価格にしてもらっていたのですが
日本ではそうもいきません。
街中のマッサージ屋さんは結構いい値段。
それに加えて、今は収入が控え目ですから、出費も控えめに
しなくては…と言う訳でおいそれとマッサージ屋さんに行く事は
ちょっとできません。

そんな私に強い味方なのが、国民健康保険。(笑)
とにかく病院がダメダメだったサイパンから帰国して
すでに2ヶ月で内科、歯科、外科と病院行きまくりです。
というわけで今度は接骨院へ~。
前にも一度行った事のある所で、院長先生は我が妹のお友達。

だからという訳ではありませんが、
昨日は比較的空いていたせいもあり、
ブルブル~の電気のやつをやってもらったあと、
首に針!!
その後は超気持ちいいマッサージをたっぷりしてもらって
極楽でありました。
病院で極楽って病院嫌いの私にはありえないことですが
ここは別!!
ケガとか病気じゃないので、また辛くなったら
来てくださいね~と言われましたが
このままでは、一日置きくらいに通いたいかも。(笑)

歯医者だと恐ろしさのあまり逃走したくなりますが
接骨院は天国です。(爆)

さて、もうひとつのお久しぶりは、写真の通り。



サイパンに住んでいた頃のお友達、Yukaちゃんが今住んでいる所は
我が家の最寄り駅から電車一本でしかも30分くらい!
という事がわかり、昨日は久々の再会。
お互いどちらかというと早い時間の方がいい、ということで
夕方4時オープン、駅前の有名店「あさまる」で
カンパーイ!!となりました。
会うのは1年振りくらいですが、お互い変わらないね~!
という訳で、まだ明るいうちから楽しく飲んで笑いました。

サイパンでも時々こうして飲みに行っていたので
サイパンにいるみたいでした。
でも、日本の生ビールは美味しいけどね~~♪

実は昨日はサイパンから帰って来てからはじめて、
夜にお友達とあって外食、という時を持てた訳で
これまたこういうのが久しぶり♪

前にブログでお伝えした通り、はじめての2人だけの
夜外食で焼肉に行ったあと、
先週末には第二回目の二人で夜外食で居酒屋へ行った
ばかりですが、今度はお友達と夜外食。

ちゃんと父親の夕飯も用意して行ったけど
なんとなくうしろめたかったりするし、
さくらの事が心配なのであまり長時間家を空ける事はできませんが
少しずつ、いろんな事が出来るようになって来て嬉しい限り。

さて、今週末は現在サイパンから一時帰国中、
私達がサイパンを去る朝も空港へ駆けつけてくれたMayumiちゃんと
久しぶりの再会です。
せっかくなのでさくらにも会ってもらおうと思ってます。

た~のしみ~~♪


開幕よぉ~

2013-04-05 20:56:24 | 湘南生活
今年の桜は満開になった直後、寒い日々が続き
いつもよりは随分長持ちしましたが
さすがにもう、葉桜になってきてしまいました。
でも、桜の若葉ってこれまた綺麗なグリーンなんですよね。
これからは新緑の季節…って感じ~?

さて、桜に続いてさまざまな花が次々と咲き始めてます。
我が家の庭にある木々は、私が子供の頃からほとんど変わっていない
つまり、かなりお年寄りの木ばかり。
でも、なんとか頑張って今年も花を咲かせています。
そろそろ藤の花が咲き始めて来ましたよ。
藤もとても綺麗で大好きな花。
藤の花も咲いたら見るのはとても久しぶりだなー楽しみ♪

さて、そんな春の兆しがあちこちに見て取れる今日この頃。
ついにプロ野球も開幕しました。
我が家は幸い、みんなGキチ。
父はず~っとジャイアンツを愛し続けたジャイアンツ親父。
おじいちゃんも巨人ファンでした。
当然のことながら私もジャイアンツファン。
その昔は、後楽園球場のライトスタンドに陣取って大騒ぎし
プロ野球ニュースにちらりと写る程でした。

さらに、専門学校に母と一緒に願書を出しに行ったとき、
すぐ近くの後楽園球場では日本シリーズをやっていて
二人してちょっと雰囲気だけ…なんて球場に行き、
窓口で「もうチケットないですよね?」なんて聞いてしまい
「まだありますよ」と言われて
ついつい外野スタンドで野球観戦してしまった、
なんて事もありました。

いっぽう、実は関西人のおとーさん。
少年野球や高校野球を実体験してきた野球好きなので
トラキチかと思いきや…なーんとジャイアンツファンなのでした。

という訳で、共通の話題で一番盛り上がりそうなのが
プロ野球という我が家。
夕方からはみんな揃って野球観戦です。

しかし悲しいかな、最近はプロ野球中継も
必ずしもテレビで放映する訳ではないらしく…。
試合はあるのにテレビで見られない日が結構あると
聞いていたのです。

そこで!
主に父がとても楽しみにしている野球中継を
なるべく沢山見られるようにと、
思い切ってスカパー!を契約する事に。

なんと今、キャンペーンをやっていて、
アンテナをタダでつけてくれちゃうんですね~。
で、追加料金払って私達のテレビにもアンテナを
つなげてもらいました。

迷ったあげく、節約第一で、
ジャイアンツ主催試合が全て見られるという
チャンネルのみを契約したのですが、
おまけのようにBSも見られるようになって、
プロ野球中継を見られる機会がぐんと増えました。

父も喜んでいるようでよかった~。

これから秋まで我が家では、嬉しい悲鳴や
絶叫がこだまする事でしょう…(笑)

もし、時間とお金に余裕ができて、
行けるようになったら、また久しぶりに
野球観戦にも行きたいなぁ~~~。

いよいよ4月。

2013-04-01 14:12:13 | 湘南生活
まだまだ先だなぁ~~なんて思っていたのに
いつの間にか4月になってしまいました。
さて、今日は何の日?
エイプリルフール…ではなく、おとーさんの入学式の日です!
入学式…なんて懐かしい響きでしょう。

私ですらはじめて見たスーツ姿のおとーさんを見ていると
なんだか父兄の気分に…(笑)
相変わらず結構寒いですが、朝はとても気持ちのいい晴れで
少しの緊張と照れくささをまといつつ、
おとーさんは出かけて行きました。

さて、そんな私は久しぶりに1人の時間を持った訳ですが…
仕事とそれにからむ雑用+家の雑用などが
なんだかごっちゃりとたまっていました。
まずは仕事優先で仕上げましたが、
そんなこんなで午前中はあっという間に過ぎ、
父のお昼のしたくもせねば…とバタバタと過ぎて行きました。

お昼が終わるとすぐに買い物!
実は先日納車してから今日まで毎日車でお出かけしていたんですが
私が運転したのはたったの2回だけ…。

自分では大丈夫と思っていてもやっぱり横に乗っているおとーさんは
怖いようでして…信用ナシ。(爆)

そんな訳で今日からは1人でドライブの練習です。
今日は時間も無かったし近くの大きなスーパーへ
行っただけでしたので、特に問題はありませんでしたが
何しろまだ車自体に慣れていないので
車に乗ろうとして助手席のドアを開けてしまったり
曲がる際にワイパーが動いたりととっても動きが怪しい私。
早く慣れるといいなぁ…。

それにしても帰って来てから2ヶ月近く
たまに仕事はしているけれど、
そんなに沢山常にある訳ではなく、
なんだか毎日のほほんと過ごしている訳なのですが
やっぱりもう少し仕事をがんばらないといけないなぁ。
誰か仕事くれないかなぁ。
このままだと、近所でパートのおばちゃんも
やらなくちゃならないかなぁ…なんて、
そこはかとなく不安になったりもしますが、
とにかく積極的にいろいろ探してみようと思います。

でもね、ふと思ったんですが、現在は
サイパンのお仕事に加えて、日本の会社の業務委託の仕事などが
ちらほらあるのですが、現在の私って会社に属している訳ではありません。
自営業って事になるんでしょうけど、
こういうときに税金とかってどうすればいいの??

今まで日本では会社勤めだったせいもあり
そう言う知識が全くないんです。
でもこのまま税金払わずにいたら、きっと捕まっちゃうー。
誰かそう言う事、詳しい人いないかしら。

とりあえず、近いうちに税務署にでも行って
こういう私は一体どうしたらいいの?って
相談にでも行ってみようかなぁ、と思っています。

あまりの無知ぶりに自分でも呆れますが、
自分で事業をやっていない人って、意外とこういう事
知らないんじゃないのかなぁ?

ともあれ、沢山の人が新しいスタートを切る4月。
私もその流れに乗って、新しく発進したいなぁ。