サイパン生まれの湘南犬

南の楽園・サイパンで生まれ、9歳で飛行機に乗り日本へやってきたシェパードミックス犬の日々。

中華的旧正月

2006-01-31 13:38:01 | サイパン暮らし
日本の中華街の話題がニュースでやってましたから
ご存知の方も多いと思いますが
土曜日は中国の旧正月でした。

ここサイパンもやっぱり中国の方は沢山いらっしゃるわけで、
(椎名誠氏の本によると全世界中の人々で麻雀卓を囲むとどのテーブルにも
必ず一人中国人が入る事になるらしい…つまり4人に一人が中国人~!!)
「今日が旧正月」なんてすっかり忘れていた私は
12時丁度に鳴り響く花火と爆竹に、さすがに眠りを妨げられたのでした。
とにかく普通の年末と違って連発する爆竹が凄いんです。
バリバリバリ~って、うるさいのなんの。
しばらくすると家のトタン屋根で「パラパラパラ~っ」と
音がするではありませんか!

ここで普段は温厚なあのさかさんが表へ飛び出して行きました。
「どこへ花火打っとるんじゃ~、家が燃えたらどうしてくれるんじゃ、ボケ!」と
一発かましたろーと勢い込んで飛び出して行ったらしいのですが(後日談)
なんと、花火打ち上げ現場は道路の向こう側はるか遠く。
そんなところから風に乗って飛んで来たらしく、
しかたなしに不発のまま、家に戻って来たようです。

それにしても年が明けるっちゃー花火あげて喜んでいるサイパン。
ちーとは情緒豊かにしんみりと年を越したりしてみないかい?
除夜の鐘なんて一度くらいならしてみたらどうなのさ??

…しかし、あの除夜の鐘のゴーンっていうのとしーんとした感じは
寒い日本の年越しだから似合うのかなぁ…とも思うのです。
やっぱなぁ、この気温だとぜーんぜんしんみりしないんだろなぁ。
なんとなく分かるけど…。
結局BBQ&花火に落ち着くんかなぁーーー。

そういえば以前、アメリカはニューヨークで旧正月を迎えた事があって
そのときたまたまチャイナタウンへタクシーで行ったのですが、
ちょうどその前にワールドトレードセンター(まだあった)の
爆発テロ事件の後で、
道ばたで爆竹がバリバリバリーってなったら
タクシーのドライバーがテロかとびっくりして
びびりまくってましたっけ…。

そんな事には幸いにも縁遠い平和なサイパン。
だけど、終わったら掃除しろよなー。
あちこち爆竹のかすで真っ赤に染まってるのは
観光立国(立島?)としてよくないと思うぞ。

SEA FORCE SAIPAN

今日のおつかい

2006-01-30 14:35:05 | サイパン暮らし
さてさて、週末さぼって月曜日です。ごめんなさい。

金曜日に平日にしか出来ない用事を済まそう!と
半日休みを取った訳ですが、用事というのは次々わいて来る訳で、
「気になる用事なし状態」は
週末の2日間しかもちませんでした…。

今日は午後からいつも大活躍のSEA FORCEのVAN、
KOREAN3号のレジストレーションに行って参りました。
レジストレーション=登録、そうです、日本の車検の様なものです。
一年に一度やらなくてはならないので
3台も車がある(エッヘン!!……オンボロばっかりだけど)
我が家は結構面倒なのです。

で、何をするかと言うとまず、一応車検…検査があります。
これはいつも修理を頼んでいる所が検査場も兼ねているので
そこへ行ってやります。

まずはじめにブレーキが利くかどうかの検査。
地面に鉄のローラーが埋め込まれた所にまずは前輪を載せます。
係員のおっちゃんの号令に合わせて
「ハイ!ニュートラル!!Noブレーキ!
ハイ!ブレーキ!!」
次に前進して後輪をのせ同じく号令に合わせてハイっ!!ハイっ!!

この号令をかけられると何だかとってもあせるんですねー。
多分オヤジは私をいじめようとわざとやってるんじゃないかと
思うのですが…。
しかし今日はオヤジの機嫌がいい様なので、
思いっきり愛想をふりまいてやりました。
そうそう、愛嬌でのりきらないと、どんないちゃもんつけられるか
わかったもんじゃない…。

その後ライト関係シグナル関係をチェックして終了。
それだけなんです。
だから何もいちゃもんつけられなければ5分で終了します。
いちゃもんつけられても程度が軽ければ$10プラスくらいで
通してくれます。つまり袖の下…。
おーーい、いいのかぁ~??

無事パスするとPASSとスタンプを押した紙をくれますので
今度は一路警察へ。

しかしまー、ここが混んでる!!
まずはキャッシャーでお金を払うんですが
(支払いが一番ってところがいかにも~って感じですな)
これが1つの窓口にレジストレーションの人も
免許の更新の人も他の人も全て並ぶからしょっぱなから行列です。

子羊のようにおとなしく列に並び待つ事15分。
支払いが終わると次の窓口へ行くのですがここが
しょっちゅう変わるんですなぁー。
去年6月に行った時は新しい場所に変わったからって
そっちへ行かされたのに、今回また場所が変わってました。
まぁ、以前は別のビルに行かされてたのが今回はとなりの窓口に
変わってたからそれはいいんですけどね…いちいち聞かないとわからない。
みんな結構右往左往してます。

しかし、窓口に座ってるモロ、チャモロ~っていうおばちゃんは
のっそりのっそりとお仕事。
他に人は居ないのに書類を受け付けるのにまず、
ウェイティングリストに名前を書けと言う。
今うけとってくれればいいじゃんよー。暇そうなんだから。

しぶしぶ名前を書くとすぐにまた呼ばれ書類提出。
登録が終了すると隣のなんて言ってるかよくわからない
大デブが名前を呼ぶ。
しかし本当になんて言ってるかわからないので
み~んなそいつが声を発する度に立ったり座ったり。(笑)

待つ事15分、ようやく呼ばれて書類をもらい
これで手続き終了でーーーーす。

何をするにも時間がかかるチャモロ方式サイパンですが
きっとこれで私がチャモロで窓口に友達なんかいると
待ち時間ゼロで出来ちゃうんだろうなぁ…。
本当にそう言う事が普通なんですよーー。

まぁ、これでまたひとつ用事が終わりました。
ほっと一息、明日は何だぁー?

病院へ行こう

2006-01-27 14:22:07 | サイパン暮らし
いやいや、ホント、サイパンでは新しい所へ行くと全てがネタになっちゃうようです。
ネタがつきません~。

本日は午前中、会社をお休みしました。
え?それで病院とは一体何が??と驚かれた方(いない?)
ご心配なさらずに~。

実はココの所出社前とか昼休みとかにこまごまとした仕事を
片付けているにもかかわらず平日でないと出来ない用事が山のようにたまってしまい、
「こりゃもうダメじゃ~」状態になってしまったので、
午前中だけお休みをいただいてそれらをすっきり片付けることにしたのです。
いつもいつも頭の片隅に「あれをやらなくちゃな~」という項目が
いくつもあって、なんだかとても落ち着かない気分でイヤな感じってわかりますか~?

そういう訳でこのたび、先月初めにいつも行っている病院から「そろそろお年頃だからね」ともらって
なくさないように壁にはりつけたまま、ずーっと気になっていた紙に書いてある
乳がん検診の予約をしに大きい病院へも行ったのです。

この病院、サイパンで一応一番大きい病院ですがなんせいつも混んでます。
なので私は以前、旅行会社に勤めていた時にお客さんのつきそいで何度か
行った事はあるものの、自分の事で行くのははじめて、しかも救急の所以外は
まったくよくわからない状態なのでした。

とにかく、乳がん検診をいつやるか…その予約を取るだけなんですよ。
で、まず、いつもとは違う救急じゃないところの入り口から入ってみました。
待合室にはずらーりと人が。
しかしどこへ行ったらいいのか全く分からないし日本のようにインフォメーションデスクが
ある訳でもありません。
仕方なく1人だけ人が居る窓口に並んでまつこと約5分。

どうやらここではないらしい。
2階のX-RAY DEP.(放射線科)へ行けと言う。

しかしこの病院、なんだか作りがとっても複雑でどこにあるやらさっぱりわからない。
うろうろしながらたどり着いたところに窓口があり
「予約をしたい人はこの番号を取って待て」という所を発見。
う~ん、放射線科じゃないけどここかなーと番号を取って待つことまた5分。

ががーん、やっぱりここでもなかった!!
放射線科って一体どこなの~?と聞くとなんとこの窓口から反対側へ歩いて行った途中だという。

歩いて行くと…あれれ、ここはよく知っている救急の所じゃん。
さらに通り過ぎて行くがよくわからない…。
段々人気がなくなってくる。むむむ。

仕方なくまた、そばにあった窓口で聞いてみるとなんと通り過ぎていた!
あった、あったよ~。窓口の横にちっちゃく「放射線科」って書いてあった。
これじゃわからんっつーの!!!

やれうれしや、これで予約しておしまいね…と思ったら…。
「コンピュータにあなたの名前が出てこないからレジストレーション(登録)窓口へいって
登録して来い」とおっしゃる。
ひぇぇ~、また旅に出るのですか?私は。
たらい回しっていうんですよ、日本では。勘弁してよー、予約したいだけなんだってば…。

そう言っても分かってもらえるはずも無くとぼとぼとレジストレーション窓口へ。
確かここだったな~。

ようやく登録が終わり外で待ってろというので待っていると…
私の名前を呼ぶ声。あなたはさっき登録手続きをしてくれた人。なんですか?

「ごめんなさいねぇ~、私、あなたからもらった紙を全然見てなかったわ~。
あなた乳がん検診だったのねぇ~。こっちは薬局の登録なのよぉー。
病院への登録はあそこでやってちょうだいねぇ~。」

…………。

ようやく病院への登録を済ませ、放射線科へ戻り予約が完了したのは
病院へ足を踏み入れて約1時間後だった。

これじゃー、健康な人でも具合悪くなるって!
しかも全館エアコンききすぎ。

もっとわかりやすい案内とわかりやすいシステムにしてくれーっっ!
幸い病院なんて滅多にこないけどさ…。

お陰さまで「ふふふっ、午前中いっぱいあるから余裕だわ~」と思っていたのに
ほとんどの用事を済ますまでに目一杯午前中を使ってしまい、
気力もなくなり、買い物を断念してしまったのでした。
ああ、疲れた…。

SEA FORCE SAIPAN

午後の睡魔

2006-01-26 13:45:36 | サイパン暮らし
只今昼食後の睡魔と戦闘中です。
な~んでこんなに眠いの??

ふと、理由を思いついた。
今日はひさしぶりにお昼にお弁当を食べたから…。
…な~んちゅう、平凡な答えなのでしょう!?
しかしこれは事実!?

このところずっとお昼もなんやかんやと忙しく
結局そこらへんにあるもの(お菓子とか果物とか)
を口につっこみ…という日々が続いていました。

しかし今日は困った事に空腹のまま、
え○すやさんに突入してしまったのです。
これでは意志の弱い私が食欲に勝てる訳がありません。

食欲は難なく弁当をゲット。
ぜ~んぶきれいに平らげてしまいました。

……その結果、今眠気とたたかいながら後悔。
後悔先に立たず、あとの祭り。

やっぱり午後の眠気と昼食には密接な関係があったのだ!

今の私の仕事場は個室。
えへへ、ドアを閉めちゃえば…内側からカギかけちゃったりして…
心地よいお昼寝の世界へようこそ…。

ダメ~っっ!
そんな、いけない事だわっ!!

ああ、でももうまぶたが……。

あまりにも眠たいので散歩にでも行ってきます。
眠気覚ましに冷たいジュースでも…と思ったら
銀行行くの忘れてお財布カラッポー。

あいかわらず間抜けな、南の島の午後でした。
はぁ~。


SEA FORCE SAIPAN

ガラパンの「?」

2006-01-25 14:10:24 | サイパン暮らし
ガラパンの道路整備が落ち着いてしばし。
法律が成立したはずなのに一向に取り締まりの無い呼び込みは相変わらず、
真っ昼間は暑すぎてほとんど人気なし…という事態は相変わらずでございます。
道路の整備はさらに拡大し、何やら年度末の日本みたいに
あっちこっちで道路工事真っ盛です。

ところで…ガラパンのビーチロード沿い、TONY ROMA'Sの前あたりとか
第一…じゃなくってフィエスタリゾート(長い!)の前の通りに出来た
路上駐車のスペースは駐車場不足のガラパン駐車事情をちょっとはマシに
しているかなぁ、という感じなのですが、
その脇にパーキングメーターらしきものがニョキニョキと現れたのは随分前の事。

確かにこの道路整備の計画を聞いた時に「パーキングメーターを設置する」と
聞いた様な気がしますが、未だにメーター部分がボール紙につつまれたまま。
まぁ、お金払わないで停められるんだから出来ればずっとそのままで居て欲しいのですが
たま~に目につくとついつい「一体いつ、これはデビューするんだろ?」と
大きなお世話ですが気になっちゃったりします。

そもそもパーキングメーターが無事、デビューしたとして、
今後これはきちんと機能するのか???
大いなる疑問です。

だって、相手はあの交通ルール無視、交通道徳の観念なし!のドライバー達。
一方通行になって久しい第一…だからフィエスタだってば、の
前の通りを未だに逆走する車をたまに見かける訳ですから
大人しくパーキングメーターなんか使うはずがない!!
多分一番多いのはメーターを無視して停める奴でしょう。
ポリスがどのくらい頻繁にチェックに来るか??これまた大きな疑問。
さらにたまたま見つけたって相手がポリスの親戚や友達だったら
当然フリーパスでしょう。

そして居並ぶ新品メーターさん達の寿命は!?
壊されるのは時間の問題。コインが詰まったとか、
ゴミが詰まってるとか車でぶつけて倒しちゃうとか……目に浮かぶ。

なんか…無駄っぽいなぁ…。
大体サイパンは駐車場代かからずに気軽にあちこち車を停められるのが
いい所じゃーありませんかっ!
今まで散々停め放題だったのに急に金払って停めろっていったって
だれがそんなの従うのか…?

パーキングメーターで徴収したお金の行方は???
誰のポケットマネーになるのか!?!?

疑問は深まるばかりであります。

こんなことなら、こんなにたくさんのダイバーさんが来てくれる島なんだから
ビーチダイビングのポイントへの道やトイレを整備するのが先じゃないの!?
とは、さかさんの弁。
ごもっともですー、さすがおとーちゃん。
ぜひともチャモロになって知事に立候補していただきたい!

そんなこんなで相変わらず「?」の多いサイパンなのでした。


SEA FORCE SAIPAN

久しぶりのマニャガハ島

2006-01-24 15:32:18 | サイパン暮らし

2年ぶりくらいにマニャガハ島へ行きました……仕事だけど。
朝のうち時々雨がぱらついたり、雲が多めではありますが
わりといいお天気でした……仕事だけど。(涙)

火曜日のせいか、時期的なものか結構空いてました。
でも桟橋あたりの水はやっぱりきれいですねぇ~。

ああ、最近海遊びしてないなぁ…。
スノーケリングとか、素潜りとかして遊びたいなぁ。
砂浜にねっころがってビールなんか飲んじゃったりしたいなぁ……。

以前は休みが合えば友達と、そうでなければ一人で、
ビーチでダラダラしに出かけたもんだったなぁ…。
今は家の裏がビーチという贅沢な環境にいながらかえってビーチで
ゴロゴロしなくなっちゃったなぁ…。

さくらはじっとしてないし…私一人がビーチに出ると
一緒に連れて行けって気が狂ったように吠えるしなぁ。
家の前のビーチは海藻が多いしなぁ…。

人間ってば贅沢ばっかり言ってますね。
今度さかさんと一緒にお休みになったらたまにはのんびりリゾートでもしようかなぁ。

結局ビーチに出る事もなく、水にも触れず(仕事だもんっ!)
また船に乗ってサイパンへ帰ってきました。

その途中、あ!ダイビングボート発見!!
そうだ、今日はさかさんは午後からボートでインリーフって言っていたなぁ。
きっと今、あそこで潜ってるんだなぁ。
大型ボートの2階から見る海の色はいろいろ変化してとってもきれい。
そうか、ダイバーってあんなブルーの中にいるんだぁ…。

んむむ~、やっぱり潜りたくなってきちゃったぁーーー。
次はいつ行けるかなぁ…。
私を潜りに連れてって♪


SEA FORCE SAIPAN

いいカメラが欲しくなっちゃった…

2006-01-23 14:56:52 | サイパン暮らし
週末。

仕事の関係で会社で買ったばかりのデジタル一眼レフカメラを
借りて帰ることになりました。

最近ようやく水中で写真を撮るようになった私。
基本的にはダイビングは手ぶらでのんびり…が好きなのですが、
いざ、写真を撮り始めるといろいろこだわりが出ちゃったりするのですね。

「ま、とりあえず撮れればいいやー」と買った
お手軽デジカメですが、撮り始めるとどうも満足できなくなってきてしまいました。

最近はブログやHPのトップの写真などもあるので
水中に限らず、常に写真を撮る事を意識するようになり
デジカメも持ち歩いています。

さて、で、一眼レフカメラ。
実は私、デジタル一眼レフなんて初めてさわるのです。
もともと一眼レフカメラ(フイルム)だって
専門学校時代に授業でさわったきり。

しかし、今、思い起こせば絵もヘタっぴで成績もぱっとしなかった私ですが
写真だけは先生にほめられた記憶があります。

まぁ、プロになるほど良かった訳ではなかったのは確かですが
とりあえず試しにあれこれ写真を撮ってみると…。

最近のカメラはみーんなカメラがやってくれますから
私は「これとこれ、どう違うの??」とか思いつつ
ま、いーやと適当に撮ると…
お天気さえ良ければそれなりに、なんだかよさげな写真が
撮れてしまうのですねー。びっくり。
プロには申し訳ない感じですが…。

このデジタル一眼レフ、シャッターを半押しすると
バシッとピントがバッチリ合います。
露出なんかもぜーんぶカメラがやってくれますから
後はカメラを動かさないようにシャッターを押すだけ。
その、シャッターを切る音がなんか、すごーく小気味よく
プロっぽくてよいのですねー。
文字ではうまく表現出来ませんが…。

ふーーーーーむ。これは素晴らしい。
やっぱり高い物は凄いのね!!!

これだったら、水中でも凄ーい写真が撮れちゃったりして!!!
ピントもバシッと合うし。

いやーーー欲しくなっちゃったなぁ…。
でもすごーく高いんだなぁ。水中だとハウジングがさらに高いし…。
それに持って入るのに大きくなるからなぁ、ジャマだなぁ…。
でも、この前一眼レフで撮ってるお客様の写真を見せてもらったら
マ○ンダイビングに載ってる写真みたいだったなぁ…。

ついつい「価格ドットコム」を見ちゃったりして
ため息…。

欲しいなぁ……。

う゛ーーーーでも、こりゃちょっとキツいなぁ…と
またひとつ、心に渦巻きが出来してしまった私なのでした。
ぶひー。

(ちなみに今日の写真はそのカメラで撮った物です)

水道パイプその後。

2006-01-20 14:23:00 | サイパン暮らし


さて、去年の暮れも○ソ忙しい時にすったもんだやってくれました
天敵3による新メーターの設置に伴う騒動ですが、
結局私が天敵3のオフィスに出向き、やつらが新しいメーターから
家までパイプをつなげてくれる…という話で書類を出し、パイプも買い求めたところで
フリーズしておりました。

ま、どーせ当分来ないだろうけどそろそろ問い合わせてみようかなぁと思っていたその矢先。
なんと先日天敵3から電話があったのです。
で、奴曰く、書類が足りないから取りに来い、さらには賃貸契約書のコピーをもってこいと…。
「今更なんなんだよー」という思いと「あれま、覚えてたのね」というのとで
複雑になりながらも『それを出したら直ちに工事にかかる』という奴の言葉を信じ、
(いや、信じてはイカン!)仕方なく書類を取りにいったのです。

その書類は大家に「あなたの土地を掘り返していいか?」という許可を
取る様なものでした。
なぬー、大家さんに頼まないとなんないのか…しかもNotary(公証役場)に
行かないとならないのかー。
めんどくさ~、と思いつつ、丁度家賃の支払い時だったので大家さんにお願いしたのです。

…すると…、大家さんのおばーちゃんは「敷地内はいいけど、新しいメーターがあるのは
私の敷地外。それなのに簡単にサインする訳には行かないわ。
それに家の前のエアコン屋(彼らも大家さんの敷地を借りているのだ)がこの前掘った時は
私の土地なのにこんなこと言われかかったわ!
ちょっと私が電話して聞いてみるから。」とのたまう…。

ほれーーー、ダメなんすか?チョイチョイっとサイン出来ないですか??
でもまぁ、おばーちゃん、自分で聞いてくれるって言ってるから
大人しく待つしかないなぁ…ふぅ~、いつになったら終了するのやら。

翌朝、サクラの散歩の時、ウォーキングしてるおばーちゃんにバッタリ。
(さすがに年寄りは早起きだ。しかし5時からウォーキングに来てるって事は
何時に起きてるの??)
「昨日電話したんだけど、担当者の奴が何回電話しても折り返してこないのよ!
まったくどーなんてんのかしらねぇ。」
はいはい、わかります。でも、相手は天敵ですからねぇ。
同じチャモロでもやっぱり「どーなってんの?」って思うんですか…。すごい発見だー。

そんな訳で未だに事態に進展は見られず、
水道の請求書には「UNMETERED」(メーターではかられていません)の文字が。
しかしメーターからつないだらホントに安くなるんだろうか?
余計高くなったら………つながない方がいいじゃん。

写真はおとといの夕焼け。

魅惑のチェリー味

2006-01-19 15:23:05 | サイパン暮らし
日本にありそうでないチェリー味。
(最近はどうだかわかりませんが)

今日もはよから(朝7時半、すでに会社のすぐ近く)で洗濯、
朝ご飯代わりに買った野菜&フルーツジュースに密かに感じてしまったのです、
魅惑のチェリー味。

皆さんチェリーコークってあったの覚えてますか?
もう日本ではほとんど姿を見かけないと思うのですが…。
あのチェリー味です。
結構嫌いな人、多かったですが私はあれ、大好きなんですねー。
ものすごく人工的な味ですが。

で、私の中で一番強烈なチェリー味。
それは風邪薬なのであります。

アメリカではかなり有名な薬ですがNyQualってやつがあります。
夜用の薬でどろーっとした咳止めシロップよりたっぷり濃い
シロップ状の風邪薬です。
一応風邪全般に効くとなってます。
緑色のと赤いのがあって緑は…何味っていうんだろう?
ちょっと不気味な味でマズいです。
で、赤いのが問題の(?)チェリー味なのです。
まったーーりと甘くどろ~りとしていて
飲み下す時、ひりひりするのどに絡み付くように流れて行きます。
するとのどや胃がカーッとなって(絶対アルコールいっぱい入ってる)
キクーーーーッッッ!って感じ。
すぐに恐ろしく眠くなってきますので、逆らわずおやすみなさい。
これで大体かなりよくなります。

私はアメリカに住んでいたときにこれを覚え、
以来「風邪気味だな」と思うと寝る前にこれを一発。
大抵翌日には治ってます。

そういえば、そのアメリカ時代、イギリス人の友達が遊びに来て
「NyQuilを買いたい」というのです。
「何で?風邪?」と聞くとなんでもイギリスで人気の
アメリカのコメディアンがこれのことを「スゲー薬」と言ってるらしく
興味津々。
早速ドラッグストアで買うと店を出た途端、奴は店の前で封を切り
いきなりそいつをラッパ飲み…オイオイ!!
いくらなんでもそりゃー飲み過ぎだろ。
歩道で風邪薬をラッパ飲みする奴はいないだろ!

案の定その後フラフラになってました。
「やっぱりスゲ~薬だ♪」って…アホか。

話が横道にそれましたが、これをのんでもたま~になかなか治らない
しつこい風邪があります。
そんな時はチェリー味の薬を寝る前に飲み、
チェリー味のホールズやヴィックスをなめ、
チェリーまみれになるのです。

はぁ、魅惑の(何で魅惑だかイマイチわかんないですが)チェリー味。
後で買ってこようかなぁ~。

今日は実にさわやか~

2006-01-18 15:38:21 | サイパン暮らし
今日のお天気、割と雲が多めですが、今の所雨が降っていません。
で、朝から珍しくとっても湿気が少ないんです。

だからお肌がさら~っとして風が吹くとす~っと気持ち良くて
なんだか日本の秋みたい!?

せっかくの真夏を目指してサイパンへやって来ている
ツーリストの皆さんには申し訳ありませんが
滅多に無い爽やかな気候。
なんだか体も休まる~って感じです。

さくら会長の散歩の足も心なしか早いようで…(笑)
サイパンにもこんな日があったなんて忘れてました。

でもきっとダイビング終わった後は寒いんだろうなぁ…。

今日くらいはエアコンなしで窓を開けて眠れるかしら…なんて
ふと考えてみたのですが、
やっぱり体温の高い2人と一匹が一緒じゃ(会長は一緒のベッドに
寝ている訳ではありませんが…)
やっぱ無理かなぁ…。



実は一番暑がりなのは私だったりして。
脂肪分の差ですな、わっはっは。