goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

どうする家康 第17回

2023-05-07 22:58:59 | ドラマ
「三方ヶ原合戦」
有名な武田信玄と徳川家康の戦いです。
家康が唯一負け戦となった戦いです。

元亀3年(1572年)10月3日 武田信玄出陣。
武田軍の勢いは、すさまじく、三日にひとつ、城を落とされます。
落ちないと思っていた高天神城も、武田の手に。
浜松城、包囲されようとしていたと思ったら。
武田軍は、浜松城をとおりすぎます。
武田の敵は、家康ではなく信長だったのです。
織田の援軍は、わずか3000。
あとを追いかけて背後をつくつもりが、武田軍は、家康の意図を見抜き、徳川軍と対峙。
あっという間に、徳川軍敗戦。
ドラマでは、家康が亡くなったという噂が流れます。
亡くなるわけないしと思いながら、冷めた目でみていました。

三方ヶ原の戦いで、徳川軍の家臣、誰か亡くなるのかな。
たぶん、のちのち残っている家臣以外の誰かが亡くなるのでしょう。
ちょこちょこ、井伊直政が出てきて、どういう形で家康の家臣になるのだろうと思いつつ。
瀬名役の架純ちゃんが、信康があんなに成長したのに、老けないねえとか、妙なところばかりに、気がいってしまいました。

ただ、三方ヶ原の戦いの詳細を知らなかったので、今回は、大河ドラマとして興味深く視聴しました。