goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

東京オリンピック 開会式最中

2021-07-23 22:15:33 | スポーツ
映画『キセキ-あの日のソビト』を観ていたので、途中から中継を視聴中。

なんと、入場行進曲は、ゲーム音楽。
使用されたのは
ドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」
ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
モンスターハンター「英雄の証」
キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
エースコンバット「First Flight」
テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
モンスターハンター「旅立ちの風」
クロノトリガー「ロボのテーマ」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
ウイニングイレブン「eFootball walk-on theme」
ファイナルファンタジー「MAIN THEMA」
ファンタシースターユニバース「Guardians」
キングダムハーツ「Hero’s Fanfare」
グラディウス「01ACT I-1」
NieR「イニシエノウタ」
サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」の14タイトル19曲。

やったことのあるゲームは、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、モンスターハンター、クロノ・トリガー、ウイニングイレブンです。
知っている曲が流れるとテンションが上がります。
オリンピック開催に疑問符はありますが、選手の皆さんには、実力を発揮して欲しいと願います。

映画『キセキ-あの日のソビト』

2021-07-23 21:57:23 | 映画
Huluにて視聴しました。
次に何のドラマを観ようかと検索していたところ、この映画を見つけました。
松坂桃李くんと菅田将暉くんのダブル主演と聞いて、観ないわけにはいきません。

映画の宣伝には、
「だれにでも、キセキは起こる。どこまでも、キセキは広がる。GReeeeNの名曲誕生にまつわる“軌跡”と“奇跡”を描いた“輝石”の物語。」
実話に基づいた話のようです。
ただ、どこまでがノンフィクションで、どこからがフィクションなのかは、不明ですが。
最後は、成功するとわかっているので、安心して観ることができました。
桃李くんにしては、珍しく暗い役です。それでも、かっこいいです。
歌は、・・・?でしたが、菅田くんには、かないません。
それはそれなりの配役なのかなと思いました。

菅田くん演じるヒデが、悩んでいるところでは、ウルウルでした。
GReeeeNを辞めると言って、復活した理由が、イマイチわかりにくかったですが。
どうやって、再試をのりきったのでしょうか?そこらへんは、カットされたのかもしれません。

GReeeeN誕生にこんな秘話があったとは知りませんでした。
実際にヒデの兄が、プロデューサーなのですね。
映画では、良い部分が描かれたと思いますが、ヒデの兄、きっとたくさんの葛藤があったでしょうね。
それでも、GReeeeNを生み出したのは、ヒデ兄によるものだと思うので。
「人には、いろいろな役割がある。」と言う台詞が、印象に残りました。
頑固な父に対して、あったかい母、いつも子どもの味方であり続けるこんな母になりたいものです。
父親役の小林薫さん、母親役の麻生祐未さんも、二人とも好きな役者さんです。

歯科医と歌手、両立して、ヒット曲を生み出す、奇跡ですね。