goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

わろてんか 第40回

2017-11-16 21:58:19 | わろてんか
伊能の紹介で、文鳥師匠に会う藤吉。

☆本日のええとこ
文鳥師匠が、藤吉に。
「寄席には、その小屋の色がある。席主は、その色をつくるのが仕事や。あんたんとこの小屋の色は、何色や。その色をつくってから、くるのが、すじや。」
棚ぼたで、文鳥師匠の弟子が、風鳥亭に出るようにならなくて、よかったです。

アサリが、消えます。
これでは、生活できないと思いますよ。同情します。

万丈目の苦肉の策は、前面。
よくわからなかったのが、叫んでいた「なすとかぼちゃ」。
痛すぎます。
ヒロインなら、なんとか助けてあげてよ、てん。

てんの内職を代わりにする啄子。
自分が、天秤棒をかつぐという啄子。
朝ご飯の支度をする啄子。
こちらも、何だかなって思います。
ヒロインのだめっぷりを強調しているようで。
朝ドラヒロインなら、頑張っているとこと、もっと描いて欲しいです。

◇次回への期待度○○○○○○(6点)
笹野さんの存在感に、やっと6点。

わろてんか 第39回(11/15)

2017-11-16 21:37:43 | わろてんか
開業から4日。
お客さんは、減る一方。
そりゃそうだと思える芸の内容です。
ちっとも面白くないです。

売れっ子の噺家をみつけるという藤吉。
どうやって、捜すのだと思いますよ。
だめっぷりがますばかりの藤吉。お願いですから、脚本家の吉田さん、もっとまともな人に描いて欲しいです。

てんと藤吉は、人を笑わせるために小屋をつくったはずですが。
いつの間にか、売れない芸人たちのためになってますけど。

伊能再び登場。
藤吉と飲み始めます。

☆本日のええとこ
伊能がいいこと言ってました。
「一番大事なのは、お客さんじゃないか。たくさんの人を笑顔にしたいというのなら、まず、お客が面白いと思う芸人に出てもらうべきじゃないか。」
藤吉の落語にこだわるのが、伊能と同じくよくわかりません。
今のままでは、お客さん、入りませんよ。

伊能が、文鳥師匠を紹介してくれます。

◇次回への期待度○○○○○○○(7点)
文鳥師匠、いいこと言ってくれるような期待。

わろてんか 第38回(11/14)

2017-11-16 21:30:25 | わろてんか
風鳥亭、開演。

初日
頼んだ噺家が、遅刻。うしろ面、長めに。
うしろ面 万城目
気合い術 岩男
西洋ものまね キース
百面相  アサリ
落語/天王寺詣り 玄白
少ししか流れませんでしたが、どの芸も、笑えなかったのですけど・・・

2日目
落語/三十石 玄白

3日目
落語/高津の富 玄白
玄白の落語、どれもうけなかったようで。
おまえらのせいやと言う玄白も玄白だと思います。

伊能登場。
きっとてんを助けに来たのでしょうね。

◎次回への期待度○○○○○(5点)

わろてんか 第37回(11/13)

2017-11-16 21:22:57 | わろてんか
まとめ見しての感想で、かなりずさんになっていると思いますm(_ _)m

てんと藤吉の寄席の看板は、薬。
ちょっとどうかとも思いますが。
笑いは、人を幸せにする薬という意味とのことです。

寄席の道具が、何もそろっていないっていうのも、いかがなものかと思います。
資金どうするのだろうと思っていたら、これも、棚ぼたでそろいます。

藤吉の組づくり。
なぜか落語にこだわる藤吉。
落語のできる人を捜すと言います。

☆本日のええとこ
啄子が、自分の着物を仕立て直しててんに、「門出の日には、これ着て、おきばりやす。」と渡すところ。
すっかりいい人になりましたね。啄子。

寄席の名前は、「風鳥亭」
二人の夢をのせ、初日の開演。

◎次回への期待度○○○○○○(6点)
一番ワクワクする展開のはずですが。