goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

マッサン 第142回

2015-03-19 22:28:21 | マッサン
悟は、研究所でのマッサンの前向きな姿に、感動。
エリーによると亀山家は、「挑戦と冒険」が、家訓のようです。

政志と千加子がやってきます。
マッサンの工場を見るためと悟を連れて帰るため。
政志は、マッサンに「おまえのやるべきことをしっかりやれ。」
悟は、しばらくマッサンの仕事を手伝いたいと。

数日後、3級ウイスキーづくりの方針が決まります。

※本日のgood
マッサンが、「香料も着色料も使わないウイスキーをつくりたい。」と言ったところ。
まさに挑戦ですね。
俊夫には反対されますが。
おそらく、マッサンは、安くて美味しいウイスキーを完成させるでしょう。

母の立場からすると、悟にはまず千加子のところへ帰って欲しかったですが。

北海道へ来てから、マッサンは進化しましたよね。
以前はどう考えても、前向きとは思えなかったです。

☆次回への期待度○○○○○○○(7点)

映画『ソロモンの偽証 前篇・事件 』

2015-03-19 21:57:39 | 映画
見に行きました。
前篇と銘打っているので、どうかなと思いましたが、どうしてどうして、面白かったです。
お客さんは、少なくて10人ぐらいでしたが。
後篇、是非見たいと思いました。

ネタバレを含む感想を書きます。

とにかく印象に残ったのは、出演者の演技が達者なことです。
主人公の藤野涼子を演じた藤野涼子さん、イメージにぴったりだし、演技力抜群です。
他にも生徒役の多くが、オーディションだったそうですが、皆さん上手。
自然な演技です。

最初、オノマチさんが登場したのに驚きました。
主人公が昔をふりかえるというパターンでした。

校内裁判という発想が面白いなと思いました。
初めは、告発状のように同級生が柏木を殺したのかと思いましたが。
違うようですし、自殺でもなさそうです。
隠された何かが後篇で判明するものと思います。
前篇は、三宅樹里が、マスコミに校内裁判のことをメールしようとしているとき、母親に見つかったところで、終わりました。
いじめられているから、復讐の意味をこめての告発状やマスコミへ校内裁判のことを知らせようとしているのでしょうけど、あまり同情する気になりません。
殺された柏木にしても、涼子に対して、おまえが悪いみたいなことを言って人を傷つけるので、なんだかなって気がします。
いずれにしても、後篇で、真実がわかると思います。