goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

マッサン 第137回

2015-03-13 22:44:36 | マッサン
1945年(昭和20年)10月。終戦から2か月。
エマは、小樽の英文タイプの学校へ通い始めます。

マッサンのところへ、大阪から柴田健という人が訪ねてきます。
3級ウイスキーをつくっているが、原酒を分けて欲しいと。
このまま、工場が再開できないと倒産してしまうとあせるマッサン。
大阪の出資者のところへ、エリーと一緒に行こうとしますが、エリーは出かけることができません。

進駐軍が、マッサンのウイスキーを売ってくれとやってきます。

散髪屋さんに流れるリンゴの唄。

※本日のgood
進がリンゴの唄を聴いて、「おらの歌じゃねえか。」
クスッと笑ってしまいました。

柴田健の役は、安田大サーカスの団長。ついてきた人はクロちゃん。
こちらの配役、楽しかったです。
いかにも、怪しい感じ。

エリーは、人に会うのが怖いようです。
突破口は、何かな?

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)
きっとエリーは、立ち直れると信じたいです。

ランチ 中華

2015-03-13 22:39:10 | グルメ
そごう10階にあるお店です。
初めていきました。

選べるメイン★ランチセット(1350円)を注文。

黒酢豚ランチセットを選びました。
黒酢の酢豚・クラゲの和えもの・スープ・ザーサイ・中華粥

+150円でデザート

杏仁豆腐

美味しくいただきました。

ネプリーグを見ていたら

2015-03-13 18:45:26 | 日記
録画していた9日の放送分です。
加藤清史郎君が、映画『暗殺教室』の出演者として出ていました。
『天地人』で、涙の演技で多くの人たちを感動させてから6年、清史郎君は、13歳の中学生になっていました。
『天地人』の中で、「わしは、こんなとこに来とうはなかった。」が、名台詞ですよね。

久しぶりにテレビで見たような気がします。
が、Wikiで調べると、私が見ていたドラマでは、NHKドラマ『本日は大安なり』に出ていましたね。
クイズに、ばしばし答えていたわけではありませんが、キャラは昔のまんま、むしろ明るくなったようにも感じました。

私にとっては、孫にしたい子役ナンバーワンです。
彼は、おそらく15歳の壁を簡単に乗り越えてしまうような気がします。
たとえ、しばらくテレビで見ない時期があったとしても、いつか復活してくるように思います。そう願いたいです。