goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ごちそうさん 第78回

2013-12-28 21:57:45 | ごちそうさん
今年最後の『ごちそうさん』。
悠太郎が、正蔵のところへいったとき、正蔵は、でかける仕度をしていました。いや、本当は逃げる仕度。
「今度はどこへいくつもりや。」「初日の出、拝もうと思うてな。」「生まれるから。孫の顔くらい見にきたら。」
と悠太郎のことばにうながされ、正蔵は、西門家へ。
ちょうど二人が帰ったときに、産声。
元気な女の子が生まれました。新しい命の誕生、これにつきますね。

め以子、赤ちゃん、悠太郎の三人での寝姿が、良いです。川の字とも違うようで、微笑ましいです。

め以子は、おせちに願いをこめて、見事に仕上げます。
希子 のりを使った鶏団子 波にのっていけるように。
母たち 巾着 いつまでもおふくろさんでいけますように。
大五 鯛の寒天よせ いつまでもそのままで。
照生 鯛を使った料理 はやくお父ちゃんを追い越しますように。
正蔵 梅酢バス 離れていても見守って下さいね。
和枝とめ以子 いわし料理 もっともっと美味しいっていわしていきたい。
悠太郎 卵をふぐでつつんだ料理 未来につなげるように。

☆気になる台詞
め以子の「ふぐとかきのことか安全な水だって、誰かが命をかけて教えてくれたものなんです。」

女の子の名前は、“ふ久”

*次週への期待度○○○○○○○(7点)
一気に時間が経つようです。期待半分、不安半分。

好調な『ごちそうさん』

2013-12-28 09:58:40 | ドラマ
『ごちそうさん』前半75回までの視聴率が、22.2パーセント(関東)ということです。
今世紀最高も夢ではない?というような記事が載っていました。

<NHK連続テレビ小説 今世紀の平均視聴率ベスト10>
1位 02年前期「さくら」(高野志穂主演) 23.3%
2位 01年後期「ほんまもん」(池脇千鶴主演) 22.6%
3位 01年前期「ちゅらさん」(国仲涼子主演) 22.2%
4位 03年前期「こころ」(中越典子主演) 21.3%
5位 12年前期「梅ちゃん先生」(堀北真希主演) 20.7%
6位 13年前期「あまちゃん」(能年玲奈主演) 20.6%
7位 06年前期「純情きらり」(宮崎あおい主演) 19.4%
7位 07年前期「どんど晴れ」(比嘉愛未主演) 19.4%
9位 11年後期「カーネーション」(尾野真千子主演) 19.1%
10位 03年後期「てるてる家族」(石原さとみ主演) 18.9%

ベスト10ドラマ、すべて視聴しています。
その中では、『カーネーション』が、私的には1位です。
なぜ、『ゲゲゲの女房』が、入っていないんだという不満もありますが、朝ドラの流れをかえたのは、明らかにこのドラマです。
もう一度見直したいドラマでもあります。


意外と少なかったです

2013-12-28 07:51:22 | 日記
今朝7:45分頃の様子。
昨晩、雪が降り出したときは、どれだけ積もるのかと心配しました。
が、道にはほとんど雪がない状態です。
早朝には、外で車が通るとき、バリバリという音がしていたので、道に雪はなくても、車の運転は厳しかったかもしれません。
本日は、今年最後のゴミ出し日です。
今から、仕度します。

ごちそうさん 第77回(12/27)

2013-12-28 06:33:08 | ごちそうさん
いつもは、時間が無くて翌日に感想をということがあるのですが、昨日は、うっかり忘れていました。
ということで、早朝から、感想です。

大晦日。
女たちは、おせち料理、男たちは、餅つき。餅を大晦日につくのが意外。
め以子は、希子と一緒に、正蔵のところへ、おせちをもっていきます。そこで渡されたご祝儀と手紙。

つきたてのお餅。美味しそうです。このときに食べるのが一番というのに、共感。
産気づいても、お餅を食べるめ以子って。

正蔵の手紙には、鉱山でのできごとが書かれていました。
正蔵は、鉱山から逃げてきたのです。そして、また家族からも逃げて。

まとめて、正蔵の手紙の良かった部分を書き出します。
・私は、困難から逃げることと引き替えに、生きている価値のようなものを永久に失いました。
・どれほど注意をはろうたというても、過ちに前もって、気づくことはできません。
・豊かさを追い求め、豊かさを失うのが、悲しいかな人間という生き物です。
・あやまちをおかしたあとに、どう生きるか選ぶことができるのです。
・逃げ続ける私の姿は、君に過剰な責任感と間違うことの恐怖心を与えてしまった気がします。

☆気になる手紙
悠太郎、め以子さん、どうか私のような親にならないように。どうかあなたたちは、生まれてくる子供に、輝く未来と豊かな誇りを与える人であって下さい。

正蔵のところへ駆け出す悠太郎。
悠太郎が戸をあけてみたものは・・・つづく。

*次回への期待度○○○○○○○○○○(9点)
正蔵は、果たして元気でいるのか?まさか死のうとしていることはないと信じたいです。